見出し画像

札幌・円山生活日記

洋ランとキンモクセイと。~百合が原公園〜

約25.4haという広大な敷地を持ち6,400種類ほどの花や植物が育てられている「百合が原公園」。園内には世界中から集められた約100種のユリを観賞できる「世界の百合広場」や札幌の姉妹都市である4都市の造園家が協力した「世界の庭園」などが広がる札幌市を代表するフラワーパークです。今は「緑のセンター」温室で「秋の洋ラン展」が開催されています。香り高いキンモクセイも見頃です。

今日は「百合が原公園」です。同公園の「緑のセンター」中温室では9月23日(火・祝)~9月28日(日)の予定で『秋の洋ラン展』 が開催されています。一般的に洋ランは冬から春にかけて咲くことが多く、秋の洋ラン展は珍しい展示会だそうです。また公園ウェブサイトの「お知らせ(10月4日付)」を見ていると「今朝はひときわ甘い香りが漂う大温室。その奥ではキンモクセイとギンモクセイが現在見頃を迎えています 」とのこと。併せて「世界の庭園」も無料開放されているということで園内の散策にとやってきました。アクセスは本日も地下鉄東豊線「栄町駅」から中央バスです。

温室のある「百合が原 緑のセンター」。
大温室では《キンモクセイ》《ギンモクセイ》が開花中、中温室では『秋の洋ラン展』が開催中です。

先ずは大温室へ。
大温室最奥部で《キンモクセイ》《ギンモクセイ》が開花中です。

《キンモクセイ》が2株に中心に《ギンモクセイ》1株。
《キンモクセイ》。香りが伝わらないのが残念です。

《ギンモクセイ》。

中温室の『秋の洋ラン展』へ。
「北海道蘭友会」の皆さんが丹精込めて育てたランたちだそうです。
 
大賞(北海道蘭友会会長賞)/緑のセンター賞《デンドロビウム チャノク  プンクストライプ》。柳谷利美さんの作品。おめでとうございます。



準大賞/緑のセンター賞《フラグムペディウム コバチ》。


優秀賞/緑のセンター賞《リンコレリアカトレア ゴールデンエンペラー‘バレーアイル’》。

 
優良賞《ブラトニア チャールズ‘エムフィッチ’》。

優良賞《リンコレリアカトレア ドリカン‘アリーズ’》。

奨励賞《コルマナラ ワイルドキャット》。

奨励賞《カトレア マキシマチポ》。

原種優良賞《カトレア レリアプミラ セルレア》。

原種優良賞《バルボフィラム ファシネイション‘コスモワン’》。

 
ミニオーキッド賞《デンドロビウム ペティオラタム》。
蘭の押し花の展示もありました。

会場にて洋ランの鉢・苗を販売中。
 
「百合が原公園」のシンボルのサイロを眺めて「世界の庭園」へ。

「世界の庭園」の入口。通常は入園料「大人(高校生以上)130円」が必要ですが現在無料開放中。ただし、日本庭園が閉鎖中で、札幌市の姉妹都市の中国・瀋陽市、ドイツ・ミュンヘン市、アメリカ合衆国・ポートランド市の庭園が観覧できます。

中国庭園「瀋芳園(しんほうえん)」の「垂花門(すいかもん)」。
唐代に「太湖」の湖底から発見されたという奇岩「太湖石(たいこせき)」。

「繍誼亭(しゅうぎてい)」。


ドイツ・ミュンヘン市「ムンフェナーガルテン」。

米国ポートランド市「ポートランドガーデン」。
同ガーデンに咲く色鮮やかなダリア《ファンフェア》。


公園には「'86さっぽろ花と緑の博覧会」の会場に設置されたモニュメント3基が記念に残されています。それぞれ自然を題材にしており《開く花》。
《北の森たち》。
《花の輪と和》。


続いて「ダリア園」へ。150品種のダリアを植栽しているそうで前回9月初めに来た際に見どころ満載だったのですがまだまだ楽しめました。前回と違う品種を紹介します。《上総満月(かずさまんげつ)》。

《アルヴァスシュプリーム》。

《オーロラ》。

《音江桜(おとえざくら)》。

《海洋(かいよう)》。

《金泉(きんせん)》。

「芝生広場」の四阿と少し色付いた木々。

「ヒースガーデン」を通り・・。
「ロックガーデン」で咲く《シクラメン》を鑑賞し本日の散策終了です。


「緑のセンター」に戻ってきました。近くのバス停より帰路につきました。本日も充実の散策でした。

【百合が原公園】
札幌市北区百合が原公園210番地
「百合が原緑のセンター」
[営業時間]8:45~17:15
[Tel]011-772-3511
[休館日]月曜(月曜が祝日の場合は 次の平日)

『秋の洋ラン展』
開催期間:平成26年9月23日(火・祝)~9月28日(日)
開催時間:8:45~17:15 ※ただし、最終日は15:00まで
開催場所:百合が原緑のセンター中温室
温室入館料:高校生以上130円 ※ただし、65歳以上の方、障がいのある方は証明書等の提示で無料
(2022.10.7.訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事