2016年10月9日、今年初めて飯豊山に行って来ました。
昨年9月に登って以来、1年振りです。
日程:2016年10月9日(日)~10日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/e7be5000fc8fcc648cc1c2ba872782c9.jpg)
10/9
喜多方市川入集落から入山します。
豪雨の影響から復旧した御沢野営場まで車で行くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/88191d3bee5d2a20b7074e7d007c7246.jpg)
この日は雨予報ですが、午後から雨がやみ始め、曇りになる予定。
雨のなか、午前6時32分、出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/49531267d50bab829c31c55fdbc3561d.jpg)
午前7時50分、下十五里通過。
午前7時41分、中十五里を過ぎると、カエルがお出迎え。
カエルにとってはいい天気です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/3bd392d2bed29235e7a000566b46e2c8.jpg)
午前8時8分、上十五里、午前8時39分、笹平、午前8時59分、横峰通過。
午前9時37分、峰秀水の水場に到着です。
これだけ雨が降っても濁りはありません。
いやー、本当に美味しく、生き返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/8ce4c16741023ae6f414941218c48dc0.jpg)
今年の紅葉は遅く、地蔵山周辺からようやく紅葉が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/7198247a34ec0c45f56a3f03fb051d45.jpg)
剣ヶ峰の尾根が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/50953e91589ff748e76fcc7d06952fd6.jpg)
雨の影響で、紅葉が幻想的できれいです。
しかし、岩場は濡れて滑るので怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/cdc64d6b889e97a323b268bb9d51dd58.jpg)
午前10時52分、三国小屋着。
ここまで4時間20分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/eb93dada74246144be60bd335b112d0a.jpg)
三国小屋から本山方面を眺めると、紅葉が最高です。
雨のため、小屋の中でカップラーメンを食べて、午前11時40分、切合小屋へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/693708d86e8cb4f9456ddb52f7961bea.jpg)
尾根歩きは風が強く、嫌な感じですが、紅葉は”やばい”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/b4c1f6b6db8d7dac13661782565a1888.jpg)
午後0時45分、種蒔山通過。
雨がやむどころか、強くなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/4899f861b0019410700990db7d5287c0.jpg)
午後1時3分、切合小屋着。
何と管理人さんがおり、水場が使え、ストーブまで用意していてくれました。
明日、晴れることを願い、この日はここに泊まります。
昨年9月に登って以来、1年振りです。
日程:2016年10月9日(日)~10日(月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/e7be5000fc8fcc648cc1c2ba872782c9.jpg)
10/9
喜多方市川入集落から入山します。
豪雨の影響から復旧した御沢野営場まで車で行くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/88191d3bee5d2a20b7074e7d007c7246.jpg)
この日は雨予報ですが、午後から雨がやみ始め、曇りになる予定。
雨のなか、午前6時32分、出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/49531267d50bab829c31c55fdbc3561d.jpg)
午前7時50分、下十五里通過。
午前7時41分、中十五里を過ぎると、カエルがお出迎え。
カエルにとってはいい天気です^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/3bd392d2bed29235e7a000566b46e2c8.jpg)
午前8時8分、上十五里、午前8時39分、笹平、午前8時59分、横峰通過。
午前9時37分、峰秀水の水場に到着です。
これだけ雨が降っても濁りはありません。
いやー、本当に美味しく、生き返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/8ce4c16741023ae6f414941218c48dc0.jpg)
今年の紅葉は遅く、地蔵山周辺からようやく紅葉が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/7198247a34ec0c45f56a3f03fb051d45.jpg)
剣ヶ峰の尾根が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/50953e91589ff748e76fcc7d06952fd6.jpg)
雨の影響で、紅葉が幻想的できれいです。
しかし、岩場は濡れて滑るので怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/cdc64d6b889e97a323b268bb9d51dd58.jpg)
午前10時52分、三国小屋着。
ここまで4時間20分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/eb93dada74246144be60bd335b112d0a.jpg)
三国小屋から本山方面を眺めると、紅葉が最高です。
雨のため、小屋の中でカップラーメンを食べて、午前11時40分、切合小屋へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/14/693708d86e8cb4f9456ddb52f7961bea.jpg)
尾根歩きは風が強く、嫌な感じですが、紅葉は”やばい”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/b4c1f6b6db8d7dac13661782565a1888.jpg)
午後0時45分、種蒔山通過。
雨がやむどころか、強くなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/4899f861b0019410700990db7d5287c0.jpg)
午後1時3分、切合小屋着。
何と管理人さんがおり、水場が使え、ストーブまで用意していてくれました。
明日、晴れることを願い、この日はここに泊まります。