今日から暦に上では夏ですね。
暖かな日差しがいっぱいだったので
バラの開花が進みました。
昨日ご紹介したキャサリンモーリー
夕方写真を撮ったので綺麗に撮れず
腕も悪いんですが明日また取り直してみます。
キャサリンさんの魅力がいまいち伝わらない。
アンブリッジローズも開花しました。
こんな花も
このバラも色も形も大好きです。
で、意外に丈夫でそこも高得点です。
綺麗でもお手入れが大変だったり難しかったりでは
私では手に負えないんです。
ステファニーグッテンベルク
マリーアントワネット
結局我が家のバラたちは丈夫な子が残ったということなんでしょうね。
これからもよろしくね。
クレマチス の清流
オルレヤも綺麗に咲きそろってきました。
紅花バイカウツギ
西側の通路はピンクの世界
今日はティアラは来てるのだけど写真撮りそびれました。汗
「でも本当はもっともっと素敵なのよ~」ですね
アンブリッジローズのアプリコット系の色は私も好みです
ステファニーさんもマリーアントワネットも可愛らしいバラですよね
紅花バイカウツギとシランのコラボも素敵です
お庭に出るのが楽しいわね
私もアプリコット色大好きでカップ咲きも好きです
奈々ママさんのバラさんは名前も良いですよね
なんだか名前で選んだんですか?って雰囲気もあります・・素敵~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
そうそうピンクの世界も素敵な空間が広がってますね
色が優しいピンクで優しい気持ちになります
花の色のせいなのか場所のせいなのか日差しのせいなのかなんでしょうね。
アンブリッジローズ は一目惚れでした。
淡い色が多いので庭としては締まらないんですけどね。
紅花バイカウツギは小さな鉢植えを買ったんですが、実はこんなに大きくなる木だったんですね。
想定外でした。
毎朝お庭のチェックが楽しみです。
どっちも素敵でしょう?
お花で選んで名前がなかなか覚えられないってこともありますよ。
でも名前で選んでしまう場合もあります。
偶然ピンク
今日気づいたんですよ。
こういう偶然は嬉しいですよね。
やっぱりイングリッシュローズは素敵だわ
キャサリンさんって呼んでるのでキャサリンモーリーってピンときてませんでした
ウカツだった
アンブリッジローズも素敵
我が家のイングリッシュローズで残ってるのは2本かな
とっても残念でつ
なんと!ともばぁが紅花バイカウツギを持ってるらしくて(姫ウツギタイプかな?)挿し木でついたらくでるらしいでつ
ともばぁ、がんばで(笑)
丈夫なオールドブラッシュちゃんは地植えになってます。
どっちも思い出に残るかわいいバラです。
Zさんのイングリッシュローズは何?
今度見せてね〜。
あまりバラの品種の区別がつかない奈々ママですが。
紅花バイカウツギもおそろになるの〜〜?
嬉しいなぁ〜。