今日は10月の誕生者4名が町内の食事処へ外食へ出掛けました
まずはビールや酎ハイで「カンパ~イ」
ご馳走を目の前に食欲もアップ見て下さいこのてんこ盛りのごはんを
たくさん飲んで、たくさん食べて皆さん楽しい時間をすごしたようでした
今日は10月の誕生者4名が町内の食事処へ外食へ出掛けました
まずはビールや酎ハイで「カンパ~イ」
ご馳走を目の前に食欲もアップ見て下さいこのてんこ盛りのごはんを
たくさん飲んで、たくさん食べて皆さん楽しい時間をすごしたようでした
10月23日、加津佐町の漁協にて、南島原市観光協会主催の鯛釣り大会&めで鯛祭が行われました。
あかつき学園からもイベントとして鯛釣りを行ないました。1回千円で時間無制限、釣れるまでのルール。子どもたちから大人まで楽しんでいただきました
次のあかつき学園名物「鯛釣り」は11月23日の加津佐町で行われる「夢手作りふれあいまつり」で出店致します。
10月23日の午後より口之津町のスカイレーンに 行ってきました。5組のチームに分かれて試合開始です
みなさん、一斉に投げ始めます
ストライクにガーターなど、それぞれのレーンから「やったぁ~」やら「おしいぃ~」など聞こえてきます。
ボーリングもしつつ、ジュースも飲みつつでみなさん大盛り上がりです。
結果発表
見事、ストライクを見せてくれたDチームが優勝し、トロフィーと賞状を受け取りました。この満面の笑み嬉しそうですね。
またの、機会が楽しみですね。
10月22日、野田小学校の鍛練遠足に7名の利用者が参加してきました。普賢登山ということで、5時前に学園を出発し野田小学校で出発式を終え、いざ、出発です
みなさん、順調に歩いています。今は、まだまだ余裕の表情ですね。
7時過ぎに諏訪の池に到着ここで、朝食を摂ります。いつもの朝とちょっと
違って清々しい朝食ですね。
塔の坂まで、みなさん無事に歩き終え、それからバスで仁田峠まで向かいました。仁田峠では、登山中の注意事項をうけ、登山開始です。最初は、登り下りで歩きやすくはありましたが、頂上に向かうにつれ徐々に勾配が増しています。両手でしっかりと岩を掴みながら、無事、頂上に到着です
記念に頂上で記念撮影
頂上で、昼食を済ませ、みなさん元気に下山してきました。その後、小学校のみなさんとお別れ式が行われ、あかつき学園を代表し「みなさんと一緒に登れて楽しかったです」と挨拶をしました。最後に、小学生のみなさんと握手をして別れました。
登山終了後には、雲仙の青雲荘で温泉です 登山で疲れた体をゆっくりと温泉につかりリフレッシュです お風呂のあとには、みなさんちょっと腹ごしらえです。癒された体に一杯はまた格別のようです
帰りの車の中では、みなさんグッスリでした今日は、みなさん朝早くからお疲れ様でした。
10月20日、京泊漁港にて地域の漁協関係者が集まり、恵
比寿祭りが執り行なわれました。
水産班のみなさんも神事に参加し、これからの航海安全と大漁祈願を願って参拝を行いまいした。その後にも、漁協関係者の方たちと親睦を深めました。これからも、地域の皆様と協力し合い頑張ってきたいと思います。
10月22日に野田小学校と合同で鍛練遠足が行なわれます。
本番に向けて歩行の練習を20分~30分行っています
しっかり準備運動をして・・・
皆さん最初は笑顔もみらていたんですが・・だんだんと無言になり・・
歩き終わると、疲れて一休み
本番まであと少し体調を整えて頑張りましょうね
10月15日、深江町復興アリーナにて、第10回 初期消火操法競技大会が行われました。
あかつき学園からも3名の職員が参加し、この日の為に、練習を重ねてきました。
結果は、3位入賞はできませんでしたが、特別賞を頂きました
今回で4回目の出場になり、職員の防災意識も高まっています。これから火災が多くなる季節となりますが、皆さんも火の元には十分注意して下さい
昨日に引き続き、今日まで南串中学校の福祉体験学習が行われました。
水産班では、餌の積み込みや出荷の手伝いをしました。なかなか、漁船に
乗る事のないみなさん、楽しそうに作業をしていました。
昼食には、利用者のみなさんと一緒にお弁当を頂きました。いろんな話をしたりで楽しいひとときを過ごしました。中学生のみなさんもこの体験が役に立てるいいですね。2日間、お疲れさまでした。
10月13日、南串山町京泊漁港沖にある児島で、弁天様祭りが東部漁協南串山支所(養殖業者)にて執り行なわれました。
水産班の皆さんも大漁祈願と航海安全を願って参拝を行いました。その後には、業者の方と一緒に話をしたりで地域の方と交流しました。これからも、安全に気を付けて頑張っていきましょうね。
10月13日、南串中学校より福祉体験学習交流学習が行われました。
被服、ポリ、軍手班に分かれて中学生の皆さんと一緒になって作業を行ないました。中学生のみなさんは、初めての作業でもあり興味津々で真剣に取り組んでいましたよ。作業中では、ときには会話も弾みながら交流の時間を楽しみました。