飯豊山荘から川入まで2泊3日(門内小屋、本山小屋に宿泊)で飯豊山を縦走してきました。 | |||
日程:2012年09月15日(土) ~ 2012年09月17日(月) | |||
16日 5:00起床。空が明るくなり、もうじき日の出。身支度を整えながら待っていると、キター!ご来光で~す。 | |||
5:43門内小屋出発。 今日も天気が良く、絶好の縦走日和です。北股岳の手前で振り返ると、門内小屋が小さく見えます。 | |||
6:59北股岳到着。 山頂では恒例の朝ラーです。結局、1時間近く滞在してしまいました。 7:51梅花皮小屋に向けて出発。ここから本山までは未踏の地です。 | |||
どうです、この空の青さ。北股岳の山頂が映えます。 | |||
左に梅花皮小屋、中ほどに大日岳、右が北股岳 | |||
8:14梅花皮小屋到着。 早速、水場へと向かいます。どこの水場も細くなっているのに、すごい水量です。ヱビスビールが冷えており、思わず飲みたくなりました(笑) | |||
水を補給し、梅花皮小屋と北股岳に別れを告げます。 8:57梅花皮岳到着。 | |||
9:30烏帽子岳到着。 ここから眺める稜線が最高でした。御西岳に稜線が延び、右に行くと大日岳、左が飯豊本山。 | |||
真ん中に御西岳 | |||
10:59御手洗ノ池到着。 11:33天狗の庭到着。 天狗の庭あたりから風が強くなってきましたが、天気は快晴。風は九州に接近していた大型で猛烈な台風16号の影響か。 | |||
御西岳はもうすぐ。 飯豊本山がだいぶ近づいてきました。 | |||
12:31御西小屋到着。 水を補給しようと思いましたが、ここも風が強いためそのまま飯豊本山へ向かいました。 | |||
12:43御西通過。 振り返ると草紅葉の向こうに大日岳がそびえ立っています。飯豊本山、御秘所に切合小屋と、いつも立っている方向を眺めるのは気分がいいです。 | |||
中ほど飯豊本山から三国岳(右側)に続く稜線 | |||
13:23玄山道分岐通過。 13:40駒形山到着。 ここまで来ると本山は目の前。 | |||
左側に飯豊本山、右側には大日岳 | |||
14:01ようやく飯豊本山到着。正面には、烏帽子岳と北股岳。ちょい右には、門内岳と今朝までいた門内小屋。さらに右に伸びる梶川尾根、その右後方には杁差岳まで見えます。う~ん、最高♪ 1時間は滞在しようと思いましたが、雲行きが怪しくなってきたので、20分ほどしか滞在しませんでした。 | |||
14:30本山小屋に到着。 午後3時前には、雲が覆い始めました。ずっと風が強いので、小屋の中で夕食を食べました。 明日の天気回復を祈りつつ、早めに就寝。 | |||
|
【送料無料】飯豊山(2012年版) |
【ナチュラル・ミネラルウォーター】山形飯豊山国内産には珍しい「サルフェイト」という成分が... |
飯豊山荘から門内小屋1泊で北股岳に行って来ました。 | |
日程:2012年08月31日(金) ~ 2012年09月1日(土) | |
31日 7:15飯豊山荘に到着。 バス停周辺で登山口を探すと、丸森尾根コースはすぐに見つかったが、肝心の梶川尾根コースは分からず。仕方がないので、道路を登っていくと、すぐに一般車両通行止めにぶつかり、この先が登山口になっていました。 7:41装備を整え、いよいよ出発です。 いきなり急坂スタートなので、登山口を探してウロウロしていたのはいい準備運動でした。 | |
尾根沿いを歩いていくので、眺めがよく気分は最高です。 ただ、この日も暑く、のっけから汗だくです。 9:53湯沢峰に到着。 | |
10:56滝見場に到着。 滝見場の展望台からは石転び沢を眺めることができます。 標識からすぐなので、必ず寄りましょう。 いつかは登ってみたいですね^^ 11:43五郎清水に到着。 水場に降りてみたけど、いまいちよく分かりませんでした。 ここかなと思ったところではいまいち汲めず。 まだ水はあったので、汲むのを断念しました。 | |
13:15ようやく梶川峰に到着。 五郎清水からの登りのきつさにヘトヘトでした。 梶川峰からは湿原が広がり、急坂から解放されました。 キンコウカが黄金色に輝きだし、草紅葉がいよいよ始まりそうな感じです。 池溏では、モウセンゴケの姿も確認できました。 | |
14:15扇ノ地紙に到着し、門内小屋に着いたのは14:40。 避難小屋と別棟になっている管理人小屋を訪ねるも鍵が掛かっていて誰もいません。 避難小屋に入るも誰もおらず、荷物もありません。 えー、もしかしてひとりで小屋に泊まるの? それはともかく、最初の急務は水の確保です。 飯豊朝日連峰の登山者情報で水が出ているのは知っていました。しかし、場所までは確認してません。 | |
どこかに情報があるはずと小屋内を捜索していると、水場の地図がありました。見てもあまりよく分かりませんでしたが、テントサイトから下りていくような感じだったので、とにかく行ってみました。 道なりに行ってみると無事にたどり着けました。 さすがに残りの水が0.5リットルしかなかったので、本当に助かりました。 | |
17:00今日の夕飯です。 赤飯にビーフカレーです。 赤飯は単体でも美味しいし、白米よりカロリーが高いので重宝しています。カレーとの相性もバッチリでした。 【防災グッズ】あずきもやわらかな、もちもち赤飯非常食 尾西のアルファ米スタンドパック≪赤飯... | |
夕食が終わると、何と言うことでしょう。 さっきまでガスに覆われていたのに、いつの間にか晴れてきました。 北股岳、さらには本山まで見えてきました。 はっきり言って諦めていました。 今回の登山の一番の目的を・・・。 | |
キター! 日本海に沈む夕日です。 水平線が想像していたより高く、かなりビックリ。 すごい、こんなにきれいに見えるとは本当に感動ものでした。 |
飯豊山系の地下岩盤水脈から湧き出すナチュラルミネラルウォーター!【送料無料】【山形県飯豊... |
【送料無料】飯豊山(2012年版) |