もう20年近く前にサリーママからいただいたバラが
キャサリンモーリーです。
それまで、バラは面倒だから育てないとバラには手を出さずにいたのです。
もらった時はちょっと困ったなと思ったくらいでした。
でも咲くと可愛くて綺麗ですっかり大好きになってしまって
バラに夢中になってしまいました。
1本でも10本でも手間は同じと思って
バラがだんだん増えていきました。
すっかりバラの魅力の虜になってしまったのです。
これがキャサリンモーリーの一番花
キャサリンモーリーは咲いた時も綺麗ですが
咲き進むとピンクの濃淡が出てきてそれは素敵なのです。
最初にいただいたキャサリンさんは数年前に枯れてしまったけれど
サリーママにおねだりしてまたいただきました。
今のは2代目ということになります。
これからも大事に育てていこうと思います。
自分で買った最初のバラは
まだ咲ききってないけど、アンブリッジローズ です。
この子は15年くらい経っていますが毎年綺麗に咲いてくれます。
色が特にお気に入りです。
この子は最近・・と言っても4年くらいになる
ステファニーグッテンベルク
ボレロとにていますがボレロより育てやすそう。
大好きなクレパスキュール
この子も10年以上です。
他にもバラはたくさんありますがそのうちご紹介しますね。
今日、自由が丘の駅前を通りかかったら
駅前広場でバラを売っていました。
何かお祭りだったのかもしれません。
ひょっとしてこのバラのお披露目会だったかも。
自由が丘のバラですって。
来年発売になるそうです。
咲くとちょっとくすんだピンクで素敵でした。
来年発売なら、大事にしまっておけば良いのにね。w
女神像の周りでもバラが咲いていましたよ。
モデルはいやでちゅbyティアラ
キャサリンさんをそんな風に大事に思ってくれてたなんて嬉しい限りです
昔は結構挿し木が上手に出来て(笑)褒められて、嬉しくなって、いろいろ挿し木したんでした
この2代目は大分弱ってて、引っ越しで環境が変わたら絶対駄目になっちゃうと思ったので、奈々ママにお願い出来て本当に良かったです
ママのお庭、本当にあれあれと言う間にバラが増えて華やかで素敵な奈々ママガーデンになったわね~
自由が丘のバラが出来たんですね
ピンクの素敵なバラですね。
自由ケ丘をバラの街にするのかな?
ティアラちゃん、勝手に撮っちゃダメって言ってるのかな
どんなお顔しても可愛いわよ~
私の知っていたバラと違って、咲進むと優しい表情になっていくのが好きです。
今の家に引っ越してから、少し庭に余裕ができてあれよあれよという間に増えちゃいました。
サリーママのおかげ(みら語)ですね。
駅前のロータリーにバラが並んでたので覗いたら「自由が丘のバラ」ですって。
新しい品種らしいですよ。
せっかくお庭に出てお気に入りの場所に陣取ったのに「なんでしゅか?」とでも言いたかったのかも。
バラにハマるきっかけはサリーママのお陰(みら語)だったんですね(笑)
で、駅前広場でバラ苗買わなかったんですか??
よく通り過ぎられましたね(爆)
池袋の我が家に持ってきてくれたのよ。
yukoさんやシャンママと一緒に集まった時にね。
駅前広場で売ってたのでじっくり見てやめました。
今でも狭いところにぎゅう詰めなんですもの。
でも見るだけでも楽しかったから我慢しました。