この日は、大阪へ出張。予習して気になっていた、「小麦と生きる道」を初訪問。「鶏白湯そば」880 yen、バラチャーシュー300 yenを注文した。
具は、メンマ、白葱、青葱、紫玉葱、チャーシュー×4枚。写真を見て改めて確認したけど、青葱の方は芽葱。面白い。多分初めて食べる。通常のチャーシューはロース(かな?)を低温調理したもの。このチャーシューの置き方最高。熱が通らない。食べる時にシャブシャブすれば適度に温かくなり好みの状態。追加バラ肉はトロリと溶けて最高。こっちも食べてほしいな。
麺は、断面が長方形の平たいストレート麺。大盛りを注文するお客さんも多いので若干少ないのかな。北海道の小麦、「春よ恋」使用。ちゃんと小麦の香りを楽しめます。モチモチ感を含め出来上がりは、流石店名が「小麦と生きる道」だけのことはある食べ応え。
スープは、白湯で泡立ている。確かに濃厚なのだが、臭みがなく飲みやすい。この日は初訪問だったので敢えて変化球の「限定」は選ばずストレート勝負だったが、次回は冒険してみたい。もう一度行けると良いな。
大阪市中央区南船場2-7-31
2022/11/08