6月28日京都ツーリングに行ってきました。
今回は、雨なら中止と幹事長からお達しが。
数日前までの予報は、曇りのち晴れ、しかし前日は曇りのち雨でした。
どうなるか思いましたか、さすが幹事長!漢ですな。
予定どおり決行となりました。
(nabenabeさんが参加されてるので、中止はないと思ってました。)
日帰りなので、集合時間は少し早かったです。
起床、午前1時30分。(目覚ましタイマーは2時30分にセット)
朝食は、いつものインスタント焼きそばとコーヒー。
深夜割引を使うため、伊勢湾岸道路には、4時前に入りました。
(実際は通勤割引を使ったほうがお値打ちでなんですが。)
集合場所の御在所SAに4時過ぎに到着。
一番乗りかと思いきや、340RのEさんが車中で仮眠中でした。
遠路埼玉から参加、いつもご苦労様です。
この時間帯はトラックが多いです。
御在所SAも仮眠中のトラックで一杯でした。
全員集まったところで、午前5時頃出発。
私と左京さん、Pさんの3台は本隊とは別行動をとることに。
比叡山ドライブウェイに行かず、早朝の京都見物へ。
腹八分目を心がけているので、元は取れませんでした。
午後から小雨が降り出しましたが、ツーリングには支障ありませんでした。
今回は、雨なら中止と幹事長からお達しが。
数日前までの予報は、曇りのち晴れ、しかし前日は曇りのち雨でした。
どうなるか思いましたか、さすが幹事長!漢ですな。
予定どおり決行となりました。
(nabenabeさんが参加されてるので、中止はないと思ってました。)
日帰りなので、集合時間は少し早かったです。
起床、午前1時30分。(目覚ましタイマーは2時30分にセット)
朝食は、いつものインスタント焼きそばとコーヒー。
深夜割引を使うため、伊勢湾岸道路には、4時前に入りました。
(実際は通勤割引を使ったほうがお値打ちでなんですが。)
集合場所の御在所SAに4時過ぎに到着。
一番乗りかと思いきや、340RのEさんが車中で仮眠中でした。
遠路埼玉から参加、いつもご苦労様です。
この時間帯はトラックが多いです。
御在所SAも仮眠中のトラックで一杯でした。
全員集まったところで、午前5時頃出発。
私と左京さん、Pさんの3台は本隊とは別行動をとることに。
比叡山ドライブウェイに行かず、早朝の京都見物へ。
元さんに同乗のプロカメラマンK.Mさん。
幹事長の80-11。
まずは、南禅寺へ。
到着したのが7時前、当然まだ開門されてません。
石川五右衛門 が「絶景かな絶景かな」という名台詞を吐く「南禅寺山門」
次に向かったのは、龍安寺。
ここもまだ開門前です。
駐車場前で止まっていたら、係員の方が中に入れてくれました。
石庭までは、無料でした。
結構距離がありそうだったので、写真を撮るだけにしました。
金閣寺に寄りましたが、開門は9時から。
駐車スペースもなく、諦めて平安神宮へ。
着くと、幹事長から清水寺の駐車場に到着したとの電話が入り、撮影だけして、清水寺へ向かいました。
小学校の修学旅行以来の清水寺。
8時過ぎなので、お店もあまり開いていません。
観光客もまばらで、ゆっくりと見学できました。
高所恐怖症のなべパパ。
H.AとEさん。
なにをお願いしているんでしょうか?
少し遅れて、マイミクのclavelさんが合流。
インフォシークからのお付き合いですが、初めてお会いしました。
お気に入りのブライス一緒でした。
昼食は嵐山天龍寺近くのバイキング形式でお番菜がいただける
腹八分目を心がけているので、元は取れませんでした。
ここで、clavelさんとお別れで、かやぶきの宿またべに向かいます。
午後から小雨が降り出しましたが、ツーリングには支障ありませんでした。
この後、佐々里峠を通り、道の駅琵琶湖大橋プラザへ。
到着した頃には、雨も本降りになっており、予定時間を大幅に超えていたので集合写真は中止。
ここで解散となりました。
新名神の開通のおかげで京都は近くなりました。
次回はゆっくりと京都見物がしたいですね。