SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

”炎の獅子”西武10連勝。 『無風のパ』は風雲急を告げるのか?!

2017年08月02日 | プロ野球

西武ライオンズが、
今年のイベントユニフォームである『炎獅子』ユニフォームを身に着けてから、
人が変わったみたいに爆走し始めて10連勝。
盤石な1位・2位の楽天、SBを追い始めてきました。

昨日は十亀が7回無失点で、
苦手の楽天・辛島との対決を制して10連勝。

この10連勝中、
Bs・ディクソン、Bs・松葉、M・二木、M・石川、
そして昨日のE・辛島と5人もの『チームがどうしても勝てなかった』苦手投手から勝ちをもぎ取り、
『なんだか最近、チームはちょっと違ってきたな』
ということを感じさせてくれています。

今の戦い方、
とにかく打線では1・2番の働きが顕著。
1番秋山は首位打者を争う高い打率でチームを引っ張り、
2番源田がその秋山の出塁率の高さを点に結び付けてくれる潤滑油の働き。

この1・2番、
塁に出れば足もあるし小技も効く、
そしてなんといっても試合の状況を的確に読み、
ある場面では内野にゴロを転がし、
1死で3塁にランナーがいればしっかりと犠牲フライを上げることもできます。

これこそが、西武ライオンズがここ10年にわたり失い続けていたもの。
辻監督が就任して、
秋山も源田も、
”チームの核”としてそのイズムを叩き込まれている感じで、
チームは彼ら二人を軸として、
変わりつつあります。

そこにケガが癒えた昨年の盗塁王・金子が帰ってきて9番に座り、
9・1・2の打線のつなぎは見事の一言です。

そしてキャプテンになった浅村も、
不調の時期が短くなってきて、
貢献度が高くなってきています。

まあ、
4・5・6番に座る、
中村、栗山、メヒア(山川)あたりを見ると『昨年までの(負の)残り香』を感じることも多いのですが、
徐々に全員の意識が『ゲームをどうやって取るか』ということに集中してきていることが見て取れますね。

そしてなんといっても去年との違いは守備。
『おいおい!!!』
と叫んでしまうミスが減って、
何しろショートの安定がこれほどまでに全体に影響を及ぼすのかと思ってしまうほど、
ショートに源田が定着したことがチームを覚醒させています。

今年のMVPを選ぶなら、
ここまでならば、
成績云々は度返しして、
絶対に源田を選びます。

チームを変えた

この一言です。

それから辻監督に見いだされて、
昨季までは1軍半にも満たない選手だったのに、
今季はずっと使い続けてもらっている外崎。

こんなチャンスは一生に一度のものだと自覚して、
とにかくこの『恩人』ともいえる監督の期待にこたえて、
一日も早く一人前に育ってくれることを願っています。
.250 15本 50打点
彼に課せられた”ノルマ”ですね。
がんばれよ!リンゴ農園!

そんなこんなで、
辻監督の”イズム”が存分に発揮されるのは今シーズンではなく、
更にチームに流れる先のシーズンなんでしょうが、
『やっぱり辻さんは、最強西武のDNAが流れているなあ・・・・・』
と感じさせてくれるシーズンで、
なんともうれしい戦い方をしてくれています。


しかしながら。。。。

SB、楽天と比較して、
戦力の厚み、選手層の厚さなどはまだだいぶ違いがありますね。
それは感じているところです。

優勝するには、
足りないピースは1枚や2枚ではありません。
力不足を感じることも多いですし、
先発投手陣の薄さは今に始まったことではなく、
まだまだ解消されたというには程遠い状況です。

しかしチーム全体が優勝に向けて盛り上がってくれば、
思わぬ力を発揮していくというのも、
ペナントレースの常。

『何が起こるかわからない夏』
にしてほしいものです。

9月の胸突き八丁を迎えて、
優勝を狙えるいい位置につけ、
今シーズンからっきしだった森友哉がその打撃を引っ提げてベンチに戻り、
マウンドにはこれも今季燻っていた高橋光成が戻り躍動。。。。

ああ、優勝へ向けてのピースが、
埋まったなあ!!!!

なんてことになったら、
たまらんのですけどね。

いずれにしても、
今シーズンの楽しみは、
今日、明日の楽天との2戦にかかっているかもしれません。

楽天の先発が、
今日が則本、明日が岸の2本柱。

もし西武が勢いに乗ってこの2投手をたたいて連勝するようなことがあると、
パ・リーグは完全に、
風雲急を告げてくるのではないかと思います。

連敗なら。。。。。。

今季の指定席である3位に安住ってことですわ。。。。。


今日は打ち勝つしかない。そして明日は、菊池が尊敬する岸に投げ勝って。。。。
高校野球がほっと息をつくこの数日の間は、
プロ野球に興奮させてもらいましょう。。。

(それにしても、楽天は松井くんの不在がこんなに大きいとは。。。。戦っていて、『最後に松井がいない』というのは、相手にとって本当に精神的に大きいことなんですね。”絶対守護神”がいるかいないか、天と地ほどの差があります。抑えがすごいっていうのは、それだけ相手に試合の最初から、大きなプレッシャーをかけているということなんですね。改めて感じています。)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第99回全国高校野球選手権大... | トップ | 第99回全国高校野球選手権大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

プロ野球」カテゴリの最新記事