使っている表紙逆じゃない?1968年のTHOR 156号 157号
先々月紹介したMangog篇の続きを読み終えたので早速レビュー。1968年に出版されたTHOR156号...
衣がパリっな拝骨が魅力、渋谷「蓮華の五徳」
渋谷区桜ヶ丘16ー7 2021/10/31 拝骨と言えばその昔、肉の「万世」のパーコー麺を食べた記憶がある。最近では四谷三丁目の「金蠍」のそれ、カレーの味付けだった。そして20...
Bachaloの画や軽快なテンモナ進む話は良かったのだが…、Non-stop SPIDER-MAN 3号~5号
最近はX-MENとその姉妹誌たちより面白いSPIDER-MAN。今回はNon-stop SPIDER-MAN 3号~5号...
身体に悪いわけがないこのスープ、完飲、Soba House 金色不如帰
新宿区新宿2-4-1 2021/11/03 並ぶことを覚悟、だから休日にしか行けないラーメン屋さんに行きたくて、新宿御苑前の有名店、「金色不如帰」を1年振りに訪問。ここの「限定...
超美麗Gleasonの表紙、Amazing SPIDER-MAN 876号
まずはGleason。前号の表紙も彼が描いたものを買ったが、今の彼のデザイン力は素晴らしい。...
後半の裏切りが良いな、映画ETERNALS
漸く映画ETERNALSを見終えたので早速レビュー。前回のShang Chiと言い、ゆっくりとだがエン...
海老の香りが強烈、そしてロブスターの塊、「鬼そば藤谷プレミアム」
渋谷区宇田川町24ー6 渋ビルヂング3F 2021/11/14 渋谷センター街で、土日限定営業のこの店になかなか行けなかったけど、漸く願いがかなった。プレミアムだけにデフォルト麺...
往時のX-MENのアーティストを彷彿される画、X-MEN 3号、4号
すっげー面白いとまでは言えないが、X-MENが漸くまともなレベルまで復活してきた。今回はそ...
なんちゃってコミコン2021 Busiekサイン本とMayhew超美麗バリアント
まずは、Kurt Busiekのサイン本。彼の作品を初めて読んだのはMARVELS。その後の彼のMarvel作...
濃いスープが太めの麺に絡むこと絡むこと、四谷四丁目「京紫灯花繚乱」
新宿区四谷4-7 2021/11/19 新宿御苑近くの看板の写真を撮って見せると味玉無料というキャンペーンに乗って訪問したのは、「京紫灯花繚乱」。随分前からこの店を再訪しようと...