みーちゃん生後34日目。
最近はよく物を握るようになってきました〓
抱っこした時に私の服を掴んだり,ゲップの時に私の肩をギュッとしたり。
かわいい。。。
でも,おっぱいの時にカーゼを何度直しても引っ張っていっちゃうんだよね
あと,日に日に二重顎が成長してます!!
安西先生並になってます!
そして
みーちゃん 「たぷたぷすんじゃねーよ!!」
みたいな目で迷惑そうな顔もしてきます(笑)
毎日変わってくみーちゃん。
飽きない!!!
でも,また一昨日くらいから「みーちゃん寝ない週間」の兆しが。。。
グズグズ言ってます
さてさて,今日はお待ちかね。
みーちゃんの1ヶ月検診に行ってきました~
行きの車の中では画像を載せたように終始不機嫌な表情でした
そして肝心の成長の様子は
体重
2994㌘→3878㌘
胸囲
32.0cm→36.5cm
頭囲
33.0cm→35.5cm
身長
50.0cm→
それぞれ,順調に大きくなってました
ただ身長だけは6ヶ月くらいまで足を延ばすと股関節を痛めることがあるので計らないらしいです。
残念
そして気になってた,うんこ。
この時期,うんこがでない子はいるらしい。
でも,あんまり綿棒で刺激したらクセになって自力で出なくなるんじゃないか心配だったんだけど,クセになることはないみたい。
出ないようなら,綿棒で刺激してでも1日1回は出したほうがいいって言われました。
あと,私のひそかにずっと悩んでる母乳。。。
最近,ミルクは使わずにきてます。
栄養指導があって,その時に
「母乳で,体重もこの増え方なら問題ないですね~」
って言われました。
でも私にはもう一言,言っておかなきゃならないことが。。。
私 「あの母乳なんですけど。。。搾乳なんです。。。」
そう。私,入院中から母乳の壁にぶつかってて,みーちゃんになかなか吸ってもらえなかったんです
でもしばらくは頑張ってたんだけど,あの約2週間に及ぶ「みーちゃん寝ない週間」の時に,
みーちゃんがおっぱいが吸えてるのか,そもそもおっぱいが出てるのかわかんないし,試しに絞ってみたら,量はたくさんでるみたいで。
一晩中グズグズしてるみーちゃん,なんで泣いてるかわからないし,私も寝不足で限界で,その時から搾乳メインであげるようになったんです。
そうすれば,母乳をどんなけ飲んだか分かるから,おっぱいが足りてるかどうかの心配はなくなるしね。
私も搾乳ばっかしてたらダメだろうなとは思ってはいたんだけど,案の定
「搾乳だと,そのうち母乳が分泌されなくなるから,頑張って赤ちゃんに吸わせるようにしてね。」
って言われちゃいましたぁ。
ガ━(゜Д゜;)━ン
とりあえず昼間は泣いたらおっぱい吸わせてと。
また1からのスタートです。
今までは母乳でも決まった量を飲ませてたから3~4時間寝てくれてるけど,このリズムも無くなるだろうし。。。
まず,第一に,泣いたらあげるって,母乳が足りてないから泣くのか,今のように,布団に置いたから泣いたのか,区別がつきません
みんな,どうやってわかるのかなぁ。
グズってるのと,お腹が空いてるのと。
あぁ,ママン失格だなぁ。
しかもあと2日で自宅に帰るときになって,母乳1からやり直しとは。。。
まぁ,自業自得なんだけど,あの時は寝不足で限界だったんだもん
みんなすごいなぁ。。。つД`)
あぁ泣きそう(T-T)
でも,もう1回がんばります
話しは変わりますが,その栄養指導のとき,部屋に入ったとたん,みーちゃんが言われた一言が
「まぁ,髪の毛フサフサだね~」
でした。。。
一日に何人もの赤ちゃんを見てる人にそんなに言われるってことは,みーちゃんどんなけフサフサなんだ!!
いや,最近,沐浴の後も髪の乾きが悪いなぁとは思ってたんだけどね
頭だけは一人前です(^-^;
1ヶ月健診,ショックなこともありましたが,同じ時期に入院してたママさん達の顔もちらほら見えて,何故かちょっとほっとしました
明日は私の1ヶ月検診。
もう,自分としては,体調はもとに戻った感じなんだけどな。
明日はみーちゃんを預けて行ってきま~す
よろしければ左上のポチっとボタンをお願いします
最近はよく物を握るようになってきました〓
抱っこした時に私の服を掴んだり,ゲップの時に私の肩をギュッとしたり。
かわいい。。。
でも,おっぱいの時にカーゼを何度直しても引っ張っていっちゃうんだよね
あと,日に日に二重顎が成長してます!!
安西先生並になってます!
そして
みーちゃん 「たぷたぷすんじゃねーよ!!」
みたいな目で迷惑そうな顔もしてきます(笑)
毎日変わってくみーちゃん。
飽きない!!!
でも,また一昨日くらいから「みーちゃん寝ない週間」の兆しが。。。
グズグズ言ってます
さてさて,今日はお待ちかね。
みーちゃんの1ヶ月検診に行ってきました~
行きの車の中では画像を載せたように終始不機嫌な表情でした
そして肝心の成長の様子は
体重
2994㌘→3878㌘
胸囲
32.0cm→36.5cm
頭囲
33.0cm→35.5cm
身長
50.0cm→
それぞれ,順調に大きくなってました
ただ身長だけは6ヶ月くらいまで足を延ばすと股関節を痛めることがあるので計らないらしいです。
残念
そして気になってた,うんこ。
この時期,うんこがでない子はいるらしい。
でも,あんまり綿棒で刺激したらクセになって自力で出なくなるんじゃないか心配だったんだけど,クセになることはないみたい。
出ないようなら,綿棒で刺激してでも1日1回は出したほうがいいって言われました。
あと,私のひそかにずっと悩んでる母乳。。。
最近,ミルクは使わずにきてます。
栄養指導があって,その時に
「母乳で,体重もこの増え方なら問題ないですね~」
って言われました。
でも私にはもう一言,言っておかなきゃならないことが。。。
私 「あの母乳なんですけど。。。搾乳なんです。。。」
そう。私,入院中から母乳の壁にぶつかってて,みーちゃんになかなか吸ってもらえなかったんです
でもしばらくは頑張ってたんだけど,あの約2週間に及ぶ「みーちゃん寝ない週間」の時に,
みーちゃんがおっぱいが吸えてるのか,そもそもおっぱいが出てるのかわかんないし,試しに絞ってみたら,量はたくさんでるみたいで。
一晩中グズグズしてるみーちゃん,なんで泣いてるかわからないし,私も寝不足で限界で,その時から搾乳メインであげるようになったんです。
そうすれば,母乳をどんなけ飲んだか分かるから,おっぱいが足りてるかどうかの心配はなくなるしね。
私も搾乳ばっかしてたらダメだろうなとは思ってはいたんだけど,案の定
「搾乳だと,そのうち母乳が分泌されなくなるから,頑張って赤ちゃんに吸わせるようにしてね。」
って言われちゃいましたぁ。
ガ━(゜Д゜;)━ン
とりあえず昼間は泣いたらおっぱい吸わせてと。
また1からのスタートです。
今までは母乳でも決まった量を飲ませてたから3~4時間寝てくれてるけど,このリズムも無くなるだろうし。。。
まず,第一に,泣いたらあげるって,母乳が足りてないから泣くのか,今のように,布団に置いたから泣いたのか,区別がつきません
みんな,どうやってわかるのかなぁ。
グズってるのと,お腹が空いてるのと。
あぁ,ママン失格だなぁ。
しかもあと2日で自宅に帰るときになって,母乳1からやり直しとは。。。
まぁ,自業自得なんだけど,あの時は寝不足で限界だったんだもん
みんなすごいなぁ。。。つД`)
あぁ泣きそう(T-T)
でも,もう1回がんばります
話しは変わりますが,その栄養指導のとき,部屋に入ったとたん,みーちゃんが言われた一言が
「まぁ,髪の毛フサフサだね~」
でした。。。
一日に何人もの赤ちゃんを見てる人にそんなに言われるってことは,みーちゃんどんなけフサフサなんだ!!
いや,最近,沐浴の後も髪の乾きが悪いなぁとは思ってたんだけどね
頭だけは一人前です(^-^;
1ヶ月健診,ショックなこともありましたが,同じ時期に入院してたママさん達の顔もちらほら見えて,何故かちょっとほっとしました
明日は私の1ヶ月検診。
もう,自分としては,体調はもとに戻った感じなんだけどな。
明日はみーちゃんを預けて行ってきま~す
よろしければ左上のポチっとボタンをお願いします
吸ってはくれないし。
なので同じように搾乳すれば(100CC)でるから搾乳しながらミルクとの混合でやってました。
で、一度だけ桶谷式の母乳マッサージへ行ってみたら、ピューピュー母乳が出て、助産師さんから、これだけ母乳がでれば、とにかく吸わせなさい!!保護器も絶対ダメ!!搾乳もダメ!直接吸わせること!2時間、3時間ごとに吸わせなさいと。基本、泣いたら吸わせる!!
だけどね、乳首を吸えなくて、泣き叫ぶわが子を見ながら、頑張っても頑張っても吸えなくて
こっちまで泣きながら『ごめんね』『ごめんね』って言ってた。。。
それに泣き出したら、余計に吸わないし。
それを3時間ごとにやっても毎回同じで、
もう精神的にボロボロになっちゃって、搾乳したり、ミルクにしたの。
吸ってれば2.3時間ごとの授乳も苦ではないけど吸わないことにトラウマになっちゃって。
でも私の場合だけど、私はミルクにしてから、
気持ちも楽になって、育児が楽しくなった。
ずっと母乳をあげたかった気持ちもあるけど、
初乳はあげれたしね。
だけど、ここで頑張ってたら、今も母乳をあげれてたんだろうな~とは思う。
母乳育児。私も、最近ちょっと心が折れ気味・・・。
はぁ~。ほんと何であんなに泣くんでしょうね~(*´Д`)=з
二人目でも、やはり理解不能です(>_<)
理由がわからないうちに、自然と時が過ぎ
赤ちゃんは成長していくんでしょうけどね(=´▽`)ゞ
母乳は出るんだけど,みーちゃんがなかなか吸えなくて。。。
泣いてるのもかわいそうだし,私も一生懸命やってるんだけど,全然うまく行かないし。
どんどん精神的に追い詰められてくんだよね。
そんな時にみーちゃんの寝ない週間。。。
ホント辛くて
私も搾乳にしてから,すごく気持ちも楽になったんだ。
だから,ダメだとはなんとなく分かってても,このまま行けばいいなぁって思ってたんだ。
やっぱりダメだったんだけどね
また1からかと思うとかなり不安だよ(:_;)
でも,もう1回頑張ってみるよ。
それにしても桶谷式って厳しいんだね
厳しいこと言われると余計凹むよね。
追い詰められた感じで。
母乳だけじゃなく違う道があるって思うだけでも少し気持ちが楽になるし。
また挫折しちゃうかもしれないけど,がんばるよ〓〓
私も見習わなきゃな~って思ってたんです。
やっぱり二人目でも大変さは一緒なんですね。。。
私も自宅に戻って母乳も再開でどうなるか分からないけどがんばります!!
みーちゃん、順調で何よりやね
搾乳やとおっぱい出なくなるの知らなかった…
うまく言えないけど…育児って「諦め」も大切やと思うんよね~
「こうしたい」って理想はあるけど、なかなか全部がうまくいく事はないから、折れるとこは折れて…
そしたら結構気持ちが楽になるよ
みぃさんは睡眠を諦めて母乳頑張るしかないね〓
きっと上手に吸えるようになるわ
綿棒はクセにならんからやってあげてって私も言われてたよ
凪咲も今じゃ自力で出来てるから心配ないよ
話変わって~私も実家の時母乳を搾乳して母にあげてもらったり~ミルク足しててみぃさんと同じくミルク足さないで下さいって言われたよ~↑↑↑←で~ミルクやめて母乳で頑張ってましたo(^-^)o←でも、子鯛は…新生児も今も変わらず3時間おき!?嫌2時間1時間おきに起きて乳首くわえたいよ~って泣きます(>_<)←おしゃぶりを吸わすっとしゃくれるって聞いたから…。←今思えば、それでも良かったかもって思うくらい起きて来ます(>_<)でも、子鯛が私を必要としてくれるので乳離れするまでママ頑張ります(^o^)/みぃさんも負けないで一緒に頑張りましょう♪♪♪♪
後~私も新生児辺り眠たいのかお腹すいたのかわかりませんでしたが~少しずつ大きくなるにつれてお腹大きかったら~おっぱい吸わないので眠たいだなってわかるようになりますよ~o(^-^)o
直接赤ちゃんに吸ってもらわないと今は間に合ってても、そのうち足りなくなるらしいよ。
だからもう1回頑張ってみるよ〓
挫折するかもしれないけど
でもそれくらいの気持ちでやらないとまたいっぱいいっぱいになるかもしれないし。
うんこは綿棒クセになったらって思ってたけど、そんな心配ないんだね~。
だから一昨日から綿棒、やって出してるよ。
毎日出ると、私のほうが気持ちよくなってくるよ〓
みーちゃんも自力で出るようになるまで綿棒やるよ~
でも今は母乳でがんばってるんだ~。
子鯛ちゃん、おっぱい大好きなんだね
1時間おきは大変だなぁ。。。
みんな頑張ってるんだね。
私もやらないと!!
でも、やっぱりおっぱいを吸ってるところをみると幸せな気持ちにもなるんだよね~