四つ葉のクローバーを探して♪~こんな夜は I miss you~

今日の出来事を綴ります。イイ事、そうでもないことetc・・・     since 2009.8.12

あ~~~~~(泣)!!な出来事

2012-03-31 12:49:10 | 日記

さっき買い物に行って来たんだけど
レジで想像より高い値段を言われたんだよね
と思って精算後にレシートを見たら、バナナの値段が買ったものの値段と違ってて。
・・・間違ってんぢゃんと思い売り場に見に行ったYO
そしたらさぁ~
その値段だと思ったバナナの隣にチッチャク価格表示された倍もするバナナがアリマシタ
○オンの自社ブランドのバナナだったんだけど、自社ブランド名と産地が大きく表示されてたのよね・・・どっちのバナナにも。
でも、高いバナナはこれまたチッチャク[プラスあるふぁの文言]が表示にも商品にも書いてあった
あ~~~~~~~~激しくショック受けましたYO
「自分で間違ったんだからしょうがない・・・だってちゃんと書いてあるもん。
良く見ないで買った自分が悪いんだし高いって事はモノが良いんだよ、きっと。日持ちもするんだよね」→諦めの心の叫び
けど・・・
そんな紛らわしいもの、離して陳列すればいいじゃん同じ棚にくっ付けて並べてるんだもん(マジで隙間も空けず並んでたのよね)
イチゴとどっちにしようか散々迷って安いバナナにしたのになぁ
しかも思ってた値段と倍も違うの買っちゃって・・・マジで落ち込むわぁ
そんなバナナなので、いの一番にお仏壇にお供えしました

で・・・スーパーの帰り道、鼻水が止まらなかったので。
家の近くまで来たから、鼻にティッシュを入れて走って来たのよね
向かいの家の前に車が止まってて、私が走ってくる方向に向いて。
ここん家の人、いっつも家の前に車を止めておくから何も気にせず走って来たのよね。
ふと見るとそこん家の人・・・乗ってんぢゃ~~ん
うへ・・・見られたかしら

あ~~~~~~~~な3月最終日でゴザイマス


広島に行って来た!!

2012-03-20 18:49:40 | 日記

・・・ような気分になったよ
こちらにある百貨店・伊○丹で今日から[四国・瀬戸内物産展]が催されており。
大の広島好きの私はこの雪の中行って来ましたよー
新潟市に向かう途中「すんげぇ雪家の方よりすんげぇんじゃね?」とか思いながら一路広島へ
目当てのお好み焼きのブースに行くと、商品が並んでない・・・。
「30分待ちになります」
「作っておいてもらう事ってできますか?」
「並んでる方が優先になります」
「・・・そうですかぁ(融通きかねぇな)」
一度はそのブースを離れたものの「お好み焼きを買いに来たのにこれを買わなきゃ意味ねぇぢゃん」とすぐ戻り・・・再度交渉するつもりで
何て?・・・って「これが欲しくて遠くから来たんですぅ何とか作っておいてもらえませんか?」とか何とかねw
でも、戻ったらすぐにおばちゃんが「出来ました出来ました」って。やった
あとは[広島菜]という美味しい菜っ葉の漬物を買い。
広島と言えば[もみじまんじゅう]ですからコレを買い。
しまなみジェラート(はるか味)をイートインコーナーで食べ
広島を満喫してきましたよー
讃岐のうどんを食べて来ようかと思ったんだけど、満席だったのでやめました

Tenyの生中継が来てた
今日が初日だから来てるかな~とか思ったけど、マジでいたのでびっくりしました。
でもまだ時間が早くて打ち合わせ中で。
鈴木え~もんとかスタッフがリハーサルとかしながら売り場を歩いてました。
もうすこしウロウロして生中継の時間までいたら私も映ったかもしれないけど
イェ~イとかしたりわざわざえ~もんサンの前を通ってインタビューなんか受けたかもしれないけど
生放送の時間までまだあったし無駄にいると余計なもの買っちゃうし、無駄に駐車料金払うのももったいないので残念だけど広島を後にしました
ずっといてホントに映るか分かんないし、インタビュー受けるかも分かんないもんねって・・・その気満々カヨ

今日はお好み焼き(肉玉ねぎたっぷり)と広島菜の漬物と広島菜のキムチともみじ饅頭を食べて、広島三昧の夜を過ごします
飛行機に乗って広島に行った気分でね
広島サイコー


おはぎ完成~

2012-03-19 12:09:30 | 日記

朝からもち米を炊いて餡子の味と硬さを決めて。
先ほど完成しました~
和菓子を作るときにいつも思いますが、何が難しいって・・・形成が一番難しいですね
桜餅を作ったときも餅に餡を付ける時が苦労したもんね。
おはぎもそうなんですよね。
回を重ねる毎にチャチャッと出来るようになるといいんだけど


彼岸だから

2012-03-18 23:30:18 | 日記

おはぎ作りに取り掛かりました
・・・と言っても今夜は餡子作りだけ。
今日は餡子だけ作って明日はもち米を炊いて、いよいよおはぎ作りに突入です
そして、彼岸の中日にお墓にお供えします。
おはぎ、大好きなんですよー何個でも食べれちゃいます
母が生きていた頃は毎年作っていて、美味しかったんだよね・・・。
売ってるのは甘すぎる気がして買ってまで食べる気がしなくて
母の味を手本に毎年作って仏壇とお墓にお供えして、私も鱈腹食べてます

知り合いからおからを頂いたので、今日は卯の花も作ったよ。
おからを大量にもらって、作った卯の花も大量です
人参・こんにゃく・しいたけ・ちくわ・など具沢山です。
ごぼうを入れるつもりで買ったのに、調理が終わってふと、あるものに目が留まり・・・
とよく見ると、ナントごぼうではないですか
あーーーーーーーーーー入れるの忘れたぁぁぁ何のために買ったか分かんないぢゃん
でも、出来上がった卯の花は超~激旨ですよー
今日は和テイスト&ヘルシーな夕食でゴザイマシタ。


細坪君と三浦君 サイコーでしたぁ!

2012-03-12 14:02:24 | 日記


3/10(土)新発田市で行われた
[細坪君と三浦君 Talk&Live~僕らフォーク世代~]
もう最高でした
中学の頃から三浦和人さんの雅夢というduoが大好きで。
愛はかげろうという曲はホント名曲だと思っています。
三浦さんの生歌が聞けて生の三浦さんが見れてもう幸せな気持ちでした
私の席は三浦さん側でステージも近くステージサイドにもしも来てくれたら触れる事出来るカモなんて妄想したりしてました

ふきのとうの名曲や三浦さんの曲の他に、誰もが知ってるフォークの数々を歌ってくれて、20歳のめぐりあい(シグナル)を歌ってくれた事にひどく感激しました。
私がカラオケで歌うレパートリーを結構歌ってくれたり話題にしてlくれたり・・・
H2Oの想い出がいっぱいや五十嵐浩晃のペガサスの朝なんてもう~もろ世代です。
トークもテンポが良くて面白くて「ウンウン」と妙に納得する話題満載でした。
ギターの音色も心地よくて綺麗で引き込まれましたねぇ

数年前に鈴木康博さんと山本潤子さんと細坪さんが同じ会場に来た時も行った事、思い出しました。
控えめな山本潤子さんがすごく可愛らしかったです。
またあの透き通った声を聞きたいです。
そして、また是非細坪君と三浦君に来て欲しいです