肉豆腐とたくあん
大根のそぼろあんかけ
かぼちゃの煮つけ
金八先生がファイナルを迎えてしまいました。
金八世代の私はやっぱり寂しい気がしています
どちらかと言うと、熱心に見ていて印象深いのは第2シリーズかなぁ。
加藤優が連行されるシーンはすごく衝撃的で、その時流れた中島みゆきの『世情』は忘れられない曲となりました。
そのシーンが過去にも時折放送されて、『世情』が流れると涙なしでは見れませんでした
『贈る言葉』も実際に卒業する時などクラスのみんなと歌ったりしたので、その曲が流れたりすると感極まって涙したりします。
こんな先生に国語を習いたかったなぁって思ったりもしましたねぇ
自分が社会人になってからは、時代背景が違ってきたりして内容が共感できなくなったからか、あまり熱心に見なくなったけど、終了となるとやっぱり寂しいです。
武田鉄矢の言葉は名言が多いよね。
コンサートでも、いろんな事を話してくれてすっごく楽しいし感動するんですよ
過去の卒業生たちも凄く立派な大人になってましたね。
金八先生に名前を呼ばれた時、歳を重ねた方たちはお辞儀の仕方とかに重みがあって「歳を取るのも悪くないなぁ」って思ってしまいました。
テレビ界から離れた人たちもみんな駆け付けたんでしょうね。
水谷豊・伊藤蘭夫妻の娘さん、伊藤蘭にそっくりでしたね
ちょっとはしゃいだ時の声は蘭ちゃんみたいだったし
金八先生、お疲れ様でした
今日は先週に引き続き会社は「臨時休業」
4連休でございます。
休みは超~嬉しいのですが、お給料になりません
ですが、仕事がないのに会社に行ってタラタラしてるのは凄く苦痛なので・・・って言うかやっぱり休みは単純に嬉しいデス
あんまり暇なので、散歩?と思ったのですが、雨模様だし寒そう
なので躊躇。
新しいお店の発掘でも行ってみようかな~と思ってはみたものの、身支度するのが何やら面倒で
今日は二度寝などしたからか、体が怠けモードMAX状態のようです
何かないかなぁ~と考えてるうちに2時間以上過ぎ昼の鐘が鳴り響いてしまいました
結局このまま夕方突入かぁ
暇でござるなぁ
今日は、知り合いに美味しいものを食べに連れて行ってもらいました
お墓参りを先に済ませてから。
行った先は釜飯 山茂登
ここの釜飯、めっちゃ美味しい
昼時や夕時はめちゃくちゃ混んでます。
私たちは開店時間くらいに到着したので、混んではいなかったけど・・・って言うか、一番乗り
私は[鯛釜飯]
鯛の旨みがよく出ていて美味しかったぁ
ボリューミーで茶碗3膳分くらいあって食べ応えアリです
知り合いは[肉味噌釜飯]
ちょっと・・・かき混ぜた後なんですけど
こちらは柔らかい豚肉が入った釜飯でした。
旬なので、[筍とにしんの焚き合わせ]もオーダー。
にしんは柔らかく、筍は歯応えがあって味は程よくしみてて春を感じさせてくれる一品でした。
こちらのお料理はどれもボリュームがあってお腹いっぱいになります。
美味しいお昼をご馳走になった後は、近くの出湯温泉へ
日帰り入浴可の旅館宿で温泉を堪能して来ました。
選んだお宿は清広館
無色透明の丁度いい湯加減の、ポカポカ温まるお湯です。
去年行った時は500円だったのですが、1000円(タオル&バスタオル付き)に値上がりしてました
超ショック~
タオルもバスタオルも持参して行ったのに・・・
彼岸の中日を満喫してきました。
「こんな時に自分たちだけいいのかなぁ~・・・」って誘ってもらった時に話したんだけど、「いいと思うよ」(こんな簡単な言葉じゃなかったけど)って言ってくれて。
途中でもそんな事話しながらだったけど、楽しい時間を過ごして来ました。
私を気遣ってくれてる事に感謝しながら・・・。