メメの引き取り先は、やはりなじみのS君にお願いすることにしました。
相見積もりしたところ、彼の会社(事実上ひとりでやっている)が一番高額をつけてくれたのもありますが…
やはり自分で内装など直して、自分の他のお客さんに売ってくれるというので。
引き渡しは今月の20日に決まりました。家族全員でお見送りする予定です。
ところで日曜日の夜は、小倉唯さんのソロラジオ『ゆいしょ!』の第10回が配信されました。
話題はまず、前回の、唯さんのアーティストソロデビュー10周年記念配信での…
機材トラブルの連続で開始が遅れ、その後も音声が出ないなど、番組がグダグダになったことについてでした。
本人は…
「みなさんのご協力で、お祝いモードで楽しく過ごすことが出来て…」
「個人的には、良かったな、と思っております」と。
しかしスタッフからは、みっともないところをお見せしたということで、謝罪コメントが。
それでも唯さんは…
「私は、この日のためにスタッフさんが、たくさん準備してくれていたのを知っているので…」
「かえって(謝らせるような結果になって)心苦しいなと思っています」
「でもこういうのもね、後になったら、楽しい語り草になって行くんだと思います」と…。
ああ、なんていい人なんだ。
あの当日、繰り返し放送事故が起きて、画像がブラックアウトしたり…
肝心の10周年記念日を迎えるカウントダウンのとき、音声が出なくなってしまったり…
その上スタッフが慌てて、段取りを忘れてしまったりして、大混乱になっている間、唯さんは…
「今日はもうだめなのかなあ…」
と一瞬弱気な発言をしていた以外は、不機嫌になることも、イラついた様子を見せることもなかった。
それどころかスタッフをかばって「開始が遅れたのは私のリップがズレたからなんです」と言っていたり。
モニターのタブレットが不調で、慌ててスタッフが回収するときも「ごめんなさい」となぜか彼女が謝って。
自分の、記念すべきソロデビュー十周年を祝う、唯一のイベントがあんなことになったのに。
そしてトラブルがなんとか直ると、すぐ立ち直って、まるで何事もなかったように番組を進行していました。
優しくて、大人で、そして本当のプロフェッショナルですね。
それから2週間経って「あれも楽しい思い出になる」と。
さすが、私と息子の推しだ!
そして、実は唯さんのファンクラブの、バースデーイベントに私は当選しました。
21日の時点で、コロナが収まってきているかどうかわからないですけど…
小さいハコであるにも関わらず、人数を半分にして、感染対策万全でやるということなので、大丈夫かな。
でも、その小さいハコであるにも関わらず、チケットが当たったというのはラッキー。
楽しみになってきました。
最後におまけ。
唯さんが昭和のアイドルと、令和の「アップルガール」ひとり二役に扮したMVです。