こんばんは
帰り道、突如雨が降った。やっぱり梅雨の走りみたいです。
じめじめして、気分もスッキリしない季節です。こんな時に、急増するしているのが『派遣うつ』。ストレスの連鎖が生んだ「共食い」職場の実態です。(ダイヤモンドオンラインから)
あるところに、とても無責任な人がいた。彼はペットショップでザリガニ、金魚、メダカを買ったが、水槽を3つ買うおカネはなかったので、1つだけ買うことにした。同じ水槽に生き物たちを放した。そしてその後、水も替えなければエサもやらなかった。さて、その3日後。水槽の中では何が起きていただろうか――。
もちろん、水槽の中は死骸でいっぱいだ。生き残ったペットたちも、よどんだ水の中ではあとどのくらい生きられるかわかったものではない。それにも似た状態が今、あちこちの企業で起こっている。
「今、増えているのが派遣社員からの相談です。職種はさまざまですね。経理、事務、研究職、CADオペレーター……。みんな『体調を崩したので派遣先を辞めたい』と言うんだけど、よく聞くとほぼ100%がメンタル面の不調。働き始めてから1週間くらいしかたっていない、なんていう人もたくさんいる。どっちを見ても“毎日が五月病”状態だね。はっきり言って、異常な事態ですよ」
あなたの職場にも、「ザリガニ」にあたる人間はきっといるだろう。その人物がいなくなれば、水槽の環境はましになるかもしれない。だが、「犯人探しをしても、根本的な問題は解決しない」
うつを体験していない人も、周囲の状況を敏感に察知するアンテナを持つべきだろう。
水槽の水が濁り、エサが足りないと感じたら、まずはザリガニの動きに注意することだ。そして、自分の身を守りつつ、小さなメダカをサポートする。相談に乗り、愚痴を聞くだけでも、相手の悩みは軽くなるはずだ。ほうっておくと共食いが起こり、職場崩壊につながりかねない。ストレスの連鎖を断ち切るには、立場の壁を越えて人と人がつながるしかないのだ。
久しぶりのニュースネタでしたが、我が職場でも、休みがちの人がいますし、ザリガニもいます。みんな疲れているのです。
帰り道、突如雨が降った。やっぱり梅雨の走りみたいです。
じめじめして、気分もスッキリしない季節です。こんな時に、急増するしているのが『派遣うつ』。ストレスの連鎖が生んだ「共食い」職場の実態です。(ダイヤモンドオンラインから)
あるところに、とても無責任な人がいた。彼はペットショップでザリガニ、金魚、メダカを買ったが、水槽を3つ買うおカネはなかったので、1つだけ買うことにした。同じ水槽に生き物たちを放した。そしてその後、水も替えなければエサもやらなかった。さて、その3日後。水槽の中では何が起きていただろうか――。
もちろん、水槽の中は死骸でいっぱいだ。生き残ったペットたちも、よどんだ水の中ではあとどのくらい生きられるかわかったものではない。それにも似た状態が今、あちこちの企業で起こっている。
「今、増えているのが派遣社員からの相談です。職種はさまざまですね。経理、事務、研究職、CADオペレーター……。みんな『体調を崩したので派遣先を辞めたい』と言うんだけど、よく聞くとほぼ100%がメンタル面の不調。働き始めてから1週間くらいしかたっていない、なんていう人もたくさんいる。どっちを見ても“毎日が五月病”状態だね。はっきり言って、異常な事態ですよ」
あなたの職場にも、「ザリガニ」にあたる人間はきっといるだろう。その人物がいなくなれば、水槽の環境はましになるかもしれない。だが、「犯人探しをしても、根本的な問題は解決しない」
うつを体験していない人も、周囲の状況を敏感に察知するアンテナを持つべきだろう。
水槽の水が濁り、エサが足りないと感じたら、まずはザリガニの動きに注意することだ。そして、自分の身を守りつつ、小さなメダカをサポートする。相談に乗り、愚痴を聞くだけでも、相手の悩みは軽くなるはずだ。ほうっておくと共食いが起こり、職場崩壊につながりかねない。ストレスの連鎖を断ち切るには、立場の壁を越えて人と人がつながるしかないのだ。
久しぶりのニュースネタでしたが、我が職場でも、休みがちの人がいますし、ザリガニもいます。みんな疲れているのです。