ふるさとの情景2

日常のアレコレ

ブナの森林浴

2013年06月27日 | 散歩道
岡山県西粟倉村の標高1000mを超える場所に、いろいろな樹木が空を覆う緑豊かな別天地があります。

鳥の囀りが森をこだまし、涼感あふれる渓流の水音がリズミカル。   若杉原生林 です。



鳥取県、兵庫県、岡山県の3県に境を持つ国定公園の特別保護地域です。
入口に着いた時間が遅く、1時間程の予定という事で森を散策してきました。

ブナの高木が林立しています。













30分ほどで展望台に到着しました。天気は余りよくありませんが、ここからの三室山方面と後山・舟木山方面の展望です。






         若杉峠のお地蔵様に、今度来るときは ”もっと時間の余裕を持って来ますわ”と挨拶申し上げ・・・





         小リュックにつけた鈴をリズミカルに鳴り響かせ、来た道を戻りました。

         周辺には登山に適したいろいろな山や、日帰り温泉のあるレジャーランドも有りいい場所ですね。
         6月上旬頃でしたか、神戸新聞に「ちくさ高原にクリンソウが群生している」との記事が有りました。
         その時期を選んでいろいろ組み合わせ登山をしたいですね。元気が続いておれば・・・ ですが。
       







最新の画像もっと見る

コメントを投稿