だからって「腐女子」趣味を堂々と世間にさらけ出すのを肯定は出来ない。どんな内容であれ『性的趣味』を声高に話すこと自体が一般的に『人前では慎むべき行為』だからだ。『表現の自由』は大切だけど『自由』とは『自分だけが何をしてもいい』ってことじゃない。 RT
何かの犯罪が起きた時に証拠もないのに『オタク趣味』の人間が犯人かのようなイメージで報道されたりするのは悪意を感じるし闘うべきと思う。だけど、それと「『同じオタクだけど、それはどうよ?!』ってやり方に反対意見を言う」ことを同様に言われるのはどうかと。
個人的には『地下に潜る』と言うよりも『慎む』という意味で考えるべき話だと思うんだけどなあ。
そろそろ、真冬の装備…マフラーまでしてる人が駅にいる。自分も寒がりなんで厚着したいのが本音だけど「まだ11月であんまり着込むと真冬どうするよ?!」って微妙なやせ我慢中。
【今日は何の日】仁安元年11月11日(J 1166/12/5)平清盛,内大臣となる(兵範記)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi
『平清盛』でごっしー様が『千と千尋』の春日様みたいな姿で清盛を煽ってて、でも清盛が「味わいつくしますぞ」って不敵に返すシーンを思い出すなあ…!! RT
【今日は何の日】文明9年11月11日(J 1477/12/16)大内政弘・畠山義統ら西軍諸将,分国に下向.土岐成頼,足利義視を伴い美濃に下向(応仁・文明の乱終わる)(長興宿禰記)。『日本史総合年表 第2版』より。 #yk_nannohi
「応仁の乱」が終わった…としても、この後は戦国乱世の時代になるわけで、人々はあんまり意味を感じなかったんではなかろうか?! RT
まとめ読んでて差別とかいうのが全然賛同できなくて、でもそれはなんでだろうって思ってたけど、コメント欄読んでて「腐注意表記は苦手な人への警告。タイ料理の辛いものに唐辛子マークをつけて注意を促してるだけで、それはタイ人差別ではない」っていう発言に目から鱗。本当その通り!
よくTwitterで落ち込んでる人が意図せずポエマーになっちゃってるの見かけることがあるけど、これは平安時代の人が歌を詠むのと同じで、人はそうやって自分の中のやりきれない気持ちを芸術に昇華させようとして来たわけで、そんな風に自分の気持と向き合ってる人をバカにしちゃうの、良くない。
カタログの入稿作業真っ盛りのコミケット事務所です。皆さんからいただいたマンガレポートを読んでいると、こんなに寒い日なのに、あの猛暑が蘇ってきて、なんだか不思議な気持ちになります。
一応、毎回1枚描いてるので「載るかどうか」は毎回かなりドキドキ。でも(特に冬コミの場合)半日もかけず描いてる漫画が1ヶ月以上かけて描く「自分のサークルの新刊」の何千倍読まれてるかと思うと、正直嬉しくもほろ苦くもある…。 RT
TBS「朝ズバッ」で中谷自民党特命副幹事長は、秘密保護法で「一般人は多分逮捕されない」「おそらく逮捕されない」「逮捕されないと思う」などと繰り返す。これが恐ろしい。こんなあやふやなことしか担当者が言えない法案、いずれ拡大解釈で政権に批判的な人たちへの弾圧に使われるのは明らか。
少なくとも「『特定秘密』とはいかなるものか」と「いつになれば『特定秘密』でなくなり情報公開の対象になるか」を特定せよ。話はそれからだ!!ですな。 RT