「国営滝野すずらん丘陵公園」は北海道で唯一の国営公園。400ヘクタールの広大な敷地内には、春のチューリップ、夏のラベンダー、秋のコスモスなど季節ごとに趣きを変える色とりどりの花畑、大型遊具、自然観察や散策にもってこいの森等があり多くの市民などで賑わいます。
今日は「国営滝野すずらん丘陵公園」で《チューリップ》ほかの鑑賞です。同公園ではカントリーガーデンに咲く《チューリップ》や公園の名前にある《すずらん》の開花時期に合わせて5月19日(金)~6月4日(日)の予定で「都市公園制度制定150周年記念チューリップ・すずらんフェスタ」を開催しています。期間中には様々なイベントが開催されているようですが《チューリップ》と《すずらん》を鑑賞するのに最適な訪問時期を伺っていました。同公園のウェブサイトをチェックしていると中心ゾーンで《チューリップ》に続いて《すずらん》も見頃となったようですので本日の訪問となりました。アクセスは地下鉄南北線「真駒内」から中央バス滝野線で「すずらん公園東口」下車です。1時間に1本しかバス便が無いのが難点です。
「すずらん公園東口」バス停から東口ゲートへ。右後方は公園管理事務所棟。
【東口広場】
東口ゲートを入ったところ。歓迎アーチです。
東口広場のチューリップガーデン。
【「彩の丘」カントリーガーデンの上段】
先ずはカントリーガーデン上段の「彩の丘」です。下段の「虹の丘」と合わせて広大なカントリーガーデンには約160品種26万球のチューリップが広がるそうです。
「彩の丘 (カントリーガーデン上段)」から中央口ゲート方向を見たところ。一面のチューリップが見事です。
少し撮影位置を変えると《チューリップ》の配色が異なります。カントリーガーデンの《チューリップ》は今年からデザインを変更し上段はカラフルな色が混ざり合うモザイクアートのような花畑に。全国的にみても珍しい混色植えで10パターンの色の組み合わせがあるそうです。
奥の展望塔(サイロ)と《チューリップ》。
また少し撮影位置を変えると《チューリップ》の配色が異なっています。
カントリーガーデン中腹付近にあるハート型の写真撮影スポット。
その奥の《チューリップ》と管理事務所棟。
カントリーガーデン中腹付近から上段のカントリーハウス方向を見たところ。
たくさんの人が熱心に写真撮影していました。
【「虹の丘 」カントリーガーデンの下段】
カントリーガーデン下段の「虹の丘」を中央口ゲート前から見たところ。『TAKINO』の文字看板や牧草ロールといった「彩の丘」をバックに写真を撮れるスポット 。
下段のデザインは美しいアーチを描く虹の花畑。 どこからでも虹に見えるように色の重なりのデザインを工夫しているそうです。
《チューリップ》と後方のスキーリフト。
カントリーガーデン中腹付近から中央口ゲート方向を見たところ。
ここでも《チューリップ》の配色が異なります。開花期の違う品種を植え開花をずらすことでより長い間にも虹の配色を楽しめる工夫だそうです。
【水の広場】
池と滝が美しい庭園となっている「水の広場」へ。
滝の水しぶきが涼し気です。
【花人の隠れ家】
「花人の隠れ家」。
東屋を抜けて奥の斜面に《シラネアオイ》が咲いていました。
残念ながら見頃過ぎのようで数輪のみ残る《シラネアオイ》でした。
同じように僅かに残った《ヒトリシズカ》。
昨年よりも山野草の開花からの経過が早いようです。
【パレット花壇】
「パレット花壇」では香りのするチューリップを集めてパンジー・ビオラとの混植を実施しています。
《レディマーゴット》。
清涼感のある柑橘系の甘い香りです。まだまだ多くの品種があるのですがバス便の予定もあるので《チューリップ》は以上です。
「パレット花壇」前の《スズラン》の植栽。
歩いていく人が「スズランの良い香りね!」という程の香りが漂ってきます。
ただ花自体は「咲き始め」程度でしょうか。
それでも香り良い《スズラン》でした。
【カントリーハウス】
「カントリーハウス」。こちらで休憩です。
狙いはこちらのソフトクリーム。
販売は「レストラン・カントリーハウス」。公園のマスコット滝野の森に住んでいるエゾモモンガの「きのたん」がお出迎え。ソフトクリームはバニラ、チョコレート、ミックス(各税込み400円)と「しまちゃんソフト」(同500円)。
「しまちゃんソフト」。バニラソフトにシマエナガをデザインしたマシュマロ付きです。
「カントリーハウス」前のベンチでいただきました。
食後は「カントリーハウス」2階ベランダの「くらしの花園」へ。
最後に《スズラン》を鑑賞し本日の散策終了です。今年も広大な丘陵公園に広がる色とりどりの鮮やかな《チューリップ》を見ることが出来て大変充実の散策でした。来年も必ず来ることにします。ありがとうございました。
「国営滝野すずらん丘陵公園 / 滝野スノーワールド」
札幌市南区滝野247 011-592-3333
営業時間
(国営滝野すずらん丘陵公園)
4月20日~5月31日、9月1日~11月10日 9時~17時
6月1日~8月31日 9時~18時
(滝野スノーワールド)
12月23日~3月31日 9時~16時
定休日 4月1日〜4月19日、11月11日〜12月22日
※4月19日、12月22日が日曜日の場合は開園
料金
(国営滝野すずらん丘陵公園)
15歳以上15歳以上450円 15歳未満無料、65歳以上210円
(滝野スノーワールド) 無料
札幌市南区滝野247 011-592-3333
営業時間
(国営滝野すずらん丘陵公園)
4月20日~5月31日、9月1日~11月10日 9時~17時
6月1日~8月31日 9時~18時
(滝野スノーワールド)
12月23日~3月31日 9時~16時
定休日 4月1日〜4月19日、11月11日〜12月22日
※4月19日、12月22日が日曜日の場合は開園
料金
(国営滝野すずらん丘陵公園)
15歳以上15歳以上450円 15歳未満無料、65歳以上210円
(滝野スノーワールド) 無料
(2023.5.25訪問)