円山・裏参道から住宅街に入った一角にあるかき氷専門店「氷屋mococo(もここ)」。新感覚『氷スイーツ』とでも表現したい手の込んだフワフワ・サクサクでフルーティーなかき氷を提供します。行列必至の人気店です。
本日は「氷屋mococo(もここ)」です。この店は2022年6月にオープンしたということで以前より周辺散策の際に店の前を再三歩いていました。本年になり北海道文化放送(UHB)の人気番組『発見!タカトシランド』(3月3日(金)放送番組(南円山エリアでイイとこ探し!ゲスト:渡辺満里奈/杉谷拳士)はじめ各種メディアで紹介されるなど時代の波に乗った感もあり大繁盛店になりました。傾向を見ると午後の時間の方が行列確度は高いのですが基本いつも店内外に客が溢れている印象です。そんな折に“夏の暑いうちに一度行きたい!”という妻の誘いもあり出かけてきました。店の場所は地下鉄東西線「西18丁目駅」から徒歩7分ほど、「南1条通(裏参道)」から南の住宅街へ少し入ったところで「森彦」(MORIHICO.) CEOの市川草介氏の著書『カフェがなくなったら・・・』に登場する「瑞龍寺・北海禅道会」のはす向かいです(地図)。


店の営業開始は通常11時~ですが夏の繁忙期は10時オープンです。いつ来ても人が並んでいる印象があるのですが開店早々なら其れ程混まないだろうと考え開店時刻に合わせてやってきました。

狙いは正解で我が家以外に客は無し。たまたま運が良かっただけかもしれませんが・・。


店の看板。

店横のテラス席。混んでいる時はこのスペースも満杯で周囲の木陰に人が立っていたりします。


開店と同時に故障中の自動ドアを手で開けて入店です。店内は木と漆喰壁のお洒落な雰囲気です。


壁に飾られたインテリア類。

周辺は住宅街なので駐停車厳禁です。

入店して正面にあるカウンターで注文と清算です。

本日のメニュー。「イチゴミルク」ほか8種類。小学生以上はワンオーダー制です。

注文・清算を終え番号札を渡されました。1番です。暫くして女性1人、男女2人の2組の客が早々にやってきました。


注文の「いちごレアチーズ」と「ブルーベリーチーズ」。一杯入魂で作られるため2人でくると1人分が先に来て提供にタイムラグがあります。ただ溶け出す前に次が来たので一緒に写真が撮れました。



「いちごレアチーズ」。ふわふわの氷の中には「レアチーズミルク」、「はちみつクリームチーズ」、「いちご果肉」が隠されていて、その上にはたっぷりの「いちごソース」に「ミルクエスプーマ」と「生いちご」を乗せて削った「パルミジャーノ」がたっぷり散らされています。氷自体もレアチーズミルクなどの味付き氷で作られ単に『かき氷』というより手が込んだ新感覚の『氷スイーツ』の趣です。もちろん氷で耳にキ~ンと来るようなことはありません。




「ブルベリーチーズ」の氷の中には「いちごレアチーズ」と同様の「レアチーズミルク」「はちみつクリームチーズ」に加え、「ブルーベリーコンポート」と「グラノーラ」が入っています。果肉感たっぶりのブルーベリーソースとカリっと食感の「グラノーラ」は良い組み合わせです。こちらも美味しい『氷スイーツ』です

最初に品物が運ばれてきた際に“ソースが足りなかったら言ってくださいね!”と言われたので終盤になり追加をお願いします。

別器で届けられたソースをかけてフィニッシュです。

大変結構な新感覚スイーツでした。かき氷=駄菓子屋の夏メニューという記憶の昭和シニア層には当初は“かき氷で1,200円⁉”だったのですが食べている途中から価格に納得しました。ただこのボリュームです。エアコンの効いた店内で食べていると最後の方には舌が冷たくなり温かいものが欲しくなります。この時期に店内に用意されているのはセルフの冷水オンリーなのでスペースの問題もあるでしょうが温かいセルフ茶が用意されると更に嬉しいです。

なおこの時期には円山・表参道の甘味処「あんみつ さきの」はじめ「円山公園駅」界隈の店舗でもかき氷を提供する店が増えています。その一つが「Sagesse et histoire(サジェス・エ・イストワール)」で「和栗のアイスクリーム入り桃のかき氷」(上掲画像は同店instagramよりお借りしました)などは桃スイーツ🍑としても魅力一杯です。機会があれば是非食べてみたいものです(ただ同店も大繁盛店なので・・)。

清算は先に済ませているので食後は“ご馳走様!”と声掛けして店外へ。奥が「藻岩山」で店の道向かいが「瑞龍寺」。

少し歩けば「裏参道」です。奥の「大倉山」方向へ向かって帰路につきました。
「氷屋mococo(もここ)🍓《本店🍧》」
営業時間:札幌市中央区南3条西20丁目3-27
10:00〜19:30(Lo 19:00)不定休 🅿️なし
テイクアウト可 予約不可
営業時間:札幌市中央区南3条西20丁目3-27
10:00〜19:30(Lo 19:00)不定休 🅿️なし
テイクアウト可 予約不可


(2023.8.20)