今週もまた出張です。
嫌だなーといってもしょうがないので、仕事、仕事。
と今週のレンタカーは、これ!
後ろは。
日本のRAV4と一緒ですかねー?
文句なしに良く出来てますよねー。
でも、買わないなー。
同じ駐車場にクラシックムスタングがありました。
結構、いい。
この手のクラシックカーを手入れして乗っている人って楽しいでしょうね。
すごくコンディションが良かったです。
今週もまた出張です。
嫌だなーといってもしょうがないので、仕事、仕事。
と今週のレンタカーは、これ!
後ろは。
日本のRAV4と一緒ですかねー?
文句なしに良く出来てますよねー。
でも、買わないなー。
同じ駐車場にクラシックムスタングがありました。
結構、いい。
この手のクラシックカーを手入れして乗っている人って楽しいでしょうね。
すごくコンディションが良かったです。
アメリカが州の経済対策(州がコインを発行し財政赤字を少しでも解消することが出来るようにした)として1999年から2008年までに50州にコインの発行を許可しました。
そこで、私も集めることにしました。
2008年まで居れるかなーと思いながらも集めましたよ!
ジャーん!
表紙です。
1999~2001年です。
2002~2004年です。
2005~2007年です。
2008年と記念コインです。
各州が独自のデザインで結構おもしろいです。
日本でも各都道府県の赤字解消にやってみては?麻生首相?
2000円札みたいなものは、駄目ですよ。
インターネットで、このコイン買えるんですよ。
発行数の少ない州のは、高いみたいです。
バルセロナに来たら、高級リゾート気分を味わうために、是非ここに泊まってほしいです。
バルセロナホテルアーツです。
四角い版コクーンタワーです。
受付は、2階にありしっかりとセキュリティーが取られています。
こんな時代だから、是非遊びに行ったら思いっきりリゾートしてください。
旅行での思い出を家内と話すときには、必ず高級ホテルの思い出だけは残っています。(あまり高級ホテルに泊まっていないから記憶に残っているのでしょう)
ウィーンのANAホテル、マルタの高級リゾートホテルなんかは、よく会話に出てきます。良い思いでです。
海外旅行にせっかく行ったんですから、二人の記憶に残るホテルに泊まるのも良いものと思います。
バルセロナ 第2弾は、やっぱガウディーです。
街の中が、全部博物館みたいでそこに特別目立つ展示物があるかのようです。
有機的な曲線が、いいですね。
改築工事だったようですが、多分原型をとどめていないんでしょうね。
日本にあったら、浮きますよね。
ヨーロッパだからフィットするんですね。
やっぱドイツっていいですよねー。
本当にお金があったらミュンヘンに住みたいー。
今日は、ミュンヘンの話ではなりませんが、ベンツ博物館を見に行った帰りに、寄った日本の観光ガイドには載っていない(と思われる)古城をご紹介。
まずは、ふもとからの眺め!
よくもまーこんなところに造ったもんだ。
途中まで車で行き、駐車場に車を置いて、チケットを買ってバスに乗ってお城まで行きます。
中は、こんな感じです。
中世ですねー、いいですねー、ドイツですねー。
で気になるこのお城の名前ですが、ホーエンツォレルン城。
ミュンヘンとシュツッツガルトの間にあるお城です。
Trans Fat 0gとかって最近良く(前からだと思うけど)、自分が良く見かけます。
たとえば、
ポテトチップ?Fat=脂肪が無い分けないでしょーと思っていましたが、ある一部の脂肪のようです。
鮭缶(水煮)もTrans Fatは、0gです。
これは、バッファローチキンの揚げ物冷凍食品。
Fatがあって当然ですが、Trans Fatは、0gです。
調べてみました、Trans Fat? Wikipediaによりますと、
摂取に伴うリスクとして指摘されているのは、主として虚血性心疾患の発症と認知機能の低下[9]である。
という悪玉コレストロールに変わりやすいもののようです。
しかしながら、色々なものにFat Freeと書いてありますが、どうしてここの人たちは、肥満体なのでしょうか?
ドレッシングもFat Free!
なんだかかわいそうなアメリカ人です。
何を食べても太ってしまうんでしょうね?
精神病なんでしょうね。
悩めるアメリカ人! いろんな病気がアメリカ人を襲っているようです。
以前にもイギリスは、緑の濃い植物が育ちやすい環境で、とっても自然、緑が豊かですって書きましたが、いろんなところでフラワーショーが行われています。
一例ですが、
蘭がやっぱり出展も多くきれいでした。
それと流行なのでしょう。
盆栽コーナーもありました。
大英博物館もいいけど、フラワーショーもいいですよ。
アメリカでの出張中は、レンタカーを借りる。
NYなどの大都市を除いて公共交通が発達していないためである。
また、タクシーもたくさん走っていない?数は多いのかも?知れないが広大な土地なので、密度が低いのだろう。
そこで今回のレンタカーは、
KIAのSpectraです。
レンタカーを借りるときにいつも思うことは、絶対自分では買わない車がいいナーと思います。
いろんな車に乗ってみたいですよね。
KIA韓国車ですね、これもやっぱ自分では絶対に買わない車なので今回はあたりです。
装備は、大体のものが付いていて、静かだし、こんな小さくてもエンジンは2.0リッターあると思います。(興味ないからボンネットも開けませんが)アメリカの車で2.0リッター以下は珍しいのです。
自分では絶対に買いませんが、結構良く出来ていますよ。
装備は、マニュアルAC、キーレスエントリー、パワーウインドー、パワーロック、ドアミラーヒーター(これはびっくり)、オートクルーズ、オーディオはAUX対応、AT車です。
次回は、どんな車かな?