今日も朝から雨。
散歩に出かけようとしたパパが
「カルガモの赤ちゃんがいるよ。」と呼びにきてくれたので
カメラを持って駆けつけました。
今年は2羽
きっともっとたくさんいたのでしょうがカラスや猫にやられたのかも。
だいぶ大きくなっています。
これくらいになればもう大丈夫かな。
雨で濡れた我が家の駐車スペースに
ネジ花が咲いています。
小さな蘭の一種
今年はあまり大きくないし数も少なくて寂しい。
ワイルドストロベリーも実ってます。
アナベラが雨で倒れて通れなくなってます。
雨が止んだら支柱を立てなくちゃ。
紫陽花は地植えにするとすぐに大きくなりますよ。
我が家は思いがけじ大きくなりすぎて困ってます。
カルガモの赤ちゃん、外敵が多くてなかなか全部は育ちません。
今年は見たのが遅かったのでもう随分大きくなっていました。
ママのお家の位大きなのが欲しいんだけど・・
カルガモの赤ちゃんって5匹ってイメージ(笑)
少し上流に行けばまだいるかもしれません。
毎年全部は育たないから、心配だけど仕方ないです。
せめてこの子たちは育ってほしいです。
この季節になると探してしまいますよね。
アナベラが倒れて通りにくいので、雨が上がったら支柱を立てようと思います。
また雨が降ったらまた倒れるから。
大抵はもっと沢山だから、ちょっと気になるけど、この子達はこのまま育つと良いですね。
今年は呑川で見かけてないけど、いつも探してしまいます。
雨でお花が倒れてしまうのは残念ですね。
アラベラなら又、立ち上がれるかしら。
ねじ花を撮りに出たらスカートが濡れちゃって冷たくて着替えました。
で、ベッドに横になってテレビ見てたら寝ちゃいました。
カルガモの赤ちゃん、毎年くるんですよ。
人目があるし隠れる場所もあるので安全なのでしょう。
それでも数羽はいなくなりますけど。
ねじ花ってきれいだからって植木鉢に植えると枯れちゃったり、
自然にしておいた方が咲きますね。
パパさんに草むしりを頼むと抜かれそうだから駐車場も私の担当になってまつ。
やっと会えて嬉しいです。
↑にも書いたけど、多分もっとたくさん生まれてるはずです。
悲しいことに毎年少しづつ減っちゃうんですよね。
ねじ花、よく見ると蘭の花に似ています。
今日はティアラには会ってません。
生まれたての頃は可愛いんですけど、見ていて危なっかしくてドキドキします。
可愛いんですけどね。
アナベルは丈夫で病気にこ強いし虫もつかないですよ。
よかったら差し上げましょうか?
植えてくださいな。
事故やカラスにやられて少なくなったのかと。
毎年数を数えるんですが、今年は小さな時に見かけなかったので。
ワイルドストロベリー、あちこちから顔を出しています。
この子も池袋から連れてきたのでもう15年近くになります。
苗を鉢上げしておきましょうか?
アナベル、随分切っちゃったんですけどまだまだジャングルです。
今日はシトシト雨で梅雨っぽいなぁと思いましたのよ~
って書いたら今は聞こえる位の降りでつ
よく降ってまつね…
カルガモの赤ちゃんが目の前で見れるなんていいなぁ
無事に成長しまつように~
ネジバナ!こっちの方がいいなぁ
うちの駐車場、お隣から伸びた芝生がきれいに伸びてるのでつが、ネジバナが自生しないかと期待してるの
周りにネジバナ見かけないんだけど(笑)
カルガモの赤ちゃん、発見できたのですね
2羽だと、いつもより少ない
いつもたくさん、生まれてるのに
ネジバナ〜ランの一種なんですか
家の庭にも咲くことがあります
今日はティアラちゃんの出演は無しね
お母さんと一緒にスーーイスーーイ泳いでますね
アナベルは私が残そうかと悩んだアジサイです
枯れた葉は落ちないし、落ちる頃は強剪定しても
次の年にはたくさんのお花をつけるので
私向きでした
奈々ママガーデンを見るとまた植えたくなります。
でも元気にお母さんカルガモの様になって欲しいですね
ワイルドストロベリー、実がなると可愛いわよね~
葉ダニ想像で処分しちゃったから寂しいわ。
アナベル、雨で乱れちゃってても自然な雰囲気で素敵だわね
でもよく降るわね