姫路市 なかむら整骨院~日本初・医学的根拠ある整体~

内海聡医師、薬害研究センター認定セラピスト。日本初、医学誌に掲載された整体。

双子ちゃん、奮闘記

2018-08-14 | Weblog
こんにちは。

僕は、
本日でお盆休みが終了デス!

明日が
お盆のヤマ場やのに!
って感じですね。

毎年お盆クライマックスの
16日までは
お盆休みですが、

今年は

山の日?!

の為に
少しズレた感じです。

こんな盆休み近くに山の日を入れるので無く、

祝日の無い六月に振り分けろ!

って思うのは、
僕だけ?


さて!

そんなお盆休みラストの今日、、

朝起きたら、、



ウチの双子ちゃん、
同じ方向を向いて熟睡してました。


これを
量子力学という!?


そんな量子力学、

今は量子医学として、
ウチの整骨院でも応用中!

物理学と、医学の融合!



さて、

今日はディズニー映画の

『リメンバーミー』を観ますか!

あれ、
多分メキシコ版の

日本で云うお盆のお話しかな


死者の日に、
亡くなられた皆様が帰って来られるのですが、

祭壇に亡くなられた方の写真が飾られて無いと、

帰ることが出来ないそうです。

僕もお父さんを
はやくに亡くしましたが、

お盆や御彼岸には
必ず思い出す日となっています。

勿論忘れる事は無いのですが、
闘病生活が長かったので、

思い出は病室とか、
色々転院した思い出なのです。

病気の為に
30歳代で腰を曲げてたお父さんの姿は、
記憶に残っています。


僕やお母さんの為に
病気の身体を引きずり、
横断歩道の信号が一度の青では渡り切らない
30歳代のお父さん。

今だから母が教えてくれたのですが、

父さんの給料は、
僕の大学時代のアルバイト代より
安かったそうでした。


そんなお父さんは、
このお盆に帰って来てるのでしょうか?

もしか
会えたら、
何て話せるのかな?

幽霊でも会えたら、
怖いのかな?

映画の
リメンバーミーみたいな
ガイコツなら、
怖くないかも?


そうそう!

僕のラグビー部の先輩は、
お寺の住職さんですが、

その先輩のお家によく泊まらせて頂いてました。

隣の部屋は、
納骨堂でした。


この季節。。


先輩が寝てると、
先輩の上を何かが通るそうです。

やはり、
お盆は皆様、帰宅されるそう!


ご先祖様!帰宅される日が重なりますので、

渋滞しないように!




トイレの張り紙

2018-08-12 | Weblog
トイレの張り紙シリーズ!

真夏の第2弾!

前回のトイレの張り紙は、
かなりレアでした。

今回のは、
姫路市の某施設にて、、、



1人の人間として小さな一歩だが、
人類にとっては大きな飛躍だ!

アームストロング船長の言葉ですね。


月面着陸の第一歩!

さぁ!あなたも

トイレで
一歩前進だ!


スケールが大きくなってきました。

が、


要約すると。。



オシッコこぼすな!

一歩前へ!

2018-08-12 | Weblog
先日、
姫路の武道館へ行きました。


いつも入る武道館の
男性トイレ。。


いつも見ます、
この⚫️⚫️⚫️を!!

皆さま、
オドロキ!

驚愕の写真は、
これだ!!










『一歩前へ』の

『一』の場所がっ!!

そこは

あかぁ〜ん!!

猛暑の公園。。

2018-08-11 | Weblog
こんにちは

猛暑の夏、
日本の夏、
熱波の公園デス!


子供達が

「公園へ行きたい!!」

と、言いますもので。。。





誰もおらんゾ


熱中症が話題ですので、
控え目な公園。。


カラスが1匹だけおりました。


子供達を見守るだけの僕でしたが、

汗、汗、汗💦

僕らのラグビー部時代は、
練習中に水は禁止でした。


休憩時は、頭から水を被る程度。
基本的に飲んではダメ。

飲むと余計にバテるからと
言われてました。


なので

とにかく
浴びるぐらいに水を飲みたい!


僕の当時の裏技は、

袖口付近で
汗を拭う様にして、

Tシャツに染み込んだ自分の汗や
先程頭から被ってた水分を

ジュー、ジュー吸うてました


これぞ、
天然のリサイクル!

究極のリサイクル!

サイコォ〜っ!

手柄山市民プール

2018-07-29 | Weblog
子供たちは、
夏休みですね。。

僕が子供の頃、
おばあちゃんがこのプールに連れて来てくれました。

姫路の手柄山市民プールっていう所ですが、
自転車で来れる距離でした

水着のまんま来て、
そのまま帰る
(普通は「着替えなさい!」って言われますよね・・自由に育ててくれてたかも?)。

しかも、

水着のまんま、
手柄山遊園地のジェットコースターや遊具にも乗れました


当時は画期的

そんな想い出の場所に、
子供たちを連れて来ました。


子供たちは、
楽しめますね!


ここでポテトを食べるのが、
恒例で・・

そのポテトの塩が口についたまんま
プールへ戻ると、
若干塩味のプールになります

そんな想い出。


そして、帰り道・・

水着のまんま帰ると、
やはり

ケツがカユイ!!

あの水着が濡れて乾かない感じの
あのカユミ!!


子供の頃はケツをカイてましたが

オッサンになった今、
あんまり人前で
ケツをカケないですね!



かィ~の🎵

根性!

2018-07-27 | Weblog
先日、川へ行きました。

息子を大人にする儀式のために・・



冗談です。

僕がラグビー部だった頃、
先輩に海へ連れていかれて、

高い場所から飛び込みをさせられていました。


根性試しの意味ですが、

先輩が飛び降りる前の
海底チェックもありました

結構やばいのですよ!


岩があったり、
墓石みたいなのが沈んでたり・・


こわ!

単車で転倒!!

2017-10-04 | Weblog
こんばんは

先ほど‥

姫路市の某整骨院へ
郵便物を配達しに行きました。


少し肌寒い秋晴れの中、

愛車の原付バイクで
坂道をルンルンで下り、


その道の
直線上にある某整骨院。


その前まで来たその時!

某整骨院の先生が玄関に居られました。


目と目が合った

その時!!


道路にある薄い縁石にタイヤが並走し、

なんと!


某先生と

目と目が合いながら


転倒

負傷!!






⬛︎ラグビー部位時代から愛用してる
頑丈なズボン破れる!

⬛︎出血



目と目が合いながらの
転倒( ͡° ͜ʖ ͡°)



恥ずかしィィ


でも


目とぉ🎶
目でぇ🎶
通じ合うぅ🎶


ですね。

キムタクの奥様が
昔歌ってました。。


今の新世代は、

知らないかも??




@@( ͡° ͜ʖ ͡°)@@

なかむら整骨院

http://an-ookini.com

心理学って?

2017-09-27 | Weblog
僕の学生時代です。

臨床心理士の先生が
心理学を受け持って下さいました。

当時、心理学は人気急上昇。

心理学を学べば、
俺ってモテまくりじゃん??

もの凄い期待していました


のに!!

なんと!!

授業中
クラスの生徒は、ほとんど雑談状態。

「がやがやがやがやがや・・」



だ~れも臨床心理士の先生の話を聞かない

確かにカリキュラムがあり、


心理学の歴史から入るのは分ります。

「フロイトがなんとか・・ユングが・・」

みたいにです。

生徒にとって、心理学とは、
歴史や統計学を知りたいわけでは無かったのですね。。

でも、がやがやする生徒に対して、
先生はほとんど怒りませんでした。

器量が深いのか、

生徒の気持ちが理解できていないのか?


当時学生の僕には、

「臨床心理士の先生って、
生徒の心を掴むことが出来ないのか・・生徒の心すら掴めない心理学って・・
人の心って、解明できひんねやな。。
学ばなくても良いかな・・」

と、失望したことを鮮明に覚えています。


でも、気付きました


「人間を、

心理学と云う統計学で纏めてはいけないと」


「会話中に鼻を触ると嘘をついている!」みたく、

よー分らん統計学みたいな心理学
(そればかりじゃ無いですよ、もちろん。)

心は無限!!



人間って、付き合ってみてはじめて分かり合えることもある。
付き合ってみて初めて、



「この方って、こう考えてたんや!!」みたいに、
過去の自分の常識を覆す考え方の持ち主と出会ったときの

自分の思考が転嫁された時の感動は、とても楽しい!


何年も共に暮らしている夫婦ですら、分かり合えないこともある。


自分を分ってくれる人は、

同じ経験をした人でないと、わかりっこない


夫婦でも、
過去は全く別の環境で生活し、価値観もバラバラ


僕、価値観って徐々に重なっていく物だと思ってましたが・・

夫婦の価値観って!!!!!!


実は対局




対局だからこそ、磁石だそうです(←保身のために書いておきます)




もう一言足すと、

磁石のNとSだから上手く行くのです。

だそうです。


「だそうです?」







姫路市 なかむら整骨院【しせい本舗】

http://an-ookini.com


電話 079-298-2313

メール a8mail.com@gmail.com

「自律神経を調べたい方!」お電話かメールして下さいね。



予防医学の勉強会での帰り道

2017-09-18 | Weblog
先日、箱根で予防医学の勉強会へ行ってきました。
仕事を休診させて頂き、
2泊3日です。



箱根って、
新幹線で行きましたが、

名古屋で「こだま」に乗り換えて、
小田原でまた乗り換えなんですね?

その帰り道、
やはり名古屋で乗り換えってのは分っていましたが、

「やっちまいました!」

新幹線でブログを書いていたので、
ついつい夢中になってしまって・・

名古屋に着いていても
ここが名古屋って
気付いていませんでした。

名古屋で停車中、
乗車する方が沢山乗られてきて・・

座席の通路で立ち止まってる
一人の男性の視線が

明らかに僕を刺している・・

刺してる・・刺してる・・

その視線が突き刺さった瞬間に

「うぁああ!!乗り換えやん!!」

その方、名古屋からは僕の座席が指定席だったのですね。

速効で乗り換え!!

忘れ物があってもしゃ~ない位の

猛ダッシュ!!

素晴らしい早業で、
何とか飛び降りました。




ら!

僕を見て爆笑の笑い声・・

見ず知らず
70歳前後のご夫婦が僕を見て笑ってらっしゃいました。

「あなた!小田原で乗ってきたでしょ!!」

「おかしいなぁ~名古屋で降りないの?」

「って思ってたの!!」(爆笑)

ですって。

そこから、爆笑しながら

僕のお土産袋を見て更に爆笑・・

「あら!その旅館!!あなた、そこに泊まったの!」
「あそこ、良いよね!」
「日帰りの人も入れる温泉とか!!」
「お部屋は少し狭かった気がしたけど!!」

僕:「すんません」

と、お部屋が狭かったことを何故か謝っていました・・

で、僕は14号車に乗っていたのですが、
乗り換えの新幹線が到着しました。

「で、あなた、何号車?」

と言われ、

「4号車です」

ってお答えすると、

「ゲタゲタゲタゲタ!!!!!」って、再び大爆笑されてます。

「あなた!!もっと前じゃん!!早く行きなさいよぉ~!!」

ですって。


おもろい奥様でした!!


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ブログ著者
姫路市 なかむら整骨院

日本初!医師の監督でエビデンスがとれた施術を行う
・ゆがみ改善・小顔・こりの改善
医学誌に掲載(篠崎式イネイトリボーンセラピー)

http://an-ookini.com

予約079-298-2313





予防医学の世界的権威

2017-09-18 | Weblog
予防医学に興味ありませんか?
でも、予防医学って?何?

ですよね。

現在、アメリカでは急速に進んでいる予防医学って分野。

アメリカでは、健康保険制度の違いもあり、
病気になってからだと

とてもお金が掛かってしまうそうです。

なので、
先ずは

予防医学!

「食事で治せない病は、医者でも治せない」
   古代ギリシャの医師ヒポクラテス


そんな予防医学で、
世界的権威でおらる医師に

世界最先端の予防医学を学んでいます。

先生の名前は、

Dr.Matthew Accurso

先日は、箱根で学んで来ました。


皆様へシェアして行きますね!




編集

姫路 なかむら整骨院《しせい本舗》
予約 079-298-2313
メール a8mail.com@gmail.com

産後の骨盤矯正・小顔矯正、・歪み・リフトアップなら

日本初の
エビデンスがある施術を提供します!



医学誌に掲載された篠崎式イネイトリボーン療法を行います。