PEACEFUL

黙るのは美徳ではない。無知無関心がこの国を滅ぼす。

日の丸消して韓国入り

2019-08-29 12:34:46 | 日記
佐々木ら高校日本代表、日の丸消して万全期して韓国到着



【釜山(韓国)28日】30日から韓国・機張(キジャン)郡で開催されるU18ワールドカップ(W杯)に出場する高校日本代表が成田空港発の航空機で韓国入りした。大船渡の佐々木朗希投手(3年)ら代表メンバーは日韓関係の悪化を受け、日の丸が入っていない白色のポロシャツを着用し、外出時も団体行動を取るように義務づけられた。ピリピリムードが漂うなか、29日は試合会場で公式練習を行い、30日にスペインとの1次リーグ初戦に臨む。

胸にJAPANの文字はなく、袖に日の丸もない。無地のポロシャツを着用した佐々木ら高校日本代表のメンバーは、感染症予防で白いマスクも着用し、釜山国際空港に降り立った。

 「海外にいったことがないので、食事だったりが不安です。体調を整えて万全の状態で臨みたい」

 高校球界最速163キロの佐々木にとっては初の海外。利用した航空機の到着が40分間遅れる波乱のスタートだった。それ以上に、チームには日韓関係の悪化が大きな影響を及ぼしていた。

 昨年のU18アジア選手権で高校日本代表のメンバーが移動時に着用したポロシャツは左胸にJAPANのロゴ、右肩に日の丸が付いていたが、今回はナインに白無地のシャツが配られた。

 23日にはソウルで旅行中の日本人女性が韓国人の男に暴行される事件が発生したばかり。世界野球ソフトボール連盟(WBSC)からも「万全を尽くしてほしい」と連絡が入り、日本高野連の竹中事務局長は「韓国のみなさんの心情を配慮した」と説明した。現地ではコンビニに行く際なども、団体行動をするように徹底された。

そんな状況でも初優勝を目指す若き侍の戦いは30日に始まる。すでに最大のライバルとなる米国代表のプレーを映像でチェックするなど、対策はスタートしている。

 「自分のベストを尽くして、優勝して帰ってくることが一番だと思います」と佐々木は誓った。厳しい環境を乗り越えた先に、初の世界一が待っている。(須藤佳裕)


(サンスポ)


――――――――――――――――――


この高校野球日本代表が、日の丸外して韓国入りしたことが、幼稚な大人によってめちゃくちゃ叩かれている。

『韓国に配慮する必要なんかない!』
『国を背負って行ってんだから堂々としろ!』
『国旗を外すくらいなら行くな!』

などなど……


┐(´д`)┌


幼稚な諸君、

こんな風に子供を巻き込んでるのは、間違いなくあなたがただ。


日の丸背負って…… とかよ、学徒出陣かよwww


そんな騒動の中、羽鳥モーニングショーで高木美保さんが珍しくまともな意見を述べた。




高木美保、高校日本代表の『日の丸なしシャツ』での韓国入りは『積極的友好の態度です』




29日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)では、日韓関係が悪化する中、30日から韓国・機張市で始まるU―18ワールドカップに出場する高校日本代表チームに高野連が日の丸のロゴが入ったポロシャツを着用させずに現地入りさせたことについて取り上げた。

コメンテーターで出演の女優・高木美保(57)は「親善とか友好とかがスポーツって一番ですよね」と語り出すと「もちろん悔しいですよ。日の丸を着けて行って欲しかったけど、現場に生徒を連れていく側、生徒の側からしたら、今、この状態でどんな危険が及ぶか予測できない。予測できない危険に対しての最善のセーフティー策。対策を取るって言うのも世界に出ていく時の常識。日の丸にこだわるから、日の丸を外したら日本の代表ではないのかと言ったら、そんなこともないんですよ。日本の気持ちを背負って、こんな時だからこそ正々堂々と戦って見せるって気概で行っているわけで」と続けた。

 その上で、今回の件について、自民党の武田良太元防衛副大臣が28日、「韓国が強要したのなら極めて非常識で失礼だが、強要されていないのに自ら日の丸を外すのはもっと問題だ」と高野連の対応を批判し「自ら日の丸を外すのなら、試合に参加しなくてよい。そんな気概では勝てない」などと述べたことについて高木は「日の丸を外したことが忖度ということで批判されているけど、忖度というものに該当するのか。むしろ積極的な友好の態度ではないかと取るべきだと思う。今のこの状態では。選手たちの安全面でも。政治家がいつも余計なことを言うんですよ。いっつも。ホワイト国の時も徴用工の時も。むしろ日本の政治家に政治とスポーツをごっちゃにしている人がいるなと韓国に分かってしまった。それが問題だと思います」と声を荒げた。

(スポーツ報知)


―――――――――――――――――――――


ごもっとも。

まともな意見ありがとうございました。

バカなメディアばかりでどうしようもないと思ってた時、ようやく普通の意見が聞けました。


子供たちはただただ普通に野球をしたい。
そして、てっぺん取りたい!

単にそれだけ。


そして、大人がズタボロに壊した日韓の関係悪化の中、子供たちを安全に遠征させようと考えた高野連の判断がこれ。

親御さんからしても、思いっきり野球をさせたい。もちろん、安全な環境で。と思うのは当たり前のこと。


『政府どうしがガチャガチャしてるだけで、民のレベルではお互い嫌いなわけじゃない』
なんて言われても、じゃぁ、万が一何かあった時、『日の丸付けていけ!』とか言ってる連中は責任取るのか?

ってか、何かあってもお前らが責任取れる問題でもないだろ。

無責任に言いたい放題、かっこ悪いからやめたまえ。


そして、やっぱり出てきました。

自民党のおバカ議員たち。

君らが一番国益を損ねているんだよ。


はいこちら

↓↓↓



『韓国への配慮は必要か』高野連の「日の丸外しで韓国入り」に、三原じゅん子ら政界からも苦言続々




30日から韓国で行われる「第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」に臨む侍ジャパン・U-18高校日本代表。これに関する日本高等学校野球連盟(高野連)の決定が波紋を広げている。

 問題となっているのは、高野連・竹中雅彦事務局長が明かした「大会期間中に着用するチームポロシャツから、日の丸などのロゴを外す」という決定。各メディアの報道によると、その理由について竹中事務局長は「(韓国国民の感情を)刺激するのは得策ではない」といった旨の説明をしたという。

 また、この一件について自民党の菅義偉官房長官は、28日の記者会見で「高野連の方針や個別の対応について、政府としてコメントは控えたい」とした上で、「日韓の関係が困難な状況にあっても、両国の将来のために、相互理解の基盤となる民間交流やスポーツ交流などはこれからもしっかり続けていく。その考え方に変わりはない」という見解を示している。

 両国の関係悪化に端を発した“日の丸外し”を受け、ネット上では多くのファンが激怒。「高野連は何を考えているのか」、「変に巻き込まれた選手たちがかわいそう」、「政治とスポーツは別なのにそこまで配慮する必要ある?」、「安全のためっていうなら最初から参加するなよ」といった批判が殺到し、「高野連」というワードが一時トレンド入りしてもいる。

 また、今回の一件を受けては、複数の著名人もツイッター上で自身の考えを披露している。例えば、自民党の三原じゅん子参議院議員は、「これはいかがなものだろう。スポーツの世界で、日の丸を背負って闘う日本代表選手たちに、韓国への配慮とか必要なのでしょうか」と苦言。

同じく自民党の和田政宗参議院議員も「高野連は、日本代表として戦う選手に対して失礼だし、日本代表の誇りを持ち遠征する選手の気持ちをないがしろにしている」とした上で、「いつも通り、国旗やJAPANの文字入りシャツで入国すれば良い。日本代表であり高校生であり、韓国国民もさすがに敬意を払うはず。高野連は意味不明な対応だ」と痛烈に非難している。

その他にも、元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏は「う~ん...なんだかこれは悲しいかも」と心情を吐露。作家の西村幸祐氏は「高野連に全然繋がらないという情報が僕に寄せられている。抗議電話が殺到しているのでは?」と推測している。

佐々木朗希(大船渡)、奥川恭伸(星稜)といった実力者たちを擁する代表チームは、多くのファンから大会初優勝を期待されている。開幕前に勃発した今回の問題が、グラウンド内に影響を及ぼさなければいいが…。


文 / 柴田雅人


exsite.ニュース


――――――――――――――――――

自民党の三原じゅん子参議院議員は、「これはいかがなものだろう。スポーツの世界で、日の丸を背負って闘う日本代表選手たちに、韓国への配慮とか必要なのでしょうか」

自民党の和田政宗参議院議員も「高野連は、日本代表として戦う選手に対して失礼だし、日本代表の誇りを持ち遠征する選手の気持ちをないがしろにしている」
「いつも通り、国旗やJAPANの文字入りシャツで入国すれば良い。日本代表であり高校生であり、韓国国民もさすがに敬意を払うはず。高野連は意味不明な対応だ」

自民党の武田良太元防衛副大臣が「韓国が強要したのなら極めて非常識で失礼だが、強要されていないのに自ら日の丸を外すのはもっと問題だ」
「自ら日の丸を外すのなら、試合に参加しなくてよい。そんな気概では勝てない」


オイオイ、あんたら何様かね?


自分らのやってる事もわからない痴呆集団みたいなので、政府が日本国民に何と呼びかけたか教えてあげましょう。









このように


政府は、韓国旅行予定の日本人に対し、こうやって『危険だよ〜、気をつけなよ〜』って注意喚起してます。


しかも、現在もそれは有効だと記載されている。


つまり、それだけ危険なところに子供たちを行かせるからには、念には念を入れて安全性に配慮する必要があるのは当然のこと。


それなのに、この自民党議員連中は、自分らが出した注意喚起を無視しろと??


って事は、


危険だ〜』と騒いだのは単なる煽りってことか?



それとも、


そんな危険もかえりみず、日の丸背負って特攻でもやれと?



言ってることがちぐはぐな上に、下手くそ外交で自分らがこじらせた関係悪化の現状を詫びるどころか、悪態つくなど言語道断。



もう、何でもかんでも政治に絡めるの気持ち悪いからやめろ。










日本は先進国ではない

2019-08-28 10:04:34 | 日記
日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

薄々、感じていた厳しい現状



<日本は「かつて豊かだった」のではなく、もともと貧しかったのだ。事実、日本の労働生産性の順位はこの50年間ほとんど変わっていない。昔から傑出した技術大国であったという自らの「勘違い」に向き合わねば、日本経済はトンネルを抜けることはできない>

「日本はAI後進国」「衰退産業にしがみついている」「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」。ソフトバンクグループの孫正義社長による手厳しい発言が話題となっている。多くの人が薄々、感じている内容ではあるが、公の場では慎重に言葉を選んできた孫氏の性格を考えると、一連の発言は異例であり、事態が深刻であることをうかがわせる。

実際、日本は多くの面で先進国から脱落しており、ここから再度、上位を目指すのはかなり難しい状況にある。私たちには、日本はもはや後進国になったことを認める勇気が必要かもしれない。

数字で見ると今の日本は惨憺たる状況

このところ日本社会が急速に貧しくなっていることは、多くの人が自覚しているはずだが、一連の状況はすべて数字に反映されている。

日本の労働生産性は先進各国で最下位(日本生産性本部)となっており、世界競争力ランキングは30位と1997年以降では最低となっている(IMD)。平均賃金はOECD加盟35カ国中18位でしかなく、相対的貧困率は38カ国中27位、教育に対する公的支出のGDP比は43カ国中40位、年金の所得代替率は50カ国中41位、障害者への公的支出のGDP費は37カ国中32位、失業に対する公的支出のGDP比は34カ国中31位(いずれもOECD)など、これでもかというくらいひどい有様だ。

日本はかつて豊かな国だったが、近年は競争力の低下や人口減少によって経済力が低下しているというのが一般的なイメージかもしれない。だが、現実は違う。

先ほど、日本の労働生産性は先進各国で最下位であると述べたが、実はこの順位は50年間ほとんど変わっていない。日本経済がバブル化した1980年代には、各国との生産性の差が多少縮まったものの、基本的な状況に変化はなく、ずっと前から日本の生産性は低いままだ。1人あたりのGDP(国内総生産)が世界2位になったこともあるが、それはほんの一瞬に過ぎない。

日本が輸出大国であるという話も、過大評価されている面がある。

2017年における世界輸出に占める日本のシェアは3.8%しかなく、1位の中国(10.6%)、2位の米国(10.2%)、3位のドイツ(7.7%)と比較するとかなり小さい。中国は今や世界の工場なので、輸出シェアが大きいのは当然かもしれないが、実は米国も輸出大国であることが分かる。驚くべきなのはドイツで、GDPの大きさが日本より2割小さいにもかかわらず、輸出の絶対量が日本の2倍以上もある。

日本は「かつて豊かだった」のではない

ドイツは過去40年間、輸出における世界シェアをほぼ同じ水準でキープしているが、日本はそうではない。1960年代における日本の輸出シェアはかなり低く、まだ「安かろう悪かろう」のイメージを引きずっていた。1970年代からシェアの上昇が始まり、1980年代には一時、ドイツに肉薄したものの、その後は一貫してシェアを落とし続けている。

生産性や輸出シェアの数字を検証すると、ひとつの特長が浮かび上がってくる。

日本は1960年代までは敗戦の影響を色濃く残しており、社会は本当に貧しかった。しかしオイルショックを経て、70年代の後半から日本は徐々に豊かになり、バブル期には一時、欧米各国に近づくかに見えたが、そこが日本のピークであった。
 
日本は「昔、豊かだったが、今、貧しくなった」のではなく、日本はもともと貧しく、80年代に豊かになりかかったものの「再び貧しい時代に戻りつつある」というのが正しい認識といってよいだろう。

筆者はことさらに日本を貶めたいわけではないが、状況の認識を誤ってしまうと、処方箋も間違ったものになってしまう。日本は昔から貧しかったという厳しい現実を直視し、正面から対峙することこそが、本当に国を愛する心だと筆者は考えている。

冒頭でも紹介した通り、孫氏は、近年の日本企業について「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」であると指摘しているわけだが、以前の日本企業は違ったのだろうか。これについてもそうとは言い切れない部分がある。

日本企業の本当の強みは何か?

パナソニックという会社は、かつて松下電器産業という社名だったが、昭和の時代には、よく「マネシタ(真似した)電器」と揶揄されていた。トヨタも今でこそ、レクサスといったブランド商品を出せるようになったが、米ゼネラル・モーターズの自動車を参考に製品の開発を続けてきたのは有名な話である。

パナソニックに限らず、日本企業の多くは、欧米企業がヒット商品を出すと、すぐにそれを真似して(今の言葉で言えばパクって)、より安い価格の製品を出すというのが定番商法だった。マネシタ電器とはこれを皮肉った言葉だが、単にモノマネがダメだというニュアンスで、この言葉が使われていたわけではないことに留意する必要がある。

「日本人にはイノベーティブな製品を発明する能力はないが、既存製品を改良する優れた技能があり、それが日本人のパワーだ」とポジティブに捉える日本人は少なくなかった。当時、安値販売に邁進する日本メーカーの影響で、多くの欧米企業が倒産に追い込まれたが、国内世論は「安くて良いモノを出す企業が勝つのは当然だ」という雰囲気であり、路頭に迷う外国企業の社員について配慮すべきだという声や、顧客はよいモノに対して高いお金を払うべきだといった議論はほぼ皆無であった。

つまり、マネシタ電器という言葉は100%悪い意味ではなく、賢くて商売上手であるというニュアンスが含まれており、むしろ、パクり商法で利益を上げることこそが、弱小国家が生き残る道であるとポジティブに評価していたのだ。

だが、バブル期を経て、社会が多少、豊かになり、日本人は自らの技術力を過信し、昔から傑出した技術大国であったという錯覚を持つようになってしまった。この基本認識の違いが、現状維持のバイアスを強く発揮することになり、結果として孫氏が指摘するように「衰退産業ばかりにしがみつく」結果をもたらしている。

もはや投資会社に変貌しているソフトバンクに対しては、自らは技術を開発しないという点で、常に虚業であるとの批判が寄せられてきた。だが、モノマネに代表されるように、自身ではイノベーティブな開発はしないものの、アイデアと狡賢さ、そして行動力で勝負するのが日本企業の強みであるならば、実はソフトバンクというのは、典型的な日本企業とみなすこともできる。

日本は後進国に転落したという事実を謙虚に受け止め、これを逆手に取って、もっと狡猾に立ち回る企業が増えてくれば、袋小路に入った日本経済にも光明が差してくるのではないだろうか。

(Newsweek)


―――――――――――――――――――――


あ〜あ、とうとう言われちゃいました。

でも、国民もそう思ってましたよね。

気づかないのは、『ニッポン強い!ニッポンスゴい!』と国民を騙す政府とマスコミの言葉をそのまんま鵜呑みにしてふんぞり返って相手を罵倒してきた愚民だけ。

この国は、経済だけでなく、全てにおいて幼稚。

憲法も形骸化させる政治と、その権利を奪われてもへーコラしてる思考停止愚民が蔓延している。

自分らの置かれている状況に不満があると、すぐ他者を攻撃する。
しかも集団になって。

最近では日韓問題の悪化をやたらテレビで報道してるが、それが偏向報道であることに日本人は気づかない。

例を挙げると、反文在寅大統領デモは一日中放送するが、国会前の安倍やめろデモは一切報じない。

それだけ見ても、メディアが政府に支配されていることがよくわかる。

検察も警察も裁判所もそう。

全てが支配され、機能していない。


いきり立ってる日本人に比べ、韓国国民は比較的冷静だ。

馬鹿にしているつもりが、実は呆れられている。


『若者はネットで情報を得ているので、テレビや新聞には騙されない。』

と、ネトウヨはよく言いますね。


その通り。

若者は、広く情報を得ています。

だから、現政権に騙されないんです。

騙されるのは、大人になってようやくパソコンを使い始めたジジババだけ。

ちょっとYouTube観て、知った気になってるだけ。

だからこのザマなんですよ。


選挙では『親の代から自民党!』な〜んて言って、浅い考えで投票する者多々。

『自民党がベストとは言わないけど、野党がダメだから自民党に入れる!』

よく耳にしますね、このフレーズ。


これって、

ハッキリ言って、


テレビの受け売りですよねwww


テレビはダメ、新聞はダメ! と言いながら、テレビを参考書にする。


これ、


『矛』と『盾』と書いて、


矛盾と言いますwww


子供たちが、大人の言動で最も嫌悪感を感じるのは何か???


それは、



矛盾です。


つまり、


現政権もその支持者も、『若者』を理解出来てないということ。


事実、10代、20代から、安倍政権は支持されていません。


統計も改ざんする国なので、自分らでさえ実態把握も困難なのでしょう。


ということで、


日本の若者は、

『結婚したくない』
『子供はいらない』
『海外に移住したい』

という人が増え、ますますこの国は人口減、衰退の一途を辿ることでしょう。

















デマ番組パート④

2019-08-26 15:36:09 | 日記
読売テレビ『そこまで言って委員会』



ダメでしょ。




↑↑↑

コイツ、

こんな事も言ってます。


台湾から沖縄に亡命した方が、公演で『もしこういう事を国民と軍の前でやってたら一晩で粛清されました。沖縄見てたら何とのどかな平和な島だなぁと思う』って言ったんですよ。
そしたらね、左翼団体が生唾をゴクンと飲んでね、それから声出ないんですね……



( ゚∀゚)・∵ブハッ!!



生唾をゴクンと飲んでね、それから声出ないんですわ


なんだこれ?


どんだけ左翼の近くで顔を見たんだ?

お友達か?www


喉仏が動くのを観察したのか?


それとも、『ゴクン』と音が聞こえたか?


小説でも書いてるつもりか?


『こめかみから汗がたらりと……』なーんてのも付け加えたら?www



そして、



そういった感じで、日本政府が慰安婦問題みたいにね、沖縄から左翼運動が起きると直ぐ謝罪して、振興費用ガバスカ沖縄にかける。
こういうことするからもう舞い上がってしまうんですね。沖縄自体がね。
で、予算の交渉するよりも基地被害とか米軍被害って言った方が直ぐお金が取れるから。
それで独立運動っていうのが起きてますけどね、北京政府が援助し始めてるんですよ。




∵ゞ(>ε<; )ぶっ


『沖縄から左翼運動が起きるとすぐ謝罪』


???


謝罪??


(´・ω`・)エッ?


基地反対運動が起きると直ぐ弾圧の間違いじゃないか?



『振興費用ガバスカ』


振興費用?


なんだそれ?


『振興予算』と言いたいのか??

言葉も正確に使えないのか?


ま、


だいたい、国庫支出金を『振興予算』とごまかして使うから、こういう風に自称専門家まで意味をはき違える。

というか、コイツはわざと意味を曖昧にして沖縄叩きに利用してるだけだろうけどね。


それと、


予算をガバスカ沖縄に出してるって嘘もいい加減にして欲しいわ。


以前、このブログ内にも振興予算に関して書いたので、あえて詳しく説明しないが、沖縄の予算を『貰いすぎ』
だと叩く場合は、他府県の数字を載せた上で、比較できる状況で批判すべき。


今まで多くの自称経済評論家、自称専門家とかいう奴らが沖縄の予算に関して『貰いすぎ』と非難してきたが、他府県と比較したデータを提示した奴は一人もいない。


ということで、正確な数字がわかる資料をよろしく。


もちろん、その予算の使い道まで正確にどうぞ。



そして、


『予算の交渉するよりも、基地被害とか米軍被害って言った方が金が貰える』


これ、仲井真の事ですかね??
それとも、沖縄自民党?


それなら、ご存知の通り、まったく逆ですね。


仲井真は、安倍スガとコソコソ密会を重ねた末、沖縄を裏切って予算を貰ったと、全国の皆さんがご存知のはず。


沖縄自民党も、『国との太いパイプ』を売りにしていつも票を集めている。


事実、スガ感冒は選挙の度沖縄入りし、経済界へ金をばらまき根回ししてきた事は周知の事実。


『基地反対』を叫んでも金なんて貰えません。


んなこと、バカでもわかる。



ってか、この虚言癖のデマ之介やネトウヨの方がよ〜くご存知ですよね。


だって、ネット上では、

『翁長が知事になってから予算は大幅減!』とか言ってよく叩いてるじゃん。


アホか!



ホント、言ってることがちぐはぐなんですよ。


そんなやつの話を鵜呑みにして一緒に騒いでいる、この番組の出演者達……





バカじゃん?

頭大丈夫?



で、


極めつけは……



『沖縄の独立運動は、北京政府が援助し始めてるんですよ』




ポカ━( ºдº )━ン...


(・Д・)アホ?



ぜひ、北京政府が援助している証拠をお見せ下さい。


ってか、『北京政府』って何よ。


いつの時代よ。


ホントに頭大丈夫かよ?


ただただ、虚言癖のジジイが『あーだ、こーだ』って言ってるだけの番組作って垂れ流して、愚民が信じるって構図、気持ち悪いだけだから。


でも、この惠デマ之介の虚言はまだまだ続きますよ〜
((´д`)) ブルブル…



…… いつか機会あったら私暴露しますけどね、一括交付金が中国とか韓国に流れていってるんですよ。特に北京に流れていってる。



ぇ━(*´・д・)━!!!
ぇ━(*´・д・)━!!!
ぇ━(*´・д・)━!!!
ぇ━(*´・д・)━!!!
ぇ━(*´・д・)━!!!


( ・_・)\(・ω・`)アタマダイジョウブ?


ポイっ(っ・-・)⊃ ⌒Ꮚ オクスリドウゾ


一括交付金の意味知ってる??


一括交付金のイミワカル?


ニホンゴワカリマスカ???



『一括交付金』とは、他府県が貰う予算とは別に特別貰ってる予算という意味じゃないよ。


ワカリマス? ウソツキジーサン (¯灬゜)


一括交付金とは、予算の種類ではなく、『交付の仕方』の事を言うのですよ。


ワカリマス? ウソツキジーサン


多少自由度が高くなるというだけで、当然、予算なので
国に使い道を制限される訳ですよ。

各省庁から紐付で貰う予算と比べ、省庁別ではない一括で…… と、ただそれだけの事。

公共事業に変わりはないということ。


なんの縛りもない、明細も必要ないとでも思ってるの?

官房機密費や政治家の文通費と同様、報告義務が無いとでも?


もし、このデマジジイが言うように、一括交付金がホントに中国や韓国、特に北京に流れているなら、それは、日本政府が流れることを許したということになりますが、それでよろしいですか??


惠隆之介のその発言は、日本政府が、日本国民の血税を中国や韓国に率先して流してることを意味しますが、それを暴露したいということですか?


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

なんて恐ろしい政府でしょう。




で、

さすがの暴言に、スタジオからは疑問の声が……


『先ほど、沖縄独立運動に北京から援助されてるとの話でしたが、具体的にどういう援助ですか?』と。



(´-`).。oO(いやいや、私なら、援助されてると言ったり、金を流してると言ったり、どっちなんや!!と言いたい……



で、そのスタジオからの質問に対し、デマジジイは、


『私、しっぽを掴もうと思ってね、今回シンポジウムがあったんですよ。入ろうとしたら全員保守系は追い出されましたね。』



(´-`).。oO(ホントかよ…… シンポジウムもあったかどうか怪しいわ……



スタジオ『じゃ、まだ具体的にどういう援助か、惠さんも知らない?』




惠『いずれこの2~3ヶ月でわかりますよ。ただいろんな援助があるのは確かですね。』




(ꐦ°᷄д°᷅)はぁ?

どんな援助があるか具体的に知らないくせに、いろんな援助があるのは確か……とかよ、

わからんのか、確かなのか、ハッキリせえ!!怒


しかも、


この番組、実は、6年前の放送。

あえて古いのを引っ張り出してきたのは、このデマジジイの嘘を検証するため。

で、北京からの援助の中身は2~3ヶ月のうちにハッキリするとか言いながら、

もう6年以上経ってますが、まだわかりませんか〜〜〜??



最近ではデマジジイというのがようやくバレたからか、テレビではほとんど見ない。

しかし、


ネット上では、コイツの広めたデマを今でも後生大事に抱え、沖縄叩きに使ってるアホが存在する。


なので、そのデマと、デマ拡散野郎が消えるまでいつまでも否定し続けるつもりだ。
















ブログパーツ

<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="https://www.dailymotion.com/embed/video/x296o6h" allowfullscreen="" allow="autoplay"></iframe>