今日 仕事がらみのことで人と自分を比べて
劣等感に苛まれて
心 重し はあぁぁぁぁ・・・
なんか つ ら い ・・・・
生きてくのも 面倒になりそう
なんて気分を味わったんだけど
その“劣等感” の正体や元は なーんだろー
なんてことを考えてた
劣っている自分・・・・嫌かなぁ?
劣等コンプレックスからくるような行動 あたしとってるかな・・・?
特にしてないような気がするけど 無自覚でやってるかもしんないからねぇ
劣っているって 自分で決めてるけど ほんとに劣っていると言えるのかな?
自己否定が「私は劣っている」と思い込ませているのかも?
仕事頑張りたいって思っているのに 成果が目に見えないことへのジレンマかな?
がんばってる実感はあるのに 第三者には見えないだろうなって思いはあるな
「認められたい」って思いがあるってことか?
自己肯定感 欠乏中~ なのか?
もし「Yさん すごい」って言われたら?
優越感感じるかな?
・・・・うん 多少は感じるな
でも
そこに妬みを感じたり 逆に相手が劣等感を感じているようだったら
優越感で満足~♪ とは ならないな
じゃあ 自己効力感的に満足~♪ってなるかなぁ
そこまでいかなくても 自己肯定感欠乏~(涙)は癒されるかもな
どうも なんか よくわかんないけど
優越感を味わったとしても 自己肯定感を上げたとしても
根本的に満たされないところがあるというか 不安定なところがあるというか・・・・
ふと思うけど
第三者の評価を気にして 劣等感を感じたよな
「Yさんより Aさんのほうがすごいよ!」って思われてるよな って(実際言われた訳じゃないけど)
Aさんってすごいよな って私も思ってるし
でも ある部分では私の方が得意な部門もある
「Aさんすごいよね! ね!すごいよねー!」って素直に言う時もあるのに なぜそう思えなかったのだろ
うむ・・・
劣等感に苛まれたって書いたけど
Aさんに対する “劣等感” じゃないような気がしてきたぞ