「国家が『良い物』を造ることに力を入れていた時代」…でも、民衆にまで『良い物』が行き渡るには、国家が手出しせずとも民衆が自分達のために『良い物』を作り出せなきゃならないんだよな。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
頼朝「お前ら人の事言えんだろ」白河法皇「お前もだ」 RT @kagekatsukyo: 清盛「なんだあの青木という男はけしからん」 西行「せやな」 璋子「不倫を大河でやるとかないわー」 #八重の桜 #平清盛
清盛「青木も我々の時代なら何も言われなかった」
西行「時代の違いは悩ましいものだ」
秀吉「正室側室の違いが無い時代は苦労する」
八重&茶々「あんたらの価値観で女を見るな!」
白河院「そうだぞ」
清盛&西行&秀吉&八重&茶々「お前が言うな」
#八重の桜 #平清盛 #江、姫達の戦国
不倫騒動くらいでざわつくな!去年の大河なんて、もっとすごかったぞ!何と言っても養父との不倫から男同士の恋愛まで描かれたのだからな! #八重の桜 #平清盛
適当にテレビのチャンネル替えたら『戦国鍋TV』をやってて爆笑中!!原稿に集中出来ないwwwww
しかも『戦国鍋TV』やってるのがサンテレビ!!CMまで笑えるので本当に原稿に戻れないwwwww
争いごとは全部ダメ的なお花畑人間は怖い。何故なら、その現実離れした世界観をどこかで打ち砕かれると一気に被害妄想一色に転落し人と世を憎むようになるからである。あらかじめ人間の狡さや身勝手さを知り、適度に備える姿勢が、他人を愛するために不可欠なのである。
そうなんだよね~気持ちは分かるほんと。けどもし腐女子全員が隠れて地下に潜っても、腐女子を叩きたい奴は引っ込んだりしないよ。逆に無理やり腐女子の潜伏場所に押し入ってきて叩いて嘲笑うよ。カシオミニ賭けてもいいわ。ヘイトって叩かれる側の問題ではなく、叩く側の問題だから。