南円山・住宅街の「創彩中華ダイニング 上々颱風 (シャンシャンタイフーン)」。横浜中華街の特級厨師の技術を受け継いだ道産子料理長が北海道の食材にこだわって提供する料理が自慢です。カジュアルな街中華の雰囲気で本格的な中華料理がいただけます。
今日は「上々颱風 (シャンシャンタイフーン)」でランチです。一昨年の10月の初訪問以来です。地下鉄東西線「円山公園駅」から南側の住宅街をランチの店を探しつつ歩いた後にたどり着きました。お盆休みの時期でもあり臨時休業の店もある中で営業していた店の一つです。場所は地下鉄東西線「円山公園駅」から南へ徒歩10分ほどでしょうか、途中に老舗の洋菓子屋「パールモンドール南6条店」があり休業中の銭湯「円山温泉」と「パーラートモミ」の間です。
今日は「上々颱風 (シャンシャンタイフーン)」でランチです。一昨年の10月の初訪問以来です。地下鉄東西線「円山公園駅」から南側の住宅街をランチの店を探しつつ歩いた後にたどり着きました。お盆休みの時期でもあり臨時休業の店もある中で営業していた店の一つです。場所は地下鉄東西線「円山公園駅」から南へ徒歩10分ほどでしょうか、途中に老舗の洋菓子屋「パールモンドール南6条店」があり休業中の銭湯「円山温泉」と「パーラートモミ」の間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/ac6172ef0ead50a83f4691a9b5370159.jpg)
「創彩中華ダイニング 上々颱風 (シャンシャンタイフーン)」の外観。2軒右隣が休業中の銭湯「円山温泉」、左隣が「パーラートモミ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/b6f6a9b0b913d2dace712d9d2e7176cd.jpg)
入口のところにビールの広告が貼られご店主が映っています。一見強面ですが入店すると優しく「いらっしゃい!」と声がけされるなど愛想よく接客されます。そのご店主は横浜中華街の高級中華料理店で特級厨師の下で修業に励み点心師のレシピを全て受け継いだとか。腕自慢の料理人のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/e85364fa9de676141cf08c440c254378.jpg)
店内に入ったところ。厨房に面したカウンター席と2人用テーブル席があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/d09678988f730b718b212d541f7ccefa.jpg)
奥のセクションとの間にはペコちゃんなどのソフビ人形が飾られています。ご店主のコレクションのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/85489529d806daf90103253583a565e6.jpg)
奥のセクションには4人用テーブル席が4卓と2人用テーブル席です。「奥のお好きな席へどうぞ!」と案内されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/fbe92eb40a73f04b20950f684abf3c16.jpg)
ランチメニュー「麺」。“丹精を込めて作り上げた自慢の麺類を・・・”などのキャッチコピーにご店主の意欲と自信が伺えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/6eb59a17eaf4b9886c1c17d59fa0fedd.jpg)
「飯」。“豪快な火力で具材が躍る・・・”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/924254bd072e3f70b59ae51e5c2a456d.jpg)
「定食」は“『満腹』『満足』『美味しさ』満点のお得な定食”だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/3d715b12f946c5aba3154e6be6a1b98c.jpg)
そして「一品」料理は“横浜中華街の味を円山で堪能・・・”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/76/2ca0dc69c6d28568a9a12cd4bea3ea88.jpg)
たぶん「点心」も“横浜中華街の味を円山で堪能・・・”なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/c089a86cc3570c4c9d6056b44da9cfa7.jpg)
「和豚もち豚とライスペーパーの包み揚げ」5本税込み690円。『和豚 もちぶた』は店のこだわり食材で“徹底した生産管理によって、肉本来の特性と旨みを最大限に引き出した理想的な豚肉”だそうです。パリパリの揚げたライスペーパーと『和豚もちぶた』の旨味アンで食感も食味も良く仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/3f0b28d368f2d3f6a606ff03c98fea06.jpg)
「小龍包」3個同590円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/556c6e50b17f9cc5b95e48023ed35fe0.jpg)
「小龍包」はびっくりする程のスープたぷたぷでした。肉汁だけではなく煮凝りスープを練り込んだ本格小龍包で“横浜中華街の点心師のレシピを受け継いだ”というご店主の腕前を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/f34bd239d60b1ed15d732215e38e441a.jpg)
「海老とふわふわ卵のチリソース定食」。ライス、中華スープ、サラダ、小鉢のセットで同1,300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/b10a1828c14865cf5811e5e605aef81d.jpg)
「海老とふわふわ卵のチリソース」はプリプリ海老にふわふわ中華オムレツをチリソース炒めにしたもの。チリソースはコク味ながらも卵で全体が優しい味に仕上がっています。美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/97/c3a56fe4022057eeffd1d68c5ef15711.jpg)
今日の「小鉢」の「五目春巻き」と「中華スープ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/00c24cbabda37c8e1fceb20e7aef0fce.jpg)
「石焼きあんかけ焼きそば」同900円。“パリパリ麺に旨味たっぷりのアンがかかった上々颱風名物メニュー”が石焼椀にグツグツ状態で登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/a0a90ad7ac3f68a36ef1af1f7efea391.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d0/a0a90ad7ac3f68a36ef1af1f7efea391.jpg)
写真を撮っていると麺がスープを吸って椀内に沈み込んでいきます。噴火状態が収まってきたような感じです。具材の和豚もちぶた、海老、人参、タケノコ、キクラゲなども旨味たっぷりのアンを構成し良い味を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/0b2f2a4fa296d0ce61b363101abbec97.jpg)
焼きそばの麺は生めんから蒸す、焼く、揚げるの3工程を経たものとか。味のためには手間は惜しまないそうです。パリパリ状態とスープを十分に吸ったしんなり状態のものと味変が楽しめるます。焼いた石椀のおかげで最後までフーフー状態でした。ボリュームもある“名物”に相応し味わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/13/3bafd276370c7f39928c79066ff561a7.jpg)
会計時には「POROCOプレミアムクーポン」に会員登録しておくと1,000円ごとに300円引きになります。本日は900円引きで得した気分になりました。なお妻は店内でタバコの匂いが気になったと言っていました。私は気づきませんでしたが現在は禁煙のものの改正健康増進法施行前は分煙だったようで壁紙などに染み込んだ匂いだったのかも知れません。そんな若干の点はあるのですが・・。
全体的には油っぽさ控えめの後味さっぱりの中華で良い味でした。中でもスープたぷたぷの小龍包には横浜中華街の特級厨師直伝という技を感じました。前回食べた焼き餃子も良い出来具合だったので点心物でビールなどを飲み麺類などで〆るような使い方も良さそうです。“横浜中華街の味を円山で堪能”できる有難い本格派の街中華でした。ご馳走さまでした。
「創彩中華ダイニング 上々颱風」
札幌市中央区南6条西23丁目5-3 011-301-3323
営業時間: ランチ 11:30〜14:30 (ラストオーダー 13:45)
ディナー 17:00〜22:30 (ラストオーダー 21:30)
定休日:月曜日(※祝日の場合は翌火曜日)
http://上々颱風.jp/
札幌市中央区南6条西23丁目5-3 011-301-3323
営業時間: ランチ 11:30〜14:30 (ラストオーダー 13:45)
ディナー 17:00〜22:30 (ラストオーダー 21:30)
定休日:月曜日(※祝日の場合は翌火曜日)
http://上々颱風.jp/
(2022.8.15訪問)