でもって!
梨状筋圧迫症候群端的に言って「腰痛」
医者は「対処できないので、これ本当!病名は”分かりません”って」
結局!トレーニングの一時休んでいたので筋肉の過労・老化にる、疲弊が原因と確信する。
前述のお病明けから一か月間筋トレをストップ!結果この状態「歩行もでできなかったわけ」
一旦下山した時点で再度登山は実に大変!
まず
平地でなれるのに3か月!やっとスロースクワット、ジョギングが10分できれば良い方、
シャガム「座る」ことでも「激痛が走るわけ」
結果!スロージョギングに戻るってこと!
8月から11月前半まで、10分の走りを毎日40~60分!
これで、右下半身は改善!
昨日「11/12」はジムまで約3キロをウオーキング!
所要時間何と何と
1時間
その前に言っておくことがありました。
運動しないと、
食事などが疎かになり、点滴用としても通用する「スポーツドリックを毎日2リットルのんでいました」
特に勘違いしていたのは、運動することで、体は「必要な」ミネラル・酵素・ビタミン合成をするわけなんですが」
これを何と「市販のサプリで1か月間」補なおうとした、今思えば馬鹿なことをした!
そのために自然治癒のサイクルが狂ってしまい長引いたと感じている。
あくまで「メインの食事を補うならまだしもいいが??!!!」
食事は自ら工夫してとるようになってから、って~も
梨状筋の筋肉疲弊は対処でき、筋肉も付
スクワットも80%ベンチプレスも80%と回復!
知らない利用者からも、「なんでいつも若々しいの!」って!驚愕の発言
多分年内には「完治以上の状態にかと?勝手に想像・妄想」する昨今です。
腰痛で悩んでいる方で相談したいんであれば「コメント欄」で!
また、若々しく健康肉体美を目指しているシニアの方、ご意見を承っております。
じゃ~~今度またで~~~~す。