って、知ってます?
盗難防止の為に、商品に付ける物。
いろんなタイプがあるみたいなんだけど、ウチの場合は無理に取ろうとすると、青いインクが飛び散って、大変な事になるってタイプ。
お買い上げ戴いた時に必ず取るのが私達店員の務め。
が、しかし。たま~に取り忘れる・・・*(青ざめ)*
その為にも、良からぬ悪さを働こうとする人のためにも、ミニタグはとても目立つ所に付けるのが通例となっている。
はずだった。
今日、お客様から電話があって、来て行こうと思ったジャケットにヘンな物が付いてて着られないと。
担当者の所には私の名前があると。
がび~~~ん*(ショック)*
レジをやってた一時間の間にそんな高額な商品を扱っただろうか? 思いを巡らすけど思い当たらない・・・。
本来なら、お詫びの品を持って、すっ飛んで行かなければならないのだけれど、幸いにも、お客様のほうから来てくださるというので、ビクビクドキドキご来店を待った。
来てみてビックリ*(びっくり2)*
その商品は、とてもミニタグを付けるような物ではないうえに、袖の裏側に、しかも斜めに押し込んであるため、専用のリムーバーを使っても一向に取れない。
悪戦苦闘の末、何とか取り外して、平身低頭謝ってお帰りいただいたのだけど、一体誰があんな所に付けたんだ*(びっくり2)*と、居合わせたみんなでブーイングの嵐。
私は取り忘れの当事者なので、申し訳ないです。としか言えないのだけれど、同じ仲間の誰かが、そういう馬鹿げた事をしてくれてるのかと思うと・・・言葉が無い。
同じ時給かと思うと更に・・・。
話題変わって。
今日、長男が「冷奴にからし付ける?」
と、聞いてきた。何でも、夕べ行った居酒屋で冷奴にからしが付いてきて、驚いていたら、ふつうだよ!って同席してた友達に言われたんだとか。
長野県も縦に長いので、県内といえども、北と南じゃいろいろが違う。
ちなみに、ウチは真ん中で、からし付き冷奴は北のほうです。
盗難防止の為に、商品に付ける物。
いろんなタイプがあるみたいなんだけど、ウチの場合は無理に取ろうとすると、青いインクが飛び散って、大変な事になるってタイプ。
お買い上げ戴いた時に必ず取るのが私達店員の務め。
が、しかし。たま~に取り忘れる・・・*(青ざめ)*
その為にも、良からぬ悪さを働こうとする人のためにも、ミニタグはとても目立つ所に付けるのが通例となっている。
はずだった。
今日、お客様から電話があって、来て行こうと思ったジャケットにヘンな物が付いてて着られないと。
担当者の所には私の名前があると。
がび~~~ん*(ショック)*
レジをやってた一時間の間にそんな高額な商品を扱っただろうか? 思いを巡らすけど思い当たらない・・・。
本来なら、お詫びの品を持って、すっ飛んで行かなければならないのだけれど、幸いにも、お客様のほうから来てくださるというので、ビクビクドキドキご来店を待った。
来てみてビックリ*(びっくり2)*
その商品は、とてもミニタグを付けるような物ではないうえに、袖の裏側に、しかも斜めに押し込んであるため、専用のリムーバーを使っても一向に取れない。
悪戦苦闘の末、何とか取り外して、平身低頭謝ってお帰りいただいたのだけど、一体誰があんな所に付けたんだ*(びっくり2)*と、居合わせたみんなでブーイングの嵐。
私は取り忘れの当事者なので、申し訳ないです。としか言えないのだけれど、同じ仲間の誰かが、そういう馬鹿げた事をしてくれてるのかと思うと・・・言葉が無い。
同じ時給かと思うと更に・・・。
話題変わって。
今日、長男が「冷奴にからし付ける?」
と、聞いてきた。何でも、夕べ行った居酒屋で冷奴にからしが付いてきて、驚いていたら、ふつうだよ!って同席してた友達に言われたんだとか。
長野県も縦に長いので、県内といえども、北と南じゃいろいろが違う。
ちなみに、ウチは真ん中で、からし付き冷奴は北のほうです。