ホッとチャイでひと息

見たい、食べたい、作りたい!
ランチの食べ歩き、手作りcooking、刺繍、ガーデン、プチ旅など日々の感動を綴ります。

ユッキン スナップ

2013-08-21 23:56:48 | 日記
最近、ユッキンの城を脱走し始めた。

10秒見てないと、もう危ない。

私のベッドの上に乗っちゃった。。


塀の上に乗ったところ。脱走中。


これが2回目。ガラステーブルの上にあった物に興味があったらしく、コテンと外に落ちた。
痛くはなかったらしい。




今日、どれ、着る?


いつのまにか、足に☆マークが(笑) どこで付けたのか、探してみたら、ボタンを押すと童謡が流れる絵本のボタンが星形だった。


お友達とお揃いの絵本をメクッている。


私の、ツタヤで借りた「テルマエ・ロマエ」の漫画の最新版をメクッている。それは、破かないで~!!弁償になっちゃうよ!

道の駅

2013-08-21 23:52:18 | 日記
道の駅 思川 の子育てイベントに参加。

前日の申し込みだけど、夏休み中だからか、イケた。

絵本を読んでくださる先生方に群がる群衆の、左端、お行儀悪くも机の上に足をかけている子がユッキン。


ここは、1歳の誕生日までしか原則参加できないので、今日が最後かも。

楽しめました。

友人宅のプール

2013-08-21 23:36:26 | 日記
2歳の、まおちゃん先輩のお家へ。

プールにご招待を受けたのだ!

すごい!ひろいプールに、滑り台がウォータースライダーになっている。


ちょっと日焼けしたけど、すんごく楽しかった!!ありがとう!!

ユッキンも、まだ歩けないのに、まおちゃん先輩に手を引かれてプールの中を5~6歩、歩いたのは思い出になった様子。このシーンのもっといい写真があるのだけれど、何故か、ブログにはUPできず。技術的な問題か。

写真を見せたら「来年は、うちもやろうよ、プール」と。

桜の木の下で、プールに入るか!葉っぱとか浮いてるかもしれないけど。あ、虫は やだな^^;


キッチン うさぎ

2013-08-21 23:29:09 | 日記
足利の喫茶店 キッチンうさぎ へ。

昔、新聞社の記事をかく仕事をしていた時、お世話になった。

それ以来、1~2年に1回は訪問する。

食べてしゃべって、まったり。時間がゆっくり流れていく。

店内、昭和レトロだしね。


ユッキン連れて行った。

ママさんからお電話もらったから。「どうしてる?子どもは生まれた?」と。

いつもの、生姜焼き定食1500円。ホットティーをセット。


ユッキン、つかまり立ち。



帰りに岩舟の実家に寄った。

母とユッキン。


その二人を見守る祖父。


時間が、ゆっくり。ノスタルジックな気分の一日だった。

最近の食事

2013-08-21 23:05:39 | 日記
朝ごはん


昼ごはん


夕ごはん


今夜は、鍋。
主人、びっくりして「なぜ?」と訊いていたけど、韓国の参鶏湯(サムゲタン)と同じ発想よ!

暑いから、冷たいものばかり食べ、調理にも時間のかからないモノが多くなる。すると、胃腸が弱ってくる。


ユッキンの離乳食


ミネストローネ作ってみた。トマトにピーマン、じゃが芋、マカロニ、キャベツに玉ねぎ、人参…
 フツーに食べますね。

お盆

2013-08-21 22:46:06 | 日記
岩舟の実家へ。

従姉妹たちが、ユッキンを可愛がってくれた。

「お正月のころは、いかにも赤ちゃんだったけど、子どもってカンジになってきた!」と感想。

91歳の祖父も、娘たち(3人)や 孫たちや ひい孫がワイワイにぎやかなので楽しそうだった。




お盆が終わることには、ランチにまたまた、ネパール人のカレー屋さんに。

もう顔を覚えてもらってるから、

「こんにちは!ナマステ~」と挨拶する。

「おいしいね!ミトチャ」

「ありがとう!ダンネバード」

「さようなら!ナマステ~」くらい覚えた。

私、焼きあがったナンにバター塗ってくれるのだけど、「バターいらない」といつも言うので、

マダム、言う前に「No Butter ね!」と^^;

ユッキンには離乳食。足りなかったとき、ナンでも食べとき~ と、ユッキンの口にナン放り込んでいたら、マダム、嬉しそうだった。


お盆にはカレー屋が混んでいた。小山市の「アソカ」も、ここ結城市の「ヒマラヤン」も。

お盆の定番料理に食傷気味の人が押しかけたのかな?