たまり場ぶろぐNEO

 奈良県在住、天里友香のブログ。
 漫画・ゲーム・同人等のオタク系話題と日常、時々は真面目な話です。

お宝ザクザク?!

2006-11-21 12:51:39 | 日記
 ウチの近所の、マンション建設前に発掘調査してる場所から、平安時代の木簡が大量発掘されたそうです。
「まあ、約1300年前は都心で、鎌倉時代くらいまでは日本第二の都市だったはずだしねえ…。」
ちょっと調査したら、何か出てくるだろうと。
 ほんの1キロも行けば『広大な空地』…もとい『埋蔵文化財が眠ってる世界遺産』の平城宮跡なんですが、まだ半分も調査してないらしいです。
「京都みたいに人家が建たず、少しずつ寂れていったのが、古代史研究にはむしろ幸いだったわけだ…!」
 もう「奈良市のこの辺の地区は、これ以上は下手に開発しない方がイイかもしれない」と思ったり。
 今でもそれなりに便利に暮らせるし。もし『開発で儲かる』のが談合なんかで目先の利益にくらんでる建設業者としたら、シャクだし。
 …それはそうと、
「近所で出てきたのが、食材に関する記述なんかで良かった!」
 いや、以前某デパートだった建物は、建てる前に調査したら長屋王の屋敷跡で、しばらくして倒産した時に
「非業の死をとげた王の祟りでは?!」なんて噂があったから。
f^_^;
 他ではありがちな『学校の怪談』の「学校が建つ前は墓地だった」は
奈良では「古墳だった」になってて、何かあると「壊された古墳の主の祟り」と噂されるのです。
「そんなこと言ってたら、どこにも何も建てられない!」ですけどね!!