アルファロメオと小倉唯

これが本当の戦争の姿

本当の戦場の体験がある日本人は、もう100歳近くか、それ以上になってしまいました。

 

戦場を経験して生還した無名の日本兵のほとんどが、沈黙して語らない中で…

 

一部、地獄の戦場のありさまを語ってくれる人もいます。

 

建築の知識と技術があったため、戦闘員ではないものの、軍属として戦争を体験した私の祖父は…

 

「正しかったとか間違っていたとか、そういうことを言えるのは、本当の戦争を体験していない者だ」

 

「本当の戦争は、ただのこの世の地獄だ。戦闘員も非戦闘員もない。巻き込まれれば全員が地獄に落ちる」

 

「正しいことがあるとすればひとつだけだ。戦争になる前に、戦争にならないようにすること、それだけ」

 

「庶民は何も知らず、やむを得なくて戦争に巻き込まれた、というのは嘘だ」

 

「戦争の前も、勝っている間も、庶民の多くが戦争することを望んで、戦争を熱烈に支持していたんだ」

 

一般大衆も戦争を煽っていた…視点が今はかなり失われて、庶民はただの被害者のように思われています。

 

そのことを認めたくないから、あるいは忘れたいから、古老は黙して語らないか…

 

または、戦争を、台風や地震のような天災と同じ、避けられなかったこととして語って来たのかもしれません。

 

その背景には、新聞とラジオが政府に統制されて、戦争へと大衆を導いたという一面も、確かにあります。

 

でもその実態は、半分は不況や生活苦、社会不安のはけ口として、好戦論で盛り上がった大衆の雰囲気に媚びて…

 

「米英撃つべし!」「日本は必ず勝てる!」という報道を繰り返し、それを信じた大衆がまた盛り上がり…

 

という循環が出来上がって、軍部のうちの「戦争すれば破滅だ」と理解していた多くの指導者たちまでもが…

 

戦わざるを得ない状況に「追い込まれた」という部分があったようです。

 

庶民にも「戦争責任」がなかったとは言い切れないのです。

 

私はそのあたりの経緯、昭和初期の日本のマスコミ統制をテーマにして、大学の卒論にしたのですが…

 

使ったのは「史料」「文献」です。

 

史料は、忘れたり、物事を美化したり、時間とともに「記憶」を「思い違い」に変えたりはしません。

 

でも、実体験をした人の生の話は、いちばんエモーショナルな追体験をさせてくれます。

 

あと数年の後、そういう実体験を聴くこともできなくなったころ、日本人がまた、同じ地獄を見る。

 

そんなことになるのでしょうか。

 

あの当時とは兵器の進歩の度合いが段違いな現代でも…

 

戦場が地獄であることは、ウクライナ戦争をみればわかると思います。

 

今日は、東ニューギニアの戦場を体験した、100歳超の老人の証言を置いておきます。

 

ぜひ、細部に至るまでよく読んでみてください。

 

8割が餓死・病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞)

8割が餓死・病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞)

104歳の中野清香(なかの・きよか)さんは「地獄」を知っている。約80年前、そこにいたからだ。水たまりに頭を突っ込んで倒れている兵士がいた。まだ生きているのに、誰も助...

LINE NEWS

 

 

どうでしょうか。

 

戦没者は、勇ましく戦って亡くなった…のではない場合のほうが多い。

 

あの戦争では「本土決戦」が行われませんでした。

 

沖縄の方以外は、地上戦を経験していません。

 

もし、本土決戦が行われていたら…

 

当時とは比較にならなくくらい、食料生産力の低い日本が、もし今戦争をしたら…

 

考えると、背筋が寒くなります。

 

政府・行政主導で、昆虫食=コオロギや、イエバエの幼虫(ウジ虫)を食べる研究を進めて…

 

一般にも広めようとしているのは「そのとき」のためなんじゃないか?と、つい邪推してしまいます。

 

今日はここまで。


ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「社会問題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事