織田信長は事実として巨大な業績を間違いなく成しており、後世虚像が多く加えられたと言っても、7割位は実像を表していますが、一般的な坂本龍馬イメージは正直、9割後世作られた虚像といって差し支えないと認識している。
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2018年8月27日 - 21:45
いのうえさん、このTシャツはメタルマクベスのバンギャが着ている
— 橋本さとし (@3104shHoney) 2018年8月28日 - 00:51
小道具ではないですか!
でもこれを着てくれている意味はわかっております。
全身全霊で体張って新感線スピリッツを見せることが、育ててくれた
いのうえさんと新感線への恩返… twitter.com/i/web/status/1…
たくさんの作品を遺した作家が亡くなったら、好き嫌いよりも先に、多くの人を笑顔にしたという、その功績に敬意を払いたいとおもうよ。
— たられば (@tarareba722) 2018年8月27日 - 22:37
どんな表現のジャンルでも ひとたび衰退が始まると とにかく売れ筋最優先となり 隆盛期には許された異端がデビューする機会がどんどん減り 結果 多様性が損なわれるという 負のスパイラルが始まる そうなると歯止めが利かない 特に怖いのは その縮小再生産が 一見するとブームに見えること
— 吉岡 平@日々是口実w (@torinakisa) 2018年8月27日 - 20:53
もちろん さくらももこ先生には溢れる才能とセンスがあったわけですが それを踏まえた上で『ちびまる子ちゃん』初期連載当時の『りぼん』の発行部数が 公称200万部超えで 今のそれが15万部程度であることを思えば 異色の才能が世に出る可能性の低下に 些か悲観的にもなってしまいます
— 吉岡 平@日々是口実w (@torinakisa) 2018年8月27日 - 21:26
『りぼん』ってそんなに部数出てたの?(あるいは逆に 今そんななの?)と思われた方も多いでしょうが 初代編集長は あの長野規氏ですから ジャンプの前にも一山当ててたんだという考え方はそれこそ逆で『りぼん』で培ったノウハウで大成功させたのが 全盛期の少年ジャンプ
— 吉岡 平@日々是口実w (@torinakisa) 2018年8月27日 - 21:38
妹が『りぼん』を買っていたので『ちびまる子ちゃん』は連載時に読んでたんだよなぁ。で。かつての『りぼん』には『お父さんは心配症』とか、今考えてもぶっ飛んでた漫画も連載されてたんだよなぁwww RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年8月28日 - 07:59
自分が『新九郎、奔る!』のような漫画を描き始めたこともあって、大河ドラマの脚本家って凄いわ〜と、今更ながらに感心している。
— ゆうき まさみ (@masyuuki) 2018年8月28日 - 07:57
さくらももこ先生、嫌われ者だった祖父の葬式を面白おかしく描いたエッセイに批難殺到した際、謝った上で「家族だからといって自動的に愛情が発生するわけではないと思う」と返してらしたな。それを読んだ当時の私は、その言葉に救われた気がしました。ご冥福をお祈りします。
— お嬢💿 (@nekoneko_nyanko) 2018年8月27日 - 20:34
職場で「どこでもドアがあったら」という話をしていて「通勤が楽」辺りは良かったんだけど、「神奈川でカンファレンスした後に埼玉の面会にも行ける」辺りで「1日の仕事量増えてるね」「その日の準備と記録が倍だね…」「技術の進化って往々にしてそういうものなんだろうね…」と夢のない話になった。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) 2018年8月27日 - 21:57
多くの人の心に残る作品を世に送り出して来た偉大なクリエイターの訃報に接するたびに思うことを、今回も実感する。
— たられば (@tarareba722) 2018年8月28日 - 08:02
作品への愛情や作者への感謝は、生きているうちに、届くうちに。
タクシー運転手に言われたこと
— よしき (@hts004) 2018年8月27日 - 22:22
「もし定額以外でタクシー乗ってたまたま手持ちが足りなかったり運転手のサービスで割引してくれたりしても絶対にそのタクシー会社やタクシー協会にお礼の電話をしないでくれ。 本当は、それ違反だから知られたら処… twitter.com/i/web/status/1…
雷は怖いよ。「家に落雷。壁の中の断熱材を伝い、全ての断熱材を一瞬で焼き、コンセントで繋がった家電を全て壊し、外壁も内壁も見た目全くの無傷なのに全壊判断(立て直しを余儀なくされた)」されたという話を聞いたことがあって。震え上がったよ…怖い…雷…
— コタヲ🍑 (@cotarou1) 2018年8月28日 - 05:22
さくらももこが高校生の頃、小論文模試を受けたら採点者から「現代の清少納言」と絶賛され、それまでさほど褒められることのなかった彼女が自分に自信を持つ、というエピソードがある。彼女の才能に最初に気づいたその採点員こそが彼女の生みの親で、その才能に気づくことこそが教養だよなぁ。
— silver_romantic (@silver_romantic) 2018年8月28日 - 08:54
すっごい昔の何かの雑誌のコラム(?)
— ㊙️沙由希んぐ(キャロン5th♪) (@u_go33) 2018年8月28日 - 00:47
大好きで切り抜きずっと大切に持ってた。この中の「命にかかわること以外はたいした問題はないぞというぐらいの気持ちでゆこうよ」悩んだ時や落ち込んだ時にいつもこの言葉を思い出して乗り切ってきた。さく… twitter.com/i/web/status/1…
「まずは体を大切にしてください」…ご本人は健康診断とか人間ドックは受診されてたんだろうか(T_T) RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年8月28日 - 23:12
ちょっと聞いてください…!!!!!!!!日本はアジア大会で馬術!!!!!!!一位!!!!!!!とったの!!!!!!!昨日までに!!!!!!なんで!!!!!!!報道しないの!!!!!!!総合馬術!!!!!!!だよ!!!!!!!???????
— 簾 (@suzusiibe) 2018年8月27日 - 19:06
これから乳がん検査を受ける方へ
— 香@乳がん闘病日記 (@YZq64tmcUl8nucS) 2018年8月27日 - 18:32
マンモとエコー、両方受けてください。
私は今まで健康診断で、婦人科はエコーだけ受けていました。
胸にしこりがあると感じていたので伝えると
「大きめの乳腺ですね。問題ないです。」と言われていました。… twitter.com/i/web/status/1…
野村萬斎さんが息子さんに「どうして狂言をやらなきゃいけないの?」と問われた。それに対して萬斎さんは「俺にもわからん」と答えた。とてつもなく真摯な答えだと思う。
— tadataru (@tadataru) 2018年8月28日 - 22:52
壁|w・) 現代でさえ、当事者と何らかの関係のある人の多くが死去しつつある70年前の戦乱について描いたり題材にするのが難しくめんどくさいのに、『太平記』が当事者関係者の多くが存命中の時代に描かれたのはすごいんちゃう?とか思ったりす… twitter.com/i/web/status/1…
— 小可 (@xiaoke_As) 2018年8月28日 - 09:58
弟から送られてきたシンデレラ城が、雷のせいで悪魔城みたいになっている pic.twitter.com/ln8tdNNqpB
— 微小時間(①) (@kurokotachan) 2018年8月27日 - 20:55
妻「筋肉は裏切らないって言うけどさー、あいつちょっと構ってやらないとすぐ居なくなるし、むしろメンヘラ気質じゃない?」
— ノースライム (@noooooooorth) 2018年8月28日 - 20:47
妻「むしろ贅肉の方がどんなに放置しても寄り添ってくれるよ。いざという時(飢餓のとき)に役に立つし」
— ノースライム (@noooooooorth) 2018年8月28日 - 20:48
あんまり寄り添い過ぎられるのも困るけど、実際に元々は『飢餓に備えた機能』らしいからなぁ…。贅肉…。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2018年8月28日 - 23:36
レトルト食品を使用するのを手抜きという発想は「手間を惜しむ」という考えなんだろうけど、会社ならどうよ?膨大にかかるコストと労力、時間をたった数百円で解決する方法があるなら、そっち使うでしょ?しかも高品質。褒めることはあれ、貶す要素… twitter.com/i/web/status/1…
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2018年8月28日 - 08:54
「クックドゥを使った料理は愛情ゼロでクソ!」みたいな意見が定期的にバズるけど、
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2018年8月28日 - 12:21
メーカーの人は「数万人が人生をかけてお客様の笑顔のため研究/製造してます」と言ってたから、
妻の負担軽減を全否定する夫よりはメーカーの方が妻を愛してる… twitter.com/i/web/status/1…