goo blog サービス終了のお知らせ 

PEACEFUL

黙るのは美徳ではない。無知無関心がこの国を滅ぼす。

県民投票の世論調査 反対67.6%

2019-02-17 19:07:35 | 日記


24日に投開票される沖縄県名護市辺野古の新基地建設に必要な埋め立ての賛否を問う県民投票について、沖縄タイムスと共同通信、琉球新報は16、17日の2日間、合同の電話世論調査を実施した。県民投票に「行った」「必ず行く」「たぶん行く」と答えた人のうち、政府が進める米軍普天間飛行場の辺野古移設に「反対」と答えたのは67・6%を占めた。「賛成」は15・8%、「どちらでもない」は13・1%だった。

 政府は投票結果を「尊重するべきだ」は86・3%に上り、「尊重する必要はない」は8・8%にとどまった。


(沖縄タイムス)


┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈


予想通りですね。

『どちらでもない』が、13.1%いますが、世論調査ではそういう回答もわかりますが、実際に投票に行く人が『どちらでもない』にマルをつけるのだろうか?

もし、わざわざ投票に行く人が『どちらでもない』を選ぶことがあるなら、それはどういう意味なのだろうか?

賛成でもいいし、反対でもいい。
基地を造っても造らなくても、自分とは関係ないからどちらでもない……なのか。

興味がないからどちらでもない……なのか。

でも、上記のような理由なら、そもそも関心がないので投票にも行かないはず。


それなら、

どういう意味なのか……?


辺野古に造りたくないけど、普天間の危険性の除去のため仕方がない…… という意味か?

それならば『賛成』でいいと思う。


『どちらでもない』の意味が、やっぱりよくわからない。

この3択という形は、やはり住民投票には適していないと思う。

今回は、投票参加をボイコットした市が出てきたため、やむを得ず、こういう形になったのだろうが、そもそも意味の無いものを付け加えただけのような気がする。

ベターな選択をしたということだけ。

おかげで、 駄々をこねていた市長らが参加することを決め、市民の投票権を奪うことを避けられたことは良かった。

で、


またいつもの如く、コメント欄は思考停止のワンパターンで埋められている。

以下の通り


↓↓↓↓↓↓↓↓↓















はいはい、無責任コメントご苦労さま。

いっつも同じコメントですね。


『対案出せよ!』

『じゃー、普天間の固定化でいいんだな!』

『言っとくけど、本土にも基地はあるんだよ!』

『普天間から基地がなくなると金が入らなくなって困るやつがいるんだな!』

『国防のため、重要な地域なんだよ!』

『マスコミが悪い。賛成、反対どちらも平等に報道しろ!』

『質問の仕方が悪質。辺野古なのか、普天間なのかで質問すべき』



(°᷄൧°᷅ )



ばっかじゃないのか〜‪w



そもそもコイツら、この県民投票の意味をまったく理解していない。

普天間か、辺野古か?

そんな事は、選挙で充分判断済みなんだよ!

やむを得ず辺野古を容認したのか、経済を優先した結果なのか、工事が進んでいるので抵抗を辞めるべきと考えたか……

そんな色々複雑な思いで、沖縄県民は選挙に臨んでいる。

しかも、

お前らが『普天間か辺野古か……』とか言うな!

なんでその2択なの?

県内タライ回しが解決策なのか?

沖縄だけに押し付けて、高みの見物気取りか?

上から目線で気持ち悪いんだよ!!


(っ'-')╮=͟͟͞͞💩



今回の県民投票は、そういう思いを一旦脇において、単純に、辺野古に基地が必要だと思うか、否かを問うものであり、これが今後の国の判断に何ら影響を与えるものでないとしても、沖縄の民意を国内外に示そうという意図なんだよ。


しかも、


えっ?


那覇空港第2滑走路?
那覇軍港移設?

なんでそれと絡めてるの?

辺野古基地についての県民投票なんですが。

じゃ、

泡瀬干潟の問題も出してくるの?

そっちも国は裁判で負けてるくせに、勝手に埋め立てを強行してますが。

なぜネトウヨは、そっちの埋め立てにはだんまりなの?


その問題は知らないの?


あ〜、コメントのひな型にそれは載ってなかったか?


どんだけアルバイト代貰ってるか知らんが、ネトサポの『どこでも同じコメント』には気持ち悪さしかない。



ちょっと黙っとけば?



アンタらには関係ないだろ。


沖縄の県民投票なんだから。










ブログパーツ

<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x296o6h" allowfullscreen="" allow="autoplay"></iframe>