goo blog サービス終了のお知らせ 

この世日記 更年期女子の生き方思案

“中年女子”から“更年期女子”に昇格〜♪(笑) ・・・し、しかし・・・更年期で「女子」って・・・
・・♪~( ̄ε ̄;)

女性限定記事 更年期事情 あら!びっくり

2015-06-21 23:54:16 | 健康

今日は 仕事関係の講演会参加

で 開始直前に トイレ行っておこ~ で・・・・びつくり~ 

2年数か月ぶりの 生理がいらっしゃった(笑)

生理用品持っていて よかった~

コレ 更年期先輩からのアドバイスで バックの中にずーーーっと入れっぱなしにしてた

つい先日 「もうさすがに来ないだろう」とバックの中を整頓するついでに出しちゃおうと思ったんだけど、なんかの都合で中止・・・奇跡的に(笑) バックの中に残ってた


もし 持っていなかったら・・・・・コンビニに走って とか? 焦るよね きっと

 

ほんと ラッキーだわぁ~と

トイレの中で 軽くガッツポーズしといた(笑)



更年期の症状は人それぞれだろうけど 一般的には そういうのを話すのはタブーなのかな?

そんなん ひとり抱え込んじゃったら・・・
ただでさえ ホルモンのバランスの変化で気持ちも不安定なのにさぁ

私には 笑い話にして話せる友だちとかいてよかったなーと思う

更年期障害 じゃなくて 更年期笑いネタ にしちゃるぞーってね(笑)

ま、深刻な症状がでない体質だったからそうできるんだろうけどね

 

帰宅後 主人と一緒に夕飯の支度をしながらのお話の中で 「今日はどうだった~?」って聞いてくれたので

・・・会場への道の混み具合とか 迷わず行けたか? って意味なんだけどね

「何って! そりゃ!もう! びっくらだったのよーっ!」と 本日一番のあたくしの び つ く り 更年期事情をお話しておきました(笑)


そんな話もできる夫婦になれてよかったです 

めでたしめでたし

 

因みに
更年期障害で 「突然夫が嫌いになる」 というのもあるんだねー

 
自分で治す 更年期障害
  「ホントの話。突然夫が嫌いになるのも更年期障害」
 http://ameblo.jp/happy-nenki/entry-12041494919.html

 

 

 


バセドウ病の

2015-02-13 23:40:44 | 健康

 

昨日、バセドウ病の診察

お薬を飲み始めて2週間

「劇的に回復してたりして~♪」 なーんて思ったりしながら・・・・エコー検査と血液検査

 

前回、先生ってば じぇーんじぇんバセドウ病の説明してくんなーいし! なんて思ってたけど

エコー検査で甲状腺の状態を確認してから バセドウ病だって確定、それから説明する ってことだったみたい

 

 

画像見ながら 

甲状腺の腫れと具合と 密度?の状態と 血流の状態 なんかを説明してくれて

バセドウ病の症状に間違いないですね と・・・

 

ま、すでにバセドウ病と思っていたんだけどー

なーんか これから年数かけての服薬生活への引導を渡されたようでねぇ

腹をくくって お薬 飲もーーー・・・ ・・・と思ったよ

 

で、血液検査の結果を2週間前のものと比較しながらーーーー

「エーット・・・( ̄  ̄;)・・・数値・・・悪くなってるんですよねー」 と な 

 

 

エッッ Σ(゜д゜;)! うっそ~ん! 

 


ちゃーんとお薬飲んでるのにー 
期待してたぶん ショーーーック

 

・・・・でも まぁ 効果が現れるまでにもうちょい日にちが かかるだけよね きっと

 

 

で、先生 ちゃんとアレコレ説明しつつ・・・(前回は、先生じぇんじぇん説明してくんないっ!なんて思っちゃってごめんね)

「重労働 しました?」と訊ねてくる

重労働? してないと思うけど 「仕事では子ども相手に走ったり おんぶしたり プロレスごっこしたりはしますけど・・・」と答えたら

ちょっとの間の後

 

「家事も休めるなら できるだけ休んでいただきたいんですよねー  診断書出して お仕事も休んでもらって入院していただく・・・ってことも考えてます」 と な っ !?

 

  ・・・・・・・Σ(゜Д゜ノ)ノマジ?

 


  ありえんのだけどー

  なーんも 辛い自覚症状は無く

  ふつーに 生活できてるのにー

  ってか ごはんも美味しくいただいてるし この冬は寒がりも治って快適に過せてるのにー

  お金もかかるし・・・ベットの上でじっとなんてしてられっかー


って思ったのが正直なところ(笑)

 

 

でも 質問もして説明受けて ちょっと納得

過剰分泌しちゃってる甲状腺ホルモン(F-T3とかF-T4っていうもの)をなんとかしないといけないらしい

これがたくさん分泌されてると 駆け足している時のような状態が続き体が疲労困ぱいしちゃうから


この甲状腺ホルモンを過剰に分泌させているは 甲状腺を攻撃してしまう自己抗体(TRAbとかいうもの)がたくさんできちゃってるからなんだけど

今のところ この自己抗体を抑えることはできなくって

過剰分泌してる甲状腺ホルモンを薬で抑え続けていくと 自己抗体が治まってくる


ってことで

とりあえず

甲状腺ホルモンの分泌を下げるためには お薬飲んで 安静にしていなさいっての 納得できたので

「自分でコントロールして なるべく安静にします」と宣言するにいたった次第で・・・

 

今日、お仕事中 何度 「あ、・・・走らない走らない」と 走り出した脚を止めたことか・・・・

おにごっこのお誘いも 他の遊びに誘い返しの術~! を使って おにごっこやらずに済んだ

 

 

あ、! やばいもう11時半だ! 眠らなきゃ!

近頃は10時にはおふとんに入る  睡眠しっかりと!

 

 

・・・・しかし 私、いまのところ 「体が疲労困ぱいしてる」って 自覚できないところが厄介だな

油断すると 思いっきり走り回ってしまいそうだもの(笑)

私の身体って ずっと駆け足してる状態でも疲れない 超人体質だったりしてー(笑)

 


バセドウ病で

2015-02-10 09:26:03 | 健康

バセドウ病って 

身体が  ずーっと駆け足している状態 みたいなもんだってー

心拍数とか・・・ 血圧も 


だから 代謝良すぎて 食べても太らないって・・・・・・・・・・

 

ラッキー♪ 食べたい放題じゃ~ん♪


と 昨年暮れから お正月 東京おのぼりさん中も

たーーーんと 美味しいもの いただきましたー♪

 

東京おのぼりさんの前に インフルエンザにやられて 

体重 一気に 3.5キログラム減したのもあって


ほんとに 体重増えない



そして

以前は ちょー寒がり! こたつ命! だったのに

今年は 全然寒くない

ってか 汗かく


これも バセドウ病のせいなんだってー

 

更年期だから じゃなかった・・・・・・

 

なんかさ

食べたい放題で

寒がり治って


バセドウ病 ありがたい面もあったり(笑)

 

 


2015年 初投稿! めでたくいきたいところではあるが・・・病気のこと

2015-01-18 23:49:28 | 健康

昨年10月の健康診断で甲状腺の腫れを指摘され 再検査

CTと血液検査の結果 バセドウ病の疑いとのこと

大きい病院へ行って下さいと言われたまま、年末年始のバタつきにまみれ 

ほーったらかし~してたー(・_・;

 

先週 紹介状を持って大きい病院へ

漢方内科がある病院

 

1年半前、蜂窩織炎の治療で飲んだ抗生物質の副作用は辛かった

バセドウ病の薬も副作用が出やすいとのこと

漢方薬でも副作用がでることがあるのは知っているが、より副作用が出にくい治療方法を探したかった

 

 

「甲状腺の病気を漢方で治すなんて聞いたことない」と一蹴

取り合ってもらえず

(T_T)・・・とほほ

 

しょうがない  副作用覚悟の服薬治療するか・・・・

と あいなりました

 

この漢方内科のある病院は 漢方薬治療できないなら通う得はなさそうなので

眼の怪我で通院しているおっきい病院の内分泌科に行く予定立ててたんだけど

 

・・・・・・只今 インフルエンザ A に感染し ぶっ倒れ中

 

今年も病院通いの年になるのを暗示するような 

なんとも 気持ち良くない2015年初投稿なのであーる

 

 

              とほ ほ _| ̄|○


健康診断でひっかかった

2014-10-23 00:58:59 | 健康

昨年 蜂窩織炎を発症してから

肝機能障害 アレルギー性蕁麻疹 左目角膜裂傷 虹彩脱出 と・・・・・

その間に歯根の炎症起したり膀胱炎もやったなあ


ボロボロだねー

 

 

蜂窩織炎は 両足同時に発症した

珍しいって言われた

足の怪我や水虫なんかか元で発症することが多いらしい

私は 数ヶ月前から脚が浮腫んでいたのを放っておいたから それが原因らしい・・・・でその脚で飛行機乗って沖縄行って歩き回って 帰ってきたら発症


浮腫みをバカにしちゃーいけないねぇ

 

で 抗生物質飲んで 副作用の症状が強かったのに・・・下痢とか・・・ そのまま飲み続けて 肝機能障害を起した

下痢をバカにしちゃーいけないのねー

 

で 薬を変え

免疫システム狂って蕁麻疹発症したり

歯根の炎症起きたり・・・・・・・

 

そんでもって極めつけの 目ん玉 枝突き刺しーーーーっ・・・・

みかんの木の枝 バカにしちゃーいけな・・・・・・・・・

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

 

 

その後は 少しずつ少しずつ 足も目も回復してきて

左目は視野の半分以上 光も感じるし 明るいところなら濃い赤や青の色も分る 形も見分けられる部分も出来てきた

足は今年8月の最終週に 不思議な感覚でスーッと浮腫みが引いてきたのが分った
痛みも引いた 

 

回復順調~♪と思っているのにさー

 

今日健康診断

甲状腺が腫れているようで 検査を受けることになった

自覚症状は?と訊ねられて・・・・

ちょい前から 激しい息切れでうずくまってしまうことが度々あったんだよね

運動不足のせいだと思ってるんだけどさぁ

脚を悪くしてから パタリと運動やめちゃったから・・・・

 

あーぁ 今度は甲状腺かよー

 

もー ほーんと この更年期おばさん・・・・・・・・ボ ロ   ボ        ロ ・・・・・・だ よ ぉ・・・・・

 

 

 

 

なあーーーんて 

落ち込むあたしじゃーございやせんっ!!

 

あたしゃー 右目も見えるし 耳も聞こえる 音楽も聴ける!風の音も聴けるし頬に感じることもできる

口もきけるし 歌も唄える・・・下手だけど   なんてったって 美味しいものも味わえるっ!!

手も動くし 絵も描ける!

足も動く  歩いてトイレにも行ける(笑)

 

 

歩いてトイレに行けなくなるまで(違) まだまだ じゅーーーうぶん この世を楽しまんとーっ!

 

歩いてトイレに行けなくなっても 

あたしゃー あの手この手で この世を楽しんでやるーーーーっ!!

 

ハ ッ  ハ ッ  ハ ッ  ハッッ!! どーだ 参ったかーっ!!

   v( ̄^ ̄)ノ

 

さて 寝よう! 

明日も元気に愉快に生きちゃうぞーーーっ♪