八幡神社大祭ということでお祭りの見学に行ってきました
ちょうどおみこしが回ってきたのでワッショイワッショイ
と声を出したり、お賽銭を入れた方もいましたよ
出店ではクレープや梅が枝餅などそれぞれ好きなものを買って美味しくいただきました
八幡神社大祭ということでお祭りの見学に行ってきました
ちょうどおみこしが回ってきたのでワッショイワッショイ
と声を出したり、お賽銭を入れた方もいましたよ
出店ではクレープや梅が枝餅などそれぞれ好きなものを買って美味しくいただきました
10月22日、南島原Food Expo 2017に水産班が育てた鯛で「鯛釣り」を出店してきました
利用者のみなさんで販売をがんばります
こども達に人気があり、たくさんの方々が集まって、大変賑わいました
お越しいただきありがとうございました
10月20日、南串山町の京泊漁港で恵比寿祭りが行なわれ、水産班のみなさんが参加してきました
安全、大漁祈願を願い、地域の水産関係者のみなさんと参拝を行ないました
これからも安全第一に作業をがんばってくださいね
10月13日、南串山町京泊漁港沖にある児島で弁天祭りが行なわれ水産班のみなさんが参加しました
養殖業者や漁協関係者の方々と一緒に御祓いを行い、これからの大漁祈願と海上安全を願って参拝しました。
これからも怪我に注意して頑張っていきましょうね
10月13日、第46回野田小学校の普賢登山に私たちも参加しました
まだ日が昇る前から学園を出発
諏訪の池に着くと、一旦休憩し、おいしい朝食
長い距離を歩いて、みんな元気に頂上にたどり着きました
頂上では、きれいな景色を見ながら昼食をいただきました
最後は、登山に挑戦したみなさんで記念撮影
野田小学校のみなさん、たくさん声を掛けていただきありがとうございました
10月12日、かもめ広場で開催された「はあと屋ふくしフェスタ」の見学に、就労移行、就労継続B型の皆さんで行ってきました
色んな商品があり、「どうやっで作っているんだろう」、「これおいしそうだな!!」と色々な会話が聞かれ、迷い迷って購入しました
見学の後は、昼食です
昼食後は、映画班と浜の町散策班に分かれ、映画では、「アウトレイジ最終章」・「ユリゴコロ」に分かれて鑑賞しました
浜の町では、アーケードを歩き良い気分転換になりました
帰りの道中も、バザーや映画の話しで盛り上がりました
前回に引き続き、スポーツ大会の様子を紹介します
午前の部終了後はお昼休み
応援に来てくださったご家族のみなさんと一緒にご飯を食べたり、
様々なアトラクションを見て盛り上がりました
そして、午後の部開始色別対抗リレー
各施設の代表が集まり、バトンをつなぎます
接戦で見ている方もわくわくするリレーとなりました
最後は、施設競技ほうきリレー
ほうきとボールをバトン代わりに運んでいきます!
利用者の方も職員もなかなかいうことを聞いてくれないボールに悪戦苦闘
チーム一丸となって頑張りました
次のグループホームの施設競技に出られた利用者さんもいて、、、
マシュマロを探すのに必死で、顔が真っ白になっていました
閉会式では、各チームごとに記念撮影
全種目が無事終了し、優勝は黄色チームでしたおめでとうございます
とても楽しく、各施設のみなさんや地域のみなさんとの親睦を深めることができたスポーツ大会となりました
応援に駆けつけてくださったご家族のみなさまありがとうございました
10月8日、第12回八幡回スポーツ大会が開催されました
今年のテーマは「ありがとう みんなで笑顔の バトンパス!!」
やる気に満ち溢れた表情でしっかり腕を振って行進できました
まずはラジオ体操
各施設の指揮者に合わせ、
怪我をしないようにみなさん入念に準備運動をされました
続いてコロコロリレー
さすまたを上手く使う方もいらっしゃれば、なかなか苦戦される方も、、、。
応援にも熱が入り、「がんばれ~~」といった声援が飛び交っていました
次は徒競走
「よーい、ドン」の合図とともに走り出し、あっという間にゴール
次は運搬リレー
徐々に段ボールが重くなっていき、どれにしようかなと迷いながらも、
段ボールの中のものを落とさないように上手に運ぶことができました
次はお玉リレー
お玉にピンポン玉を乗せて次の走者に渡す競技です
みなさん慎重にピンポン玉を運ばれていましたよ
続いて玉入れ
全施設で協力して行い、一生懸命カゴの中に入れました
次は綱引き
みなさんの頑張っている姿に職員も負けてはいられません
大きな声援を受けながら頑張りました
次はパン食い競争
大好きなパンに向かって一直線
みなさん「やったー」と満面の笑みで戻って来られました
そして、午前最後の部はよかとこ音頭
みんなで円になり、「南串山よかとこ音頭」を踊りました
午後の部は、また次回お伝えしますね
10月11日生活介護事業の皆さんが、日中活動で白木峰へコスモス見学へ出掛けました
「わ~綺麗!!」と、皆さん笑顔です
ひと周りしたら、木陰を見つけお弁当タイムやっぱり、花より団子
の皆さんでした
お弁当の後は、の~んびり、ゆったりおやつも食べて会話も弾みました
それからまた、綺麗なコスモスと景観を楽しみ帰園。
天気にも恵まれ、満開とまではいきませんでしたが、季節の風情を味わうと共に良い気分転換が出来たようです
今日は地域行事である加津佐町民体育祭に参加して来ました
力を合わせてがんばるぞー
この競技はオリンピックリレーと言って、走るだけでなく、あかつき学園のアピールも出来るという事で、手袋を宣伝させていただきました。
素敵なお姉さま方がたくさん催促して頂いたおかげで、かごの中の手袋はあっという間に空っぽとなりました
こちらはみんなでボール送りという競技です。地域の方や子供達と協力してボールを渡しましたありがとうございました
遊戯も加津佐中学校の方達と一緒に楽しく踊る事が出来ました
応援にも力が入り、あっという間の一日でした!町民の皆様大変お疲れ様でした