見出し画像

札幌・円山生活日記

ジャンボクリスマスツリーと紅葉のレンガ館と。~サッポロファクトリー~

“日本人によるビール造り発祥の地で天気を気にせずショッピング”ができる「サッポロファクトリー」。“SAPPORO FACTORY CHRISTMAS 2021 冬は、楽しもう”としてジャンボクリスマスツリーのイルミネーションが夕方16時から点灯されています。今日も見物客で一杯です。

今日は「サッポロファクトリー」のジャンボクリスマスツリーと紅葉の蔦絡むレンガ館です。ファクトリーでは開業の年である1993年より大きなクリスマスツリーを展示しており、30回目を迎える本年は“SAPPORO FACTORY CHRISTMAS 2022 ずっとつづく、クリスマス物語。”と題して11月3日(木・祝)より点灯されています。クリスマス気分には少し早い気がしますがレンガ館の蔦が紅葉のうちにセットで見に行こうと本日出かけてきました。レンガ館の紅葉は大正解。昨年は出遅れて見頃過ぎだったのですが今回は燃えるような色合いで見事でした。ジャンボクリスマスツリーも少し早いクリスマス気分を味わさせてくれました。アクセスは地下鉄東西線「バスセンター前駅」下車し徒歩5分弱で到着です。

北1条通に面する「サッポロファクトリーフロンティア館」。
建物脇の《ナナカマド》が見事な紅葉です。自宅近くの街路のものは葉が落ちてしまったのですが陽当たりの違いでしょうか。
真っ赤な実をたくさん付けています。落葉しても実だけが残り野鳥たちの冬の食べものです。

「サッポロファクトリーレンガ館」。見事な紅葉ぶりです。同館は耐震補強工事のため2021年10月から2023年11月まで2年間一時休業中ですが外観はそのままでした。
《ナナカマド》とレンガ館が互いに保護色になっています。
開拓使のシンボル「五稜星」。同館が札幌開拓使麦酒醸造所をルーツとする証です。
蔦の絡まる外壁と街灯。
写真撮影にも人気のレンガ館でした。

サッポロファクトリー2条館」の外観。煙突広場から見たところ。煙突は工事用に覆われていました。

ジャンボクリスマスツリーの点灯時刻16時まで少し時間があるので隣接する「永山記念公園」へ。
「札幌神社」。1966年(昭和41年)5月に「北海道神宮」の御分霊をお祀りして建てられたものだそうです。
「旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮」。1880年頃(明治10年代前半)に建てられた第2代北海道庁長官・永山武四郎の私邸。その後1911年(明治44年)に三菱合資会社が永山邸の土地・建物を買収し1937年(昭和12年)頃に三菱鉱業寮部分を増築したもの。北海道指定有形文化財。館内には「和洋折衷喫茶 ナガヤマレスト」があります。季節のパフェがあるので是非機会を見て訪問したいものです。
そろそろ点灯時刻なので「サッポロファクトリー2条館」に戻ります。

「サッポロファクトリー2条館」アトリウムに設置されているジャンボクリスマスツリー。点灯直前の様子。各階の通路には点灯を待つ多くの人がツリーに目を向けています。
16時に点灯!
“サッポロファクトリー開業の年である1993年より、ひろおサンタランド(北海道広尾郡広尾町)からクリスマスツリーとして装飾・展示する木のご寄贈を受け、本年で30回目を迎えます。
今回のジャンボクリスマスツリーは高さ約15mのトドマツに、ホワイト・シャンパンゴールド・レッド・ブルー・グリーン・ピンクの煌びやかな約5万球のLEDライトとオーナメントで装飾。”

アトリウムB1から見た「ジャンボクリスマスツリー」。大きなツリーです!

毎日16:00からの点灯時間内1時間ごとに約5分間の光のショータイムが行われツリーの色合いが変わります。

B1から1Fへ向かう階段にはポインセチアとミニ雪だるま️が飾られていました。
ミニ雪だるまの皆さん。

こちらにも少し。 

永山記念公園側から見たジャンボクリスマスツリー。

「クリスマスアーチ(アトリウム1F)」。
アトリウムの「レッドカーペット(アトリウムB1~1F)」。 こちらも人気でした。


最後にもう一度ツリーを拝見して帰路に着きました。まだ雪が降っていないので早いクリスマス気分ですが11月ですから今年もあと2か月です。早いものです。ありがとうございました。

「サッポロファクトリー」
札幌市中央区北2条東4丁目/011-207-5000/
営業時間 ショッピング10時~20時/レストラン11時~22時(不定休)
http://sapporofactory.jp/

「SAPPORO FACTORY CHRISTMAS 2022 ずっとつづく、クリスマス物語。

開催日程 11月3日(木・祝)~12月25日(日)
会  場 2条館アトリウム
時  間 16:00~22:00
入場料金 無料
(2022.11.4訪問)

最新の画像もっと見る

最近の「散策」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事