愛知HAPPY★あいちハッピー

化学を修めた君子。電池、下水浄化、うがいと手洗い、石鹸やコスメの手作り、ハーブ、香りの化学。金欠病の克服、貧乏ライフ。

精神医学の教科書を読んだ

2016年05月03日 | aichi-happy理科実験2016
精神医学の教科書を読みました。

歴史や

脳の仕組み
病気の分類
薬について
治療法
医療と福祉
なんかが書いてありました。

脳は
大脳をはじめ
いくつかの部分の集合体。


分類は
統合失調症
躁うつ病
てんかん
知的障害
発達障害
薬物乱用
認知症
その他。

治療法は
薬物
認知行動療法
作業療法
SST
心理療法。


福祉と医療は
医療を内包する福祉が今流の考え方だ。


精神保健福祉士になるための授業の一環だ。
ミニチュア精神科医にならないようにという注意があった。

5月2日(月)のつぶやき

2016年05月03日 | 2016-03

銅のおはなし (日本規格協会)を読んで

2016年05月02日 | aichi-happy理科実験2016


銅のおはなしを読みました。

緑青の着色液の部分が一番読みたい部分でした。

お酢で酢酸銅溶液を作って、
銅器に塗っては乾かし、塗っては乾かして

銅器に緑青を付けるようです。

私は酢酸銅の溶液を作るところまでは
できています。
塩化銅も混ざっていると思います。

そのあと、石鹸を入れて、銅石鹸を作りました。

銅石鹸では、色は濃いのですが、

銅器に付けるときの付着力が弱いように思います。

石など別素材にも付着させたいのですが、
乾けばある程度は付着するでしょうが、

付着力は弱そうですね。


緑青液という考え方は、私も考えてました。

先人の知恵をもっと学びたいです。

寝ているときの夢

2016年05月02日 | aichi-happy理科実験2016
夢が最近 妙に充実している。

いい夢ばかり見るのだ。

好きな子に言い寄られていたり、

かわいい子と抱き合っていたり、

欲求不満の現れかなあ??

それでも夢がいいのはうれしい。

夢でしかないことが悲しい気持ちも少しはあるけれど、

夢のなかでしか叶わないこともあるし、

楽しい夢をありがとう。

5月1日(日)のつぶやき

2016年05月02日 | 2016-03

モーニングスター社の株式新聞を購読

2016年05月01日 | aichi-happy理科実験2016
モーニングスター社の株主優待で
株式新聞web版を購読できることになりました。

読んでいると、すぐにでも買うと上がりそうな
優良株あるように思えてしまいます。

株価は全体的に下がるトレンドに入りそうな今の時期ですが、

大化けするとか書かれていると

つい心が躍ってしまいます。

新聞社は株を買わせるために書いているので、

必ずしも予想が的中するわけではないけれど、

同じように心躍る人がいれば
株価が上がっていく可能性もあるわけですから、


HUGに投資していみようかと思っています。



自助会に参加

2016年05月01日 | 2016-03
隣町の茶話会に行ってきました。

自助会という心に問題を抱える人の語り合う場です。

詳しくは口外できないのですが、

当事者も、相談にのってくれる支援の人も、

共通の場で話し合っていました。

ちょっと重たくて疲れる話題や雰囲気でしたが、

実りある、いい会だったと思います。



問題を抱えながらも誰にも言えずに悶々と苦しんでいる人がいるんだと
改めて確認しました。


4月30日(土)のつぶやき

2016年05月01日 | 2016-03