愛馬はアメリカンⅡ

休みの前は天気予報とにらめっこ!晴れたら良いのに…

あがったりでさぁ~

2016-08-28 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




今月になって、ずーっと 猛暑日 続きで Dra衛門 に乗れてない

もう、ボチボチやばいでぇ~と思って、セルボタンを押すと・・・

一度きり、キュルと鳴ったが、後はカチッと言うだけで、あがってまさぁ~

チャージャーを繋いでみたら、容量表示は、Lo



充電する間に、気になっていた カラーBOX  の改造をすることにした



長男君からもらった、結構高い化粧板を切って、



カラーBOXの仕切りを取り外し、高さも切って低くし、ヘルメットBOXと高さを揃えた

こんな安いBOXを改造されたら、商売あがったりでさぁ~ と、

嘆く販売店の声が聞こえてきそう



そうこうしているうちに、バッテリー容量も 90% になった

近いうちに自走充電して、100% にしとかないかん



昼から雨の予報だったので、出かけなかったら、降らないんだ




見えんより 見えた方が…

2016-07-29 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします



嫁ちゃんが心配するから…

バイクで出かけた時の門限は、自主的に 日没 までと決めているんだけどネ~

最近、連続して 門限破り ですわ

何故なんだろう?と、よく考えてみると、思い当たる節があった

その問題を解決するため、百均でステンレスの隅金を買ってきた。



バイスに挟んで、プラハンマーでたたいて、折り曲げた。

両面テープで張り付けたけど、念のためにタイラップで脱落防止を施し、



ウインドシールドにビス止めして完成

5cm ぐらい位置が高くなったので、ナビの後ろに隠れていた時計が見えるようになった



これで門限までに帰れるじゃろう

でも、日没 が門限なら、時間は関係なくない?

ごもっとも!




夢か? 幻か? 現実か?

2016-07-04 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




人間を六十五年もやっていると、夢か? 幻か? 現実か? わからん時がある

昨日、昼寝をしていたら、 恐竜 がやってきて、卵を産んで行った

そんなことはありえん!と思いつつ、冷凍庫 を開けたら…

恐竜の卵がいっぱい

よく見たら、コロンブスの卵じゃった



今日も 真夏日! 梅雨は明けたの?

アイスでも食いながら、塗装したら良く乾くで~



灰色部分は、ずっと鉄板じゃと思っていたが、プラスチックじゃったわ



ほい! 一丁あがり!



週末のツー、晴れマークが出とるけん、今度こそ大丈夫やろ?

でも、台風来よるで


バイクナビ・バイザー売ってるじゃん!

2016-05-14 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




今まで、百均の屑箱を何個も切り貼りして作っていたけど、売ってるじゃん

バイク用ナビの 「折りたたみ日よけバイザー」。 即、買いました  定価 8,900円が…

なんと! 96.6% OFF300円 で、T-POINT も15P付いて、

しかも 送料無料!

儲けあるんやろか? と、イラン心配してしまう



5.8インチ~8.0インチまで、サイズ調節可能ということだけど…

バイクナビは、 5.0インチ なんだ

隙間から日差し入ってきて、日よけにならんがぁ~



両サイドはバネで開くようになっていて、切り取りできんので、

センター部を数ミリ切り取るのが精一杯!

それでもまだ少し開いている隙間を、両面テープで塞いで終了



バイザーを持ち上げると、サイド部がパカッと開く

さて、見え具合はどうじゃろか? まあまあ見えるけど、実はもう日が暮れている



なんとか使えそうなので、予備にもう一個、注文しました

安いけんしょうがないけど、前回は、届くのに10日ぐらいかかった



衣替えの時期なので…

2016-04-18 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




立て続けに TV から痛ましい報道が伝わって来る

熊本地震で被災された皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げ、

これ以上、被害の拡大が無いように、お祈りいたします。

それにしても 原発 関係者の、無頓着 さには呆れてしまいます。

さて、我が Dra衛門 は、常にローギヤに入れて駐輪していますので、

幸いにも、今回の震度4の揺れで倒れることもありませんでした。



最近、めっきり暖かくなって来たので、衣替えで ナックルガード 外しました。



そうだ! 今のうちに、お色直し しておこう



どうせなら、ライン入りにしちゃろ   これなら年中着けていても OK かな?



ペンキ代でお小遣いが…

でも、義援金 は送りますよ~



確率が高いと不安

2016-04-01 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




元々、 Dra衛門 に着けていた TC30 のケースを アニーちゃん に着けて、

新たに TC40 のケースを、Dra衛門に着けることで一段落した



メーカーを揃えたので、ワンタッチ交換がキー1本でできる

原2のロングツーは、大きい方を着けて行こう。 容量は6リットル増えるだけ~

でも、ケースを付け替える度に、キーも忘れず交換しないと…



えーと、左下がシグナスで、右下がドラッグスターで、上は予備キーじゃね

あれ~ 同じような キー なので、どっちがどっちの キー か分からなくなった

またひとつづつケースを開けて、どっちのキーか? 確かめてみないかん



どひゃー こんなことってある~?

どのキーも、両方のケースのフタ開くで  キーナンバーも同じやし

購入日も、購入先も、型式も違うのに、同じキーって、確率はどのくらい?

キーの付け替えせんでもエエ と、喜んで良いのか?

全部のケースが同じキーだったりして…セキュリティー対策 が不安




ケース・バイ・ケース

2016-03-22 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




ヤフオクの荷物が着いたの、日曜 8時だよ!  ドリフかよ

まあ連休やし、装着は翌日にするべ~

こだわりの基本性能 信頼のブランド。ヘプコ&ベッカー社製。 今回は中古やけど…

なんといっても、メイド・イン・ジャーマニー じゃけん、頑丈なんだから



前回と同じ、ユニバーサルアダプターは アニーちゃんに装着したぞ~



同じアダプターだから、ワンタッチで交換できるんだ~ 画像①と比べて見てネ!



ケースを全員集合させたら…5個にもなっちゃった



手前の3個を出品する前に、全員で記念撮影した

その内の1個(GIVI) は、もうすでに入札3になっている  



黒色のままじゃ Dra衛門 には似合わないので、ミルキーホワイト塗りました



2日掛かりで、塗装が乾いたら、装着は簡単! 後ろから押しこむだけ~



さっそくいつもの近場で、試運転&記念撮影



サイドケースの蓋が開くギリギリのところまで、前後の微調整をして、

今日のところは終了! 混雑する連休に焦って走らんでも、

こちトラ自慢じゃないけど…毎日連休じゃ~



真ん中の シルバープレート 青く塗ったほうがエエやろか? 悩む



俺は降りたぜ!

2016-01-10 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




年賀状持って行ったら、オイル交換が 1リットル 1,000円 じゃと~

半額 以下じゃが!

しかも、抽選会に応募でき、もれなく ステンレスマグカップ くれるとか

Dra衛門 のオドメーターは、ちょうど 10,000km で、オイル交換時期が来てる

早速、YSP に行って、チョットだけよ~ って、舞台上がりしてきました。



安くなった分で、オイルフィルターとプラグも交換してもらった

一方的に自分の近況を押し付けてくる年賀状より、価値ある年賀状でした

17日発表の お年玉くじ に当たったら、尚、良ろし!



日本郵便が、年賀状をくださ~いって宣伝コピーを流していたが、

こちとら、年賀状降りて3年目! 返信しませんよ~

年賀状を降りれない、臆病なあなたに贈る言葉…

「義理などは夢にも思ふことなかれ、身をしばらるるものなり」 by 坂本龍馬 



三代目って?

2015-12-25 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




ソロ・ツーで、頼りにしている バイクナビ

今のナビフードでは日差しによって、画面が反射して全然見えんことがある

それじゃ~  作りますか~  三代目ナビフード! 

まず、先日百均で買った、ソフトドアポケットの片面をナビの画面大に切り取ります。

ソフトビニール製やけん、切り易い



ウラ面も、ナビ取り付け部品が入る大きさに切り取ると、こんな感じ!



次はスイング・ダストボックス(ゴミ箱) のフタを切り取り…



この二つをグルーガンで接着します。



スピーカーと電源用の穴をあけて、マジックテープを貼ると、こんな感じ!



ナビにかぶせて出来上がり  なんか、ダースベーダのヘルメットみたい



三代目って、 「三代目 J Soul Brothers」 のことか?と思った方には、

紛らわしくて、申し訳ございません。失礼いたしました!

では、J Soul Brothers初代二代目 は、どうなっているのか知ってる?

1999年に結成した初代は 「EXILE」 に改名。二代目もEXILEへ加入したんだって。



ナックルバイザーは付くの?

2015-12-07 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




昔むかし、あるところに、買ったのはいいが、取り付け出来ず

倉庫に転がっていた、ナックルバイザーがありました。

ある日、単車乗りの方のブログを見ていて、取り付け方法が分かりました

なぁんだ、届かなかったステーを延長すればいいんだ!

ちょうどいいステーが無いので、作ることにしました。



一本のステーを切って、短いステーを2本作りましたが、片方に穴が空いてない



仕方がないので、倉庫の奥にしまっていたボール盤を出してきました。



穴を開けて、延長ステーが完成



ステーに アクリル板 をつけて完成!



さて、来週のツーリング時に、どのくらいの効果が期待できますやら? 色が気に入らん!




お揃いのタンデムシートは?

2015-10-30 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




先日落札した フォワードシート・レッド が届いた



これで、以前落札した タンデムシート と、お揃いになったよ~

と、思ったが見当たらん!

母さん、僕のあの タンデムシート どう したでせうね ?

ええ、夏前、オークションで落としたあの タンデムシートで すよ…

母さん、あれは好きな タンデムシート でしたよ…

好きな タンデムシート は、もういない



クヨクヨしたって、しょうがない!

こうなったら、せめて、バックレスト の色をお揃いにしよう~と

染めQ (ブリリアンレッド) を吹き付けした。



下地のこげ茶を剥がずに吹付したので、ちょっと暗めの色になったが、

オマケについていた、フェンダーキャリアも取り付けて、まあまあやネ



シートの出品があるまで、フェンダーキャリアのままで、じっと我慢するのでした。





やっほー♪ ローラだよ!

2015-10-03 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




アシスト自転車の中古バッテリーが、思いもよらずイイ値で売れた

いくらで~? えっとねっ! 忘れちゃった

うそぴー この ローラースタンド と同じぐらいの値段だったよ~



車用の古い ジャッキ を利用して、バイクの転倒防止も作ったよ~♪



このローラーにタイヤを乗せると、チェーンやリム部を磨く時、便利なんだネ~♪



前輪にも使えるけど、タイヤを回転させると、サイドスタンドが外れそうになるんだ~



そんな時のために作った 転倒防止チョーイイカンジ!



メッキ部品に偶然写った、ジムで鍛えた ふくらはぎ も超いい感じ! 短いけど…

バイバーイ ♪




輝きを取り戻そう!

2015-09-12 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




クリア皮膜が剥がれて、白くなった Dra衛門 のウインドシールド

なんとか 輝き を取り戻せんかいな? と、思っていたら…

こんなのを見つけちゃいまして



いきなり本番ではちょっと不安なので、予備のスクリーンで練習することにした。

中央に残るナビの吸盤跡がどうなりますかな?



作業途中の様子



作業終了! 

吸盤跡はなくなったようだが、なんだか透明度が悪くなった気がする

単に陽が傾いただけで、気のせいであればいいのだが… 



Dra衛門に装着中のシールドでの本番は、もう少し練習してからじゃね!



最後のチャンスやで!

2015-08-18 | アメリカンバイク
   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




クローゼットの中で、かなりのスペースを占めていた2個のトップケース

1個の嫁ぎ先がようやく決まった

朝、8時前には荷造りを終え、ファミマ で出荷も完了!

年寄りは、朝が早いってか

これで早寝をするようになったら、脳の老化 が進んでいるそうな



さて、今度のツーに備えて、チョコっと走ってこようかと思ったら…

4時間かけて充電したバッテリーが、もう上がっている

バッテリー君、最後のチャンス を君に与えよう! と言うことで、

近場を充電走行してきた。

江戸時代後期~明治期の商家をそのまま利用した 「商いと暮らし博物館」



大正5年 (1916年) に創建された、内子座



両方共、見学料が要るので、外からタダ撮り

100km ぐらい走ってきたけど、復活したかいな?


イヤ~ それはないわ!

2015-08-14 | アメリカンバイク

   
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします




4時間充電しても、容量60%に満たないバッテリー

トップケースも装着したことだし、ちょっと を入れてやらんといかんと、

出かけて、10分 … … …

横から出てきた、原チャリのオバちゃん

よく見たら、荷台にペプコ&ベッカーの BOX が付いている

お揃いかよ!



ビーチに着いても…、なんだかなぁ~ ギャル 居ないし、モリあがらねぇ



原因は分かってんだ! サメ じゃなく、お揃いの原付オバちゃんのせいじゃ~ 

そうだ! 色変えちゃろ

今度の BOX は、ボタンのワンプッシュで外れるので、思いつき易い。



マスキングテープで養生して、ミルキーホワイトを3回吹き付けした



あっという間に、オンリーワン BOX の出来上がり! 総費用 700円  



さて、ジムのお盆休みも終わった。 明日の体重計はいくらの数値を示すのか?