…家康400年忌のコラボグッズはたくさん見てきましたが、ついにカレーに手を出してしまいましたか…と( ゜д゜)
しかも、三方ヶ原じゃがいもと八丁味噌を入れてしまいましたか…と( ゜д゜)
これわざとだよね? 狙わないとできないよね? pic.twitter.com/zoDi7IJA0n
オイオイ…。これは元ネタを知っていたら、微妙だな(^_^;)本物の味噌入りカレーだとしてもwww RT
1 件 リツイートされました
【まもなく日曜美術館】速水御舟に迫る傑作10選。それまでの日本画にはない細密描写を極め、革新を志した御舟。大作「翠苔緑芝」は、一見琳派風の屏風だが、絵の具に驚きの工夫を施し、
西洋に負けないリアルを追求。どうやって描いたのが、日本画家・中島千波さんが挑む!午前9:00~ Eテレ
『京都の家 奈良の家』奈良に住んでるけど、とりあえずあんな家は見たことないw「家の精霊みたいなのものが見守ってる」イメージ?!で、京都の家は、「(戦乱とか多くて)実は血なまぐさい場所に家が建ってる」意味で壁が紅いとか?! #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
しりあがり寿氏「恐怖漫画を得意な人がギャグ漫画を描き出したら(読者が)反応に困るじゃないですか」…って、真っ先に紅白のボーダーラインの服がトレードマークな御大を思い出した。でも、漫画読者ってそういうのには柔軟だと思う。 #日曜美術館 #nichibi #Eテレ
442年前の今日、徳川家康が脱糞しました! しかみ像で有名な三方ヶ原の戦いの日。武田信玄に攻め込まれた家康は大敗。逃げ込んだ浜松城で、死を覚悟して空城の計を行ないます。というか、もういいや、と開き直りに思えますが。山県昌景はこれに警戒して撤退。権現様の生涯で一番嫌な日でしょうね。
三方ヶ原の敗戦、その後「武田信玄と真っ向から戦った」ことで評価が上がったり、徳川家の内部軍政を武田の方式に改革したり、家康にとって得たものも多かったようですが、…こんなに脱糞ネタがとやかく言われるのは流石に不本意だろうな(苦笑) RT
月曜から夜ふかしの再放送やってるがマツコの「アウトドア派は外に出ることが正義だと思ってる。インドア派はアウトドア派にインドアを強要しねぇだろ!!!」
という気持ちは分からんではないw
間も無く、若草山焼きです。
山焼きは、全国的にも珍しい、消防団が「火をつける」行事。
もちろん、点火後は、責任を持って消火まで見届けます。
暗く寒い中、の急な斜面を登り点火するのは、かなり大変な活動ですが、
毎年、消防団の努力と職員さん達のご協力により、成り立っています。
山焼き、一斉点火後は、あらかた燃えると、山麓お客さんは結構帰ってしまったり、ステージでの舞に夢中。
でも、
誰も見ていない、燃えた後のところを、懐中電灯がチラチラ。
丁寧に消火確認してる姿が。
やっぱりカッコいいな、消防団(≧∇≦)
山焼きが春を呼び、大松明が有名なお水取りが春を知らせる。大和路の春は炎が招く。その伝統を護るために尽くされている、消防関係の方々に感謝!! RT
…10年くらいして「あの時、学問の神様にあんな書初めを奉納したので、怒らせて見捨てられたのでは?!」ってことにならなきゃいいけど。 RT
大塚周夫さんの最期の仕事、手塚治虫先生を語るナレーションとはなんという命の出逢いなんだろう。
正確には手塚先生のアシスタントを24年間つとめた漫画家さんのエピソード。「俺の二流の漫画より、手塚先生の作品が一つでも多く世に出た方がいい」って、確かに目の前に天才の作品を見ての悔いのない選択だろうけど、なんだか切なかった。 RT
「この番組が最後の仕事となったナレーター故大塚周夫さんのご冥福をお祈りします」・゜・(ノД`)・゜・ #1位じゃなくていいじゃない
1 件 リツイートされました
手塚先生アシさんの話も大塚周夫さんのナレだったけど、ナレーションを聞いてて楽しかったのは『おでんのちくわぶ』だったなぁ…。まさに「ナレーションではなく演技」をされてたから楽しかったんだと。改めてご冥福をお祈りします(合掌) #1位じゃなくていいじゃない
番組最後にテロップと言うか文面のカットがありました。永井一郎さんもだけど、最後のお仕事でもお声はそんなに衰えを感じなくて、本当に急だったのだなと(泣) RT @Morinagatiru そんなテロップかナレーションが流れたのですね(ToT)録画してまだ見てないのです。
先日レイヤーさんに指摘されて初めて知ったんだけど、
私生まれてこのかた「あごを引く」のやり方ずっと間違ってたらしい。
「アゴを自分のほうに寄せる」のは違うらしい…私だけ「顎を引く」の必修授業受けてなかったのかな…?(白目 pic.twitter.com/QBFF6GpAw1