どんなスツールを作ろうかいろんな絵を描いてみて、今回は子供用のぞうさんスツールに決定


バランスや足の位置など結構考えました。体をほんの少しだ円にしたり、角度をつけた足が座板より外に出ないようにしたり。
型が決まったらいよいよ製作。材料は熊本県のヒノキを使いました。この柱を割いて使いました。

座板の接ぎ合わせ。

ぞうさんスツールで一番神経使ったのはココ。耳の埋め木。

ピッタリ作るの大変でした


目はウォールナットを埋め木して、面取り、サンダーがけしたら部材の完成


あとは組立て、足のカット、塗装です。
初めて作る物はデザインやら型作りやら時間がかかりますね。
でも可愛いぞうさんができました

