「スイーツリゾートDoremo(Do rest more)」をコンセプトとする「Doremo LeTAO(ドレモルタオ)」。ルタオ自慢の各種スイーツとベーカリーの「ショップ棟」と地元食材を活かしたパンケーキなどをお楽しめる「カフェ棟」で構成される「LeTAO」満喫空間です。木の温もり感じる「カフェ棟」では今日もパティシエ特製のパンケーキやパフェが人気を集めています。
千歳市の「サケのふるさと千歳水族館」(その1/その2) 訪問の際の食事&スイーツに「Doremo LeTAO(ドレモルタオ)」です。以前の恵庭市エコロジーテーマガーデン「えこりん村」でのダリア鑑賞の際に初訪問したのですが今回「千歳まで来て《Doremo LeTAO》に行かないという選択肢はないだろう!」とやってきました。ネットで予約して「JR千歳駅」から徒歩15分ほどで到着です(地図)。
千歳市の「サケのふるさと千歳水族館」(その1/その2) 訪問の際の食事&スイーツに「Doremo LeTAO(ドレモルタオ)」です。以前の恵庭市エコロジーテーマガーデン「えこりん村」でのダリア鑑賞の際に初訪問したのですが今回「千歳まで来て《Doremo LeTAO》に行かないという選択肢はないだろう!」とやってきました。ネットで予約して「JR千歳駅」から徒歩15分ほどで到着です(地図)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e4/a321694c3003912102df7cdf99986f54.jpg)
「Doremo LeTAO(ドレモルタオ)」のエントランス部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/1f37dec968d2ffb2f0c7aba593324414.jpg)
通路の右側が「カフェ棟」、左側が「ショップ棟」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cb/33573523dfe01d5b90695b83cc85f793.jpg)
「カフェ棟」の入口。オープンの11時には10組ほどの待ち客がいて開店とともに店に入っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/25/64f923c16a17591d1fb787e48ed01f96.jpg)
予約時刻よりかなり早めだったので番号札を発券してウェイティングスペースで暫く待機です。その間に看板のメニューで注文を考えます。こちらは「苺フェア」のパンケーキ3種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/22a8ab1ec909dd06c25bddca2afb8804.jpg)
3月限定の食事やパフェなど・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/f5309f033ed2f60880803375d2626529.jpg)
5分ほど待って席に案内されました。店奥のテーブル席です。店内は木の温もり感じるナチュラル・テイストで天井の高い開放的な空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/7b4745bfe67fcdbbfa6514dab416a54c.jpg)
更に奥には北海道の風景写真が飾られた席があります。開店早々なのでまだ席に余裕がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/f2645f0fc573164943768021091fba27.jpg)
さて待機時間内にある程度は注文を決めたのですが改めてメニューを確認。こちらはパンケーキとパルフェ。本日のパンケーキは5種類だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/16/5c9ef0ec2d0db33328fe530d52dbd317.jpg)
食事ものにはビーフストロガノフやパスタなどもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e7/9d5b9db6fb25748d3605cfb14de91504.jpg)
まずは季節のブレンドティー「オレンジ色の幸せ」。税引き770円が食事とセットで300円引の同470円。オレンジ・ピーチアプリコット・アロマティックハニー・アールグレーの4種ブレンドの紅茶でカップ3杯分ほどのポットで登場。食事からデザートまで長持ちします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/769cc15f0fa99176b099d01812967662.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/769cc15f0fa99176b099d01812967662.jpg)
「氷温熟成コーヒー」税込み660円がパフェセットで同363円。こちらもお代わり自由なので最後まで飲み物を欠くことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/90/4834ac944b84d1905c25ef4dbe8c6750.jpg)
3月限定の食事もの「知床鶏のサルティンボッカ」。同1,430円。イタリアの代表的な料理サルティンボッカをドレモ風にアレンジしたものとか。サラダとスープがワンプレートでパンかライスを選べます。こちらはパンを選択。「ショップ棟」で販売されているパンなのでしょう。焼きたて・フワフワの香り高いパンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/f0ab3e4b5d6100469d59557954528f36.jpg)
知床鶏に生ハムと野菜を重ねチーズで焼きトマトの酸味が効いたデミグラスソースが添えられます。卒のない料理ですが一番美味しかったのはパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/b5969e6be899c64e31b6c0fe4e695a76.jpg)
「パンケーキ・ショコラブラン」同1,650円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/d895f3b01953ae11a23194864783a112.jpg)
パンケーキをカットするとしっかり焼けていて生焼け感はありません。それでいて「ふわっと」して食べると「しゅわっと」口中で無くなります。店が“リコッタチーズとクリームチーズの2種類のチーズを生地に使用したパンケーキは「あわ雪にようにとける口どけ」が特徴”というのが実感できます。“パティシエが気温変化によるメレンゲの立具合や卵の濃さなどの違いを敏感に感じとって生地に細かい調整をしながら1枚1枚丁寧に焼きあげるから”という「LeTAO」らしさを感じる格別のパンケーキです。「ここまで来て良かった!」と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/99/4943a440b94fc9f0f73ec1ea1737629b.jpg)
「パルフェ・プリンアラモード」単品同1,210円。ドリンクセットで同1,573円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/20894557f089a0144125b9831a2de3f0.jpg)
図解です。この値段でこの具材の豊富さは色々な種類のスイーツを大量に作る「LeTAO」ならではと感動ものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/956c65c8d67cbda54b8bab9010c5393a.jpg)
アイスもソルベもフルーツも良かったのですが特に上層部と底に入っているトロトロの濃厚プリンとカラメルソースが気に入りました。もう1度「ここまで来て良かった!」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/ebf397be6027a8cc11bab84c12d620cf.jpg)
「カフェ棟」で会計を済ませ「ショップ棟」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/1b9562a89fdc1a0debe6c6beb66955e2.jpg)
「ショップ棟」も「カフェ棟」と同様の木の温もりと高い天井の開放的な空間ですがシャンデリアがスイーツ店らしいキラキラ感を演出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/725b13740aa35339ef0350b681b71359.jpg)
様々な素材を使った色とりどりのスイーツです。さっきの「パルフェ・プリンアラモード」はこれらの素材をパフェ・グラスに詰め込んだような贅沢さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4b/da47ff3f9af6bb2034e4ae3aa2d399f6.jpg)
「LeTAO」では唯一ベーカリー工房を併設し焼きあげの白樺椿天然酵母を使用したというパンを置いています。前回来た際は午後で多くの棚が空になっていたのですが今日のこの時間は豊富なラインアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a7/c9f9538bb02d0ac8d581fe9782f42548.jpg)
パン部門人気№1の「ドレモ・ふわ生食パン」(税込み1本1,080円)もたくさん並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/fe312cba02ac878fde7d403d275c75c8.jpg)
スイーツやパン類以外にもチョコレートなども並びます。それぞれ期間限定や新商品などを多く揃えていて商品開発などの企業努力を強く感じる店内でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/db/4df7acb919e32b64df8dd429539506fd.jpg)
こちらは紅茶のコーナー。先ほどいただいた季節のブレンドティー「オレンジ色の幸せ」(50g入り袋864円、缶入り同1,080円)をお土産に購入しました。
「千歳まで来て《Doremo LeTAO》に行かないという選択肢はないだろう!」という判断は大正解でした。今回も❝これが北海道を代表するスイーツ店「LeTAO」だ!”というような気概と意気込みを感じるような店でした。パンケーキもパフェも格別で千歳界隈に出かけた際には是非訪問したいものです。大変結構でした。ご馳走様でした。
「Doremo LeTAO(ドレモルタオ)」
住所 | 北海道千歳市朝日町6丁目1番1号 |
TEL | 0123-23-1566 |
FAX | 0123-23-7266 |
営業時間 | 平日 ショップ 10:00~17:00 カフェ 11:00~17:00(L.O16:30) 土日祝 ショップ 10:00~18:00 カフェ 10:00~18:00(L.O17:30) ※季節により変更あり ※社会情勢により時短営業・臨時休業になるなる場合がございます。 |
定休日 | なし |
https://www.letao.jp/shop/doremo.php
(2022.3.24訪問)