ふるさとの情景2

日常のアレコレ

福袋

2014年01月02日 | 日記
                   今日から百貨店がオープン。毎年恒例となっている福袋を求めて・・・


ものすごい人でした。    神戸大丸2F踊り場から1Fを見る。




支店にはもう顔見知りはほとんどありませんが、現役時代の関連の神戸支店です。
家内と娘が店内を回っている間、私はこの子と玩具売り場。




元町中華街です。ここも人ひとヒトの群れ。








                背広も着なくなった、ゴルフもしなくなった、革靴も履かなくなった、登山用品も、私はしませんが、
                グランドゴルフのクラブも最近の百貨店は置いていません。  こんな男の身にはここは用ないですね。
                それに比べて・・・。     幸い道中雪も凍結もなく無事帰宅しました。


田舎暮らしバスツアー

2013年11月24日 | 日記
養父市にある兵庫県の施設、但馬長寿の郷の中庭です。

モミジの紅葉が綺麗な庭です。  いい時期をこえていました。




こんな散策の小径があります。





ふるさと庵。  雰囲気のある茅葺きの建物です。





今日ここで神戸方面からの田舎暮らしに興味ある方が20名程来られました。

企画は兵庫県の委託を受けて神戸新聞事業者が運営する「ひょうごイナカフェ」の事業。

養父市協働事業の田舎暮らし倶楽部も関係する企画です。





様々なライフスタイルの田舎暮らし実践者の一人として参加を要請され、出席してきました。

そして自分たちの田舎暮らしの経緯や、今の生活について話をしてきました。 さて参考になったでしょうか。




初冠雪

2013年11月12日 | 日記
                  兵庫県の最高峰  標高1510mの氷ノ山 で標高800m上が初冠雪とのこと。

                  山頂は20センチ程の積雪。昨年より少し遅めらしいですが、いよいよ冬来るですね。

                  今日は一日中冷たい雨でした。 我が家の庭も晩秋模様。









                 1台の車が車検の出来上がりで豊岡まで取りに行ってきましたが、

                 今日のような空模様では行ってすぐ帰ってきました。紅葉のいい季節なのに・・・ 



                  





ヤマボウシ

2013年09月12日 | 日記
                       ヤマボウシの実   柔らかく熟していました

                       いくつか口の中   余り美味しいものではありませんね







                       また 夏日の毎日  しかし秋はそこまで



但馬も大荒れの空模様

2013年09月04日 | 日記
16時頃やっと峠を越しましたが、数日続く大荒れの天気。

雨だけで風の被害がなかっただけ良かったです。

↓穏やかに見えますが、モノすごい大雨の庭。




近くの出石川  15:00頃  円山川に注ぎます。

あっちこっちの大きな河川の水を受け入れる円山川の水量は大変。




近くの田んぼは6日から収穫がはじまるようです。





            いろいろな大事な予定があり、早くこの天候から抜け出してくれないか と祈るばかりです。

夏の夕暮れ

2013年07月16日 | 日記

         ここで咬まれた???





                 もう2W位前の事ですが、左手の腕を噛まれて
                 
                 豆粒位の大きさのブツブツがたくさん出、  痒くて痒くて     

                 たまらず養父市の八鹿病院へ  

                 診断によれば 毛虫に刺された との事  塗り薬で2Wかかってやっと治りました。

                       この歳で、この程度での病院行きでまぁ我慢するか・・・





            夕方はわりに涼しく、芝生に寝転がって沈みゆく夕空を見ることがあります。
                    その時に咬まれたかもしれません。   



  

              

野に咲く花

2013年07月15日 | 日記









                                  今、田んぼの畦道に花ざかり

                               よく見ると可愛い花  日中はぐったりの真夏



      連休の中日に  出石川の支流、佐々木川の隣保担当地域を草刈りをしました。   私のような田畑をもたないIターン者も仮払い機を持っています。

                              終わった後は衣服に染み出た汗かきのコンテストです。


 

つまらないひとり言

2013年07月12日 | 日記
相変わらず暑い日が続きますねー

今日も暑いですが結構涼しい風が吹いている。

小ガーデンの真ん中にはヒメシャラの木。

朝のコーヒタイムの続きに、その木陰で午前の陽射しを避けて本を読んでいました。




まだウグイスが囀り、ツバメが住処を求めて飛び回っている。

家の前の電柱のてっぺんにこんな鳥が・・・さかんに囀っています。

人間の耳には心地よい囀りでも、これは縄張りの自己主張?それとも友達さがし?


鳥の名前には全く知識はありませんが、  ホオジロ  ??? 鳴き声は可愛い。





これ、私どもと一緒に11年前に Iターン したアジサイです。




生まれは神戸森林植物園のアジサイイベント。 

Iターンというと、昭和54年頃結構な価格で購入したステレオセットがあります。

幅2mに近く、高さ1m弱。本格的な物。アンプがだめになり、なつかしいテープしか動かず、惜しみながら処分することにしました。

セット購入時に同時購入した懐かしい33回転レコードは取り敢えず置いておこう・・・

あの懐かしいシンプルで美しいメロディ、リチャードクレイダーマンの星のセレナーデ、渚のアデリーヌ・・・

あの1953年生まれの若者も。今はいいおじさんになっている?

                  今日はあることがあって気持ちが沈みがち。

              ”おじーさん海に行こうね!”と誘ってくれているあの可愛い3才の女の子の声ききますか。
 

但馬は海開き

2013年07月01日 | 日記
香住の海の7月1日は、毎年恒例の 海開き

香住には七つの海水浴場があります。今年は柴山海水浴場で安全祈願の神事が執り行われました。

神事のあと地元のエライ方の挨拶と柴山保育園、幼稚園の子供達35人による風船飛ばしでメインイベントはフィナーレ。




私も仲間と共に事前申込をして一般参加者の仲間入り。

柴山以外のあと六つの海水浴場は、香住港から出る「3姉妹遊覧船」に乗船して船から神事が執り行われる。

私どもも乗船して神事の仲間入り。 仲間ですから無料の乗船です。

    
      香美町の海岸は、山陰海岸国立公園の一部です。
      今年は国立公園指定50周年記念の年。また、世界ジオパーク認定の海岸景観
      の場所でもあります。日本海形成の壮大なドラマの残る景観のホンの一部をご覧ください



















            
今日は安全祈願神事にふさわしい穏やかな晴天・海でした。
水質超優良の海水浴場は、きっと多くの観光客を向かえる事でしょう。



東里ケ岳の麓の村に伝わる昔話

2013年06月21日 | 日記
               数日天気が続いて、田んぼや水瓶を心配したと思ったら、 今度は雨天続き。 

               こんな時いつもの事ながら本を読みますが、これがまた苦痛 (´・ω・`)

               若い時の視力検査では、最高2.0が1.75位までの文字が見え、付近に

               「見えすぎちゃって困るの♪♪」と冗談をとばしていました。今はすぐ目が疲れる。


平成3年11月に編纂された但東町教育委員会発行の 但東の民話と伝説 という本を持っています。
              話が少し長くなりますが・・・

この本を本棚から引っ張り出して見るきっかけを作ってくれたのが 但東の観光協会の元気のいい後さん(うしろさん・苗字です)。
先般この方を含めて4人で東里ケ岳に登ってきました。山頂(標高663.7m)近くの9合目あたりの尾根に反射板があります。
2011年9月に、但東町三原地区から撮った反射板です。太陽に照らされて光っています。
季節や時間場所によって光る反射板が見えます。反射板から右が山頂です。








この反射板は平成17年に工事完了したようです。そのすぐそばになぜか小さな五輪塔が置かれている・・・というより放置されています。
           私はなんども見ていますが、後さんが なぜこんなところに?




ひっくり返ってバラバラになったりしていますが、登山者の善意で元の姿に戻ったりしています。下から地・水・火・風・空ですから順序はこれでいいですかね?
前からこんな所になぜあるのか???でした。  近くのやはり9合目あたりに東里の村の氏神さん 吉野神社跡 があります。



昭和41年に麓に遷宮され、今はその跡となっています。しかし、これはお宮さんですから五輪塔は関係ありませんねー
反射板が設置される前のこの周辺はどんなだったか見たいですが・・・

但東町の小谷地区からも太陽に照らされる反射板が見えます。この小谷地区に残る伝説にこんな内容があり、この但東の民話と伝説に掲載されています。

                話はやっと本題に

題は   「お城の門松になった烏松」  

     むかし、小谷と東里の村境の奥山(現在の東里岳)の頂上付近に、一本の大きな松がどっかり根をおろしていました。
     この松は、大人が数人で抱えるほど太くて枝を四方に広げ傘を広げた様な大きな松でした・・・・・(中略)・・・ 
     ある年の春のことです。出石の殿様が城を築くことになり、この大松があることを聞きさぞ立派な板が取れるだろうと、
     その板を門板に・・・その松を切るよう命じました。村人たちは、日頃から崇めていた松を切られることに・・・しかし
     殿様の命令にはどうする事も出来ません  ・・・

     やがて切り倒され一枚板の城の門松として永く残されたと伝えられています。このように切られた鳥松の供養として、
     その跡に五輪のお墓が建てられました。その五輪さんは、栗拾いに来た東里や小谷の人たちに拝まれており・・・今もそのままだそうです。

以上が「但東の民話と伝説」に小谷の村から出ている伝説です。  この五輪さんが今に残る五輪塔だとしたら・・・ (*゜▽゜*)
反射板(五輪塔)から、20分ほど尾根を歩けば山頂です。天気がよければ天の橋立も見えるビューポイントです。登山道も整備されています。



          東里の村→吉野神社跡→反射板(五輪塔)→山頂 →東里の村    所要時間上り150分ほど、駐車場は麓の下村神社にあります。
          シルク温泉、たんたん温泉の日帰り温泉があります。ぜひ登ってください。お問い合わせは但東シルクロード観光協会(0796-54-0500)