なんと・・・すごいアクセス数にびっくり
660IP、1077PVって・・・もちろん最高記録だ
こんな個人的なブログをたくさんの人が読んでくださって・・・何か申し訳ないです
さて、今日はひな祭りですね
息子が二人で女の子がいない我が家には関係のないイベント・・・ この日は女の子がいればなあ~と思う
ま、こんなに野球に夢中な母親に育てられる女の子ってどうよ?って感じですが
息子二人とも野球少年に育ってくれてよかったけど
あ~しかし今日も寒かった・・・。 あと3週間で神宮開幕、しかもナイター
こんな寒かったらどーしよー! 毛布持っていかなあかんのちゃう?
あと3週間で10℃くらい上がってくれヘンかな・・・。 寒いとジョーのひざも心配やし
それから打線も寒いなあ~
ソフトバンクもお互い様ですが・・・
飛ばないボールの影響ってそんなにあるの?
ま、この時期は例年投手の仕上がりの方がいいけど、それにしても・・・・
下さん調子いい!と投手の調子を素直に喜んでいいのか、それとも打線がしょぼすぎるのか
くぼっちも0点に抑えたけど、ファーボール連発したりしてくぼっちらしくないな。
やっぱり(特に)くぼっちはジョーがいいよね~
ジョーが榎田クンの球を初めて受けたそうだ
このバッテリー楽しみ
沢村なんかに負けない活躍を期待する!
しかし昨日沢村のピッチングよかったな・・・悔しいけど。 ナカジ~、こてんぱんに打って欲しかったのにぃ~
阪神】ドラ1榎田と城島が初コンビ 3/3 日刊スポーツ
阪神ドラフト1位の榎田大樹投手(24=東京ガス)と城島健司捕手(34)が3日、初バッテリーを組んだ。甲子園居残り組の練習。榎田はブルペンで変化球を交えて66球を投げ、城島が1球1球丁寧に受け止めた。榎田は「緊張しました。球界を代表する捕手に受けてもらって光栄ですし、試合でも受けてもらえるように頑張りたい」とコメント。城島は「いい球が低めに来ていた。面白い存在になるんじゃないですか」と活躍を予言していた。
ブランクなしや!虎・城島、初屋外フリー 3/3 サンスポ
左ひざ手術から復活を目指す阪神・城島健司捕手(34)が2日、甲子園で手術後初めて屋外でフリー打撃を行った。51スイングでサク越えこそなかったが、患部に不安なし。片岡篤史打撃コーチ(41)は「ブランクを感じさせない」と太鼓判。復活ロードが本格化だ。
懐かしい打球音が静かな青空の下を占領した。2011年、虎で最初に甲子園のゲージに入ったのはリハビリで出遅れていた城島だった。左ひざの手術から帰ってきた千両役者が、術後初の屋外フリー打撃で心地よくバットを振り抜いた。
「投手との間がまだちょっとね。これから振っていけば(大丈夫)」 マスコットバットを握って合計51スイング。フルスイングでのフェンスオーバーこそなかったが、感触を淡々と振り返る表情には充実感が漂った。見守った片岡打撃コーチも「打撃に関しては、けがをしていたブランクを感じさせない。キャンプをしていない分、これからだね」と一安心だ。 何よりも、また一歩段階を踏んだこと。目指すは3月25日の開幕ヤクルト戦(神宮)。奇跡の復活劇の完成には、1ステップも踏み外すことはできない。順調な回復を披露している正妻は、早くも次の段階を予告した。スライディングの練習について「近いうちに始める」と言い切った。
「スライディングのパットが届いたところで。次の段階はそこです」 負担を軽減する走塁用のサポーターを発注済み。居残り組の全体アップに参加。ポール間で強めのダッシュを行い、投内連係でも一塁で軽快にゴロをさばいた。 吉田バッテリーコーチが、早ければ12日の中日戦(甲子園)での実戦マスクを示唆している通り、グラウンドに帰ってきた背番号「2」は元気そのものだ。

660IP、1077PVって・・・もちろん最高記録だ

こんな個人的なブログをたくさんの人が読んでくださって・・・何か申し訳ないです

さて、今日はひな祭りですね

息子が二人で女の子がいない我が家には関係のないイベント・・・ この日は女の子がいればなあ~と思う

ま、こんなに野球に夢中な母親に育てられる女の子ってどうよ?って感じですが

息子二人とも野球少年に育ってくれてよかったけど

あ~しかし今日も寒かった・・・。 あと3週間で神宮開幕、しかもナイター

こんな寒かったらどーしよー! 毛布持っていかなあかんのちゃう?
あと3週間で10℃くらい上がってくれヘンかな・・・。 寒いとジョーのひざも心配やし

それから打線も寒いなあ~

飛ばないボールの影響ってそんなにあるの?
ま、この時期は例年投手の仕上がりの方がいいけど、それにしても・・・・
下さん調子いい!と投手の調子を素直に喜んでいいのか、それとも打線がしょぼすぎるのか

くぼっちも0点に抑えたけど、ファーボール連発したりしてくぼっちらしくないな。
やっぱり(特に)くぼっちはジョーがいいよね~

ジョーが榎田クンの球を初めて受けたそうだ

このバッテリー楽しみ

しかし昨日沢村のピッチングよかったな・・・悔しいけど。 ナカジ~、こてんぱんに打って欲しかったのにぃ~

阪神】ドラ1榎田と城島が初コンビ 3/3 日刊スポーツ
阪神ドラフト1位の榎田大樹投手(24=東京ガス)と城島健司捕手(34)が3日、初バッテリーを組んだ。甲子園居残り組の練習。榎田はブルペンで変化球を交えて66球を投げ、城島が1球1球丁寧に受け止めた。榎田は「緊張しました。球界を代表する捕手に受けてもらって光栄ですし、試合でも受けてもらえるように頑張りたい」とコメント。城島は「いい球が低めに来ていた。面白い存在になるんじゃないですか」と活躍を予言していた。
ブランクなしや!虎・城島、初屋外フリー 3/3 サンスポ
左ひざ手術から復活を目指す阪神・城島健司捕手(34)が2日、甲子園で手術後初めて屋外でフリー打撃を行った。51スイングでサク越えこそなかったが、患部に不安なし。片岡篤史打撃コーチ(41)は「ブランクを感じさせない」と太鼓判。復活ロードが本格化だ。
懐かしい打球音が静かな青空の下を占領した。2011年、虎で最初に甲子園のゲージに入ったのはリハビリで出遅れていた城島だった。左ひざの手術から帰ってきた千両役者が、術後初の屋外フリー打撃で心地よくバットを振り抜いた。
「投手との間がまだちょっとね。これから振っていけば(大丈夫)」 マスコットバットを握って合計51スイング。フルスイングでのフェンスオーバーこそなかったが、感触を淡々と振り返る表情には充実感が漂った。見守った片岡打撃コーチも「打撃に関しては、けがをしていたブランクを感じさせない。キャンプをしていない分、これからだね」と一安心だ。 何よりも、また一歩段階を踏んだこと。目指すは3月25日の開幕ヤクルト戦(神宮)。奇跡の復活劇の完成には、1ステップも踏み外すことはできない。順調な回復を披露している正妻は、早くも次の段階を予告した。スライディングの練習について「近いうちに始める」と言い切った。
「スライディングのパットが届いたところで。次の段階はそこです」 負担を軽減する走塁用のサポーターを発注済み。居残り組の全体アップに参加。ポール間で強めのダッシュを行い、投内連係でも一塁で軽快にゴロをさばいた。 吉田バッテリーコーチが、早ければ12日の中日戦(甲子園)での実戦マスクを示唆している通り、グラウンドに帰ってきた背番号「2」は元気そのものだ。