撤収~
2015-09-01 | 日記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/1853c8c75a9ae17e16f1588f26f62f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/1362bc32c2e91a821bb45bc67f90e0a4.jpg)
二つのランキングに参加しています。 ↑ 励ましのポチッをよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
車に乗るだけで、ビショ濡れになる程の 大雨 の中、
ブースター繋いで、エンジンかけないかん、この辛さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
昨日まで 城山公園写真展 に出展していた、嫁ちゃんの作品を撤収に、
重要文化財 松山城 二之丸庭園 多聞櫓へ… アッシー君です。
控えんでもええけど…この 紋所 が目に入った?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/7050438e9e3646378c710a199a2f9235.jpg)
雨に濡れて、苔生す 石垣 も…エエで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/2a2de879eb21f2f899d6649034846a4a.jpg)
いつもは、二之丸庭園の入園料として 100円 が必要ですが、
今日は出展作品撤収という 大義名分 のもとに、フリーパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/12e7d010098a3ef5550261787dfef5f8.jpg)
三つ葉葵の紋が示すように、親藩・御家門であった、伊予松山藩 15万石 は
長州征伐の折、先鋒を務めた為、明治維新の後、城を明け渡すことになり、
その時、城を受け取りに来たのが、官軍 土佐藩 であった。
この塀が、そんな過去と、現代との境目なんだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/cacbc5fdcf8d2eaae70815e3e4885460.jpg)
二の丸御殿跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/5ac4b5588440fac69dcb4b84258599b6.jpg)
大井戸跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/ef3785d9dfdef6df08133e5f541d8998.jpg)
帰る頃になって、青空が見えてきた。 また来るよ! 松山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/f72c7c48ad19d4329f73b714c525aa9b.jpg)
一昨日は、お初にお目にかかれて良かったです。
又、カメラマンになっていただきありがとうございました。
二の丸には何度も行ってますが、このような解説を知り
勉強になりました。
ちょっとの時間にしっかり撮影されていたのですね!
お初でした
思い込みの解釈もありますので、間違っていたらごめんなさいね