アメコミとラーメン

香りのある垂ェ濃厚な鶏スープを飲みやすくしている、新宿御苑「匠104」



新宿区新宿1≠P6≠P0
2021/03/19

この日は午後から自宅で仕事。帰る途中に新宿御苑の新店に立ち寄った。この近くの二つの店にを再訪する前に、まずは新店から。「フォアグラ鶏白湯らーめん」、味玉追加して850 yenを注文した。

具は、モヤシ、チャーシュー×2枚、味付玉子×3/2個。久し振りにシンプルだな。チャーシューは鶏。味玉はデフォルトでもついているんだろうな。最初は注文しなくても良かったなと思ったが、出しゃばり過ぎない味付けに好感がもて納得。また、柔らかいシットリした鶏チャーシューも良かった。

麺は、浅草開花楼製。断面が正方形の縮れ麺。量は標準的。スープにご飯を入れて欲しそうだったが、そうは問屋が卸さない。開花楼の麺を使用している店にハズレなしの定理は再確認された。

スープは、鶏白湯。名前に偽りがなければフォアグラが入って入るんだろうな。普通のラーメンより酸味があるなと思って、この店の紹介をしている他の人のブログを見てみた。それによると香醋(こうず)を使用しているとのこと。結構濃厚な鶏の割に飲みやすかったのはこの酸味のお陰なんだね。また、この香りが中華そば感をうまく演出している。

入ってお店が綺麗でラーメン屋さんっぽくないのにビックリ。メニューは一種類。確かに味が安定する。一方、お客さんを再訪させる工夫が難しい。もう一つ。券売機がないのは店員さんが大変。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事