秋津蛉のモンスターリスト

モンスターの生態に関する情報に特化したブログです。
モンスターの生態を写真、動画を交えて紹介します。

牙獣種の書 狸獣 ブンブジナ

2023-08-25 18:47:44 | 牙獣種




「狸獣」
ブンブジナ
Bombadgy
牙獣種
尖爪目 堅爪亜目 狸獣下目 ブンブジナ科
全長約248.5cm
・狩猟地
大社跡
・概要、特徴
カムラの里の近辺に生息する小型の牙獣種で、その姿から「狸獣」と呼ばれる。
全体的に丸みを帯びた身体と、背中に並ぶ丸みを帯びた棘が特徴である。
・生態
牙獣種モンスターだが、ケルビなどの草食種に匹敵するほど大人しく、のんびりとした性格。
縄張りの侵入者に対して鳴き声を上げて威嚇する事はあるが、危険を感じない限り攻撃的になることは無く、モンスターの中でも危険性は特に低い部類と見做されている。
雄雌の番が子を連れて行動することが多く、餌を求めて広範囲を移動する。
「引火液」と呼ばれる揮発性の体液を持っており、普段はこの体液が気化したガスを腹部に溜め込んでいるために、身体が丸々と膨らんで見えている。
https://twitter.com/MH_Rise_JP/status/1689184897376907265?s=19



この膨らんだ身体が強い衝撃を受けると、体外へガスが漏れ出すと同時に爆発し、自分ごと爆発で周囲を吹き飛ばすという過激な特性を持つ。
しかし、これはあくまで自衛手段であり、その爆発によってブンブジナがそのまま命を散らせてしまうわけではない。
爆発すると体内のガスが抜けてほっそりとした体つきになって擬死を行う事で外敵の目を欺き、それでも敵が去らない場合は体当りをかまして隙を作り、逃げ去る。


・食性
雑食性。好物は果実で、虫や魚も捕食する。
・危険度、戦闘能力
自ら攻撃を仕掛けてくる事はなく、爆発もハンターを巻き込む事はない。
擬死中に近くにいると体当たりを仕掛けてくるが、それもハンターに尻もちをつかせるに留まる威力にすぎない。





・利用
ブンブジナの習性は狩猟の際に利用される場合もあり、昔からカムラの里ではブンブジナを敢えて攻撃し、爆発の勢いをモンスターに当てる事でダメージを与える狩猟法が行われてきた。
肉は食用になり、引火液も武器の素材などに利用される他、上質なものは有用な皮なめし剤として用いられる事がある。
また、ユーモラスな外見や大人しい性質からか、カムラの里では本種の御伽噺が伝わる他、ブンブジナを模した玩具や民芸品などもあり、本種はカムラの里において平和的に里と共存してきた、人々親しまれてきたモンスターであると言えるだろう。
・ソース
MHR:S
モンスターハンターライズ 公式設定資料集 百竜災禍秘録
https://youtu.be/YZ_HmSyG-U4?si=nAA2STeimjNfbjnc