![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/2a933a0216fd5dcff2ba0a576f38981f.jpg)
新宿区四谷4≠V
2018/07/10
この日は、午後休みを取り落語鑑賞。その前に腹拵えそして水泳と超多忙。鶏白湯のラーメンとどちらにしようと悩んだ挙句、「九条葱まぜそば」 920 yenを注文した。
具は、九条葱、揚げた葱、ヒゲ唐辛子、ノリ、豚のソボロ、温泉玉子。温玉に意味があるかは別として、まぜそばに卵の黄味は合う。京都の野菜を売りにしている店の名に恥じない野菜の量と美味しさに感動。
麺は、大盛を注文してしまった。かなり多い。本当は普通盛りで「おいめし」を注文すべきだったか。
スープは、結構醤油の効いているタレ。甘かったり、酸っぱかったりしないのが買い。備え付けの「ラー油」「山椒」「吹v「カレー粉」で味を変えてねってスタンス。麺の量が多かったので途中から山椒とラー油を投入したのだが、んーん、好きな人は兎も角、山椒を入れ過ぎちゃダメだ。舌の味覚が変になってしまった。