福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

中日本選抜チームとの練習試合

2012年07月15日 | 高校野球 中学野球

昨日は、ヤングリーグ中日本選抜チームとの練習試合が行われた。

この選抜チームには、当チームから 平沼、朝日、山本皓の3人が選ばれているが、この3人と富山YBCの選抜選手3名を除いた

選抜チームと我がオールスター福井チームで試合を行った。

 

選抜された選手一人一人は、どの選手もバランス良く驚いた・・・

あ~こんなチームで一度全国大会に望んでみたいと思った・・・平沼対選抜チームのバッター陣はなかなか見物だった。

しかし、結果は4-3でサヨナラ勝ちで勝利した・・・

初めて集まった選手では、やはりチーム力に欠ける・・・やはり野球はチームワークが大事だと思った。

けど、この選手達が同じチームで練習をして行ったら、百回やっても勝てないだろう・・・素晴らしい選手達だった。

 

 

そんな、今日は奈良の名門強豪シニアさんと練習試合・・・

暑いが頑張って欲しい!


明日から3連戦・・・

2012年07月13日 | 高校野球 中学野球

明日から、3連休と言う事で3日とも練習試合、交流試合が行われる・・・

初日は、オールスター福井対ヤングリーグ中日本選抜チームが開催される・・・

2日目は遠征になるが、他リーグの「橿原磯城シニア」でレギュラーとジュニアの試合が行われる・・・

橿原磯城シニア・・・名門で強豪だ。

最近は、新監督の人脈を生かし、普通では対戦できないような有名強豪チームとの練習試合が行われるようになった。

関西のボーイズリーグや、関西のリトルシニアとの交流もどんどん入ってきている。

 

3日目は、ヤングの京都BBCが来て、ジュニア、スーパージュニアメインの試合が行われる事になっている。

何れも、何とか天気も持ちそうな気がするので楽しみだ。

 


夏の高校野球予選展望

2012年07月12日 | 高校野球 中学野球

高校野球球児3年生最後の県大会の組み合わせが決まった・・・

福井商業、福井工大福井、北陸、敦賀気比と言う毎度のシードではなく、真新しいシード4チームと言う事で凄く組み合わせに

興味があった・・・

高野連のホームページより事務局のルートで情報は早くわかったが、鯖江高校側をAゾーン 美方高校側をBゾーンとするなら

やはりAゾーンに強豪が集まった感がある・・・

何よりも工大福井が1回戦に大野、2回戦に順当なら北陸高校・・・となり凄く厳しいゾーンだ。

敦賀気比高校も、2回戦に啓新、3回戦に春の覇者鯖江高校と当ると予想され、目が離せない・・・

が、2回戦3回戦が連日となり、投手力が鍵だ

福井商業がくじ運に恵まれた感があるが、何と言っても美方、そして宿敵春江工業との戦いは見物だ・・・

これも、又春江工業が2回戦3回戦と連日になり、夏の暑い中ピッチャーのスタミナが問題になる。

福井商業は、2回戦から1日飛ばしで試合があるので有利にも感じるが、それも実際はわからない・・・

 

今大会では、オールスター福井卒団生では

敦賀気比高校 エース 山本君

北陸高校 キャプテン 西永君 クリーンナップ高原君

高志高校 投手 浅野君の同期対決が見物で、出来るものならば卒団生徒が居るチームに甲子園の切符を取って欲しいと思う。

 

しかし、1番強いチームが行く事が福井県の為だから、どのチームも頑張って欲しい。

個人の予想では、ずばり福井商業、福井工大福井あたりかな・・・


季節外れのサンタクロース

2012年07月11日 | 高校野球 中学野球

昨日、朝起きると嫁さんが「玄関先にバットが4本置いてあったよ・・・」と言う。

なんでやろ~と思い、そのバットを見てみた・・・誰にも頼んでないし、なんやろ・・・誰かが、家の坊主にバットをくれたのかな~と

思うも、バットには「中学硬式用」と刻印されている・・・家の坊主には早すぎる

と思うも、バットを握った瞬間、このサンタクロースの正体が判明した。

中学生で、これでけのバットを振れるのは・・・あの子しかおらんやろ・・・

御礼のメールをしようと文章を作っていると、案の定その方から電話が・・・

 

「ジャイアンツカップに行く事が夢だった息子の思いを継いで欲しい」との事だった・・・引き受けましたよ。

 

又応援してください・・・有難うございました!

 


愛知北フィールド遠征・・・中止

2012年07月07日 | 高校野球 中学野球

今日は、1~2年生の練習試合日で、岐阜県の大野レインボースタジアムに遠征予定だった。

凄く綺麗で立派な球場なので楽しみにしていたが、雨天中止になった。

残念だ!

この時期は、天候に悩まされ外練習も少なくはなる・・・

しかし、室内練習場で基本を見直すことは非常に大事な事でもある・・・

普段、外では出来ないことも、室内を使い練習をする事が出来る。

 

明日は、柿原で岐阜シニアさんと練習試合予定だが、これまた天気が心配だ・・・

最近は、本当にたくさんの練習試合を行う事が出来る・・・

県外の有名ボーイズチームやシニアチーム、そして同じリーグのチームといいチームばかりだ。

たまに、有名で強いが、指導者や関係者が、完全上から目線のチームがある・・・

試合途中で、選手をバットで殴ったりしているが、これはいかん!

バットはボールを打つものであり、人を叩く物では無い筈・・・それを指導する大人がやれば、どうなるか?

良く考えてやるべきものである。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の諺どおり、強いチーム程、紳士でありたいものだ・・・