「北海道の四季折々の食材を京都で和食の道を究めた二代目店主によりカジュアルに愉しめる落ち着いた和空間を提供」する「割烹 たま笹」。かなり美味しいです。しかも今は「北海道応援プラン」によりCP高い価格で本格的な日本料理を楽しめます。
今日は近くの「割烹 たま笹」です。現在お得な「北海道応援プラン」を継続中のためか大人気でランチの予約が取れにくくなっています。2週間前に予約して漸く本日の来店となりました。場所は地下鉄東西線「円山公園駅」4番出口より徒歩すぐのマンションの1階にあります。便利な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/0692651b7cee7b8a870999eca1c4f81d.jpg)
「円山公園駅」至近のマンション1階の「割烹 たま笹」の店頭。
【北海道応援プラン】では、ランチの◆ お弁当 ◆が
【ぜいたく丼定食】 1500円 → 1000円(税別)
【花小町弁当・ジャガ芋のカニ詰め弁当】 2000円 → 1500円(税別)
【玉かずら弁当】 2500円 → 2000円(税別) とお手頃価格になっています。
そこで本日は【玉かずら弁当】×2でお願いしました。お店はコロナ対策ですべての席を個室的に工夫して対応しているとことですが、案内されたのは座敷(椅子あり)で隣とは襖で仕切られた席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/59ea217afaf2b5bec4a06576152db7f9.jpg)
まず登場は名物の「先付トマトとチーズの茶碗蒸し」。料理と通して実感したのは出汁がしっかりしていること。茶碗蒸し本来の出汁味が良いのでトマトとチーズ味がいきてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/61b6ce1a94803cb17cf7d891aa829d70.jpg)
【玉かずら弁当】 の到着。品数も多く贅沢な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/85e7324083d10a10b116c8fcd488c4a6.jpg)
「八寸」と「本日の小鉢」。
「八寸」は「珍味」(干し柿と発酵バターのミルフィーユ(?))、「出し巻玉子」、「鮭の西京焼き」、「海老のナッツ揚げ」、「生湯葉焼き」、「魚すり身揚げ」、「青菜とキノコのお浸し」、「牛蒡の白和え」。皆良い味ですが特に「出し巻玉子」に出汁の良い味わいを感じました。
「本日の小鉢」は「ごま豆腐」。クリームチーズでも入っているのか濃厚な味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/23/a750c5b3a5e1275d18413e1ada8f7358.jpg)
「熱もの」と「揚げ物 」。
「熱もの」は生湯葉の野菜あんかけ。「揚げ物」は名物のジャガ芋のカニ詰め。蟹クリームをジャガ芋に詰めて素揚げしたもの。蟹クリームも良いですがジャガ芋の味の良さがこの料理の根本だと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/8bea79333b857b57a7d9b4ea689ec125.jpg)
「たま笹ミニぜいたく丼 」。
茶碗飯にまぐろ、サーモン、甘えび、帆立、いか、真鯛、平目、平目の縁側、いくら等が贅沢にのっています。ご飯が少なく感じますが、海鮮ものの後、「熱もの」の野菜あんかけでミニぶっかけ飯にして〆ます。美味しかったです。
この店は良いですね!!
駅近くの便利な場所の落ち着いた雰囲気で本格的な日本料理が楽します。「北海道応援プラン」が更に店の魅力を高めています。
早め早めの予約で楽しまない手は無いと思います。
ご馳走様でした!!
割烹 たま笹 (たまささ)
札幌市中央区大通西26-1-21 クリオ円山公園壱番館1F 050-5590-8546
営業時間 月曜日~土曜日 11:30~14:30 18:00~22:00
定休日 日曜・祝日 月曜
席数 カウンター6席、お庭の見えるテーブル個室3部屋、靴を脱いでお寛ぎいただける和個室3部屋(座席は2~18名様まで、宴会・パーティー時 座席数:18名様)
https://www.kappou-tamasasa.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/87/8d08855d5fc4034fd79538f116bff0b3.jpg)
(2020.10.23訪問)