![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
大山祇神社の宝物館には国宝級武具の八割を収蔵だと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
見に行きたいけど、バイクで行っても通行料が往復 4,100円も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
しまなみ海道の通行料高けぇ~よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
でも橋に併設されている原付道で行けば、往復600円だって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
原付道って言っても125ccまでOKと言うので行ってみるか?
まずは糸山公園の展望台から来島大橋を見た。右端が原付道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/cd0e472caf991bc9502ee5f6a94523ed.jpg)
途中に有る料金所。馬島に降りるエレベータ工事のガードマンが居た。
話を聞くと、いつもは無人で、料金を入れなかったり、125ccより大きな
バイクで通り抜ける人がいるそうな…せこい!マナー守れよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/76d45dd3ab17cd9aff97d25b3a93784f.jpg)
原付道の降り口は『よしうみいきいき館』のすぐ近くだった。
お大師さんのおる島って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/667b02a47eead610ee36d0a76b1cdc6a.jpg)
ものの言い方を知らん同じ石碑が村上水軍博物館前にもあったし
Mjバイク2004・9月号でシンプルなおいしさ発見!って紹介された
魚芳の海賊汁大600円也を食ったけどホンマに、これでエエンか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
と怒りながら走っていたら空模様が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
海賊汁だけになってしまったが、次回は伯方の塩ラーメンと
大三島のタコ天丼待っちょきや~
大山祇神社の宝物館も近いうちに、じぇったい行くけん!
今日のソロツー軌跡をフォトチャンネル右下をクリックしてフル画面でどうぞ御覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/72/9e19bbbe3e708f84b957cfe2153eb753.png)